(無線と実験編集部刊。)
20年ほど前に買ったオーディオアンプのスイッチがすべてソフト制御なのである。リモコンに付いている十字スイッチを思い起こしてほしい。
私のアンプの場合、中央の(リモコンなら)「決定」のボタンを押すと周囲の4つのボタンの機能が変わる。たとえばイコライザ機能だったり音域カット機能だったりする。そこにはなんの法則性もなく、直感で理解のしようがない。
設計者はなるべくスイッチ(ハード)の数を減らして、ソフトでカバーしようしたのだろう。だが、私はスイッチの機能をいまだに覚えられない。それなら、スイッチだらけで少々値段が高くてもよかった。
ちょうど、ハードは最小限にしてソフトでカバーしようといういう思想が支配的な時代で、すべての電気製品からハードが減らされていたから、ハード優位の製品はまったく市場になかった。やり過ぎとは、こういうことだ。
※今日、気にとまった短歌
ふたり分のむすびを作り両親の待つ東京へ孫らは帰る (奥州市)阿部みさ子
20年ほど前に買ったオーディオアンプのスイッチがすべてソフト制御なのである。リモコンに付いている十字スイッチを思い起こしてほしい。
私のアンプの場合、中央の(リモコンなら)「決定」のボタンを押すと周囲の4つのボタンの機能が変わる。たとえばイコライザ機能だったり音域カット機能だったりする。そこにはなんの法則性もなく、直感で理解のしようがない。
設計者はなるべくスイッチ(ハード)の数を減らして、ソフトでカバーしようしたのだろう。だが、私はスイッチの機能をいまだに覚えられない。それなら、スイッチだらけで少々値段が高くてもよかった。
ちょうど、ハードは最小限にしてソフトでカバーしようといういう思想が支配的な時代で、すべての電気製品からハードが減らされていたから、ハード優位の製品はまったく市場になかった。やり過ぎとは、こういうことだ。
※今日、気にとまった短歌
ふたり分のむすびを作り両親の待つ東京へ孫らは帰る (奥州市)阿部みさ子