院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

昔の人は目が良かったのだろうか?

2006-08-28 09:49:20 | Weblog
 現代人のかなりの人が近眼で、眼鏡をかけいる人が多い。それに比べて、明治時代の国民、特に農民は眼鏡をかけていない。

 そのため、現代人は遠くを見なくなったので近眼になったという説まで出てきた。

 明治生まれの古老に聞いてみた。そうしたら、昔の人も近眼が多かったと言う。ただ、字を読む機会が少なく、眼鏡なしでも生活に支障がなかったのだそうだ。

 何でも昔が良くて、現代が悪いという考え方は、ある程度割り引いて理解しなければならないようだ。