院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

携帯電話

2007-05-09 07:52:32 | Weblog
 携帯電話で会話をするのが好きではない。携帯電話には国際電話のようなわずかな遅れがあり、滑らかな会話ができないからだ。

 この遅れは携帯電話がパケット通信を使用しているためである。パケット通信とは、送信側で情報を分解し、受診側で情報を再構成する仕組みである。

 ただ、待ち合わせには携帯電話が欠かせない。私が携帯電話を使用するのは、そのためだけだと言っても過言ではない。

 携帯電話は待ち合わせシーンを根本的に変えてしまった。渋谷のハチ公前の待ち合わせの大集団は見られなくなった。

 これまでは場所と時間を正確に決めて待ち合わせを実現していたのだが、携帯電話が普及してから、その必要がなくなった。精神衛生上良いことこの上ない。

 携帯電話が普及したのは、ただ便利だからだけではない。ハードの値段が下がったこともあるけれども、通信費が格段に安くなったからだ。10年前の通信費はアメリカの数倍だった。

 下がったと言ってもまだアメリカには及ばない。通信費はまだ下がっていくだろう。

 ところで、携帯電話内のコンピュータには日本製のトロンというOSが搭載されている。トロンはかつてアメリカの圧力により潰されたOSである。(国からのトロン研究助成が突然、打ち切られた)。そのおかげで、今のウインドウズ王国があるのだが、どっこいトロンは携帯電話で生き残った。

 ウインドウズなぞ、重くってとても携帯電話に搭載できたものではない。