トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

電子工作サークルとして再スタート

2007-08-19 19:28:53 | カメラ

予定通り、 電子工作教室の有志により、サークルが本日から再スタートした。最初は教室の時に製作した教材について体験談を発表していただいた。皆さん、作った過程が楽しかった様で、終わる頃には、ちゃんとはんだ付けがマスター出来たことが感動だった様です。ということで、次は何を作ろうかと意欲満々。自然にやさしい太陽電池・赤外線チェッカー・いろんなセンサーの応用・更にもう1台作って家族にプレゼントしたいなど希望が広がりました。

Img_2911_1_1写真が無いので、いつも私が持って行っている、工具・部品・参考書など、私の全財産を撮って見ました。楽しいので持って行くのはそれほど大変とは思わないのですが、何を作るか判らないので、部品・参考書等で、おもちゃ病院の倍位になってしまいます。第3回目9/23(先程、間違えて記載しました、済みません)に決定。次回は9/2です。

本日はデジタルカメラ講座も隣の教室で開催されており、来週はアシスタントで参加することにしてあるが、少し時間が有ったので顔を出してみた。参加者は約30名とのこと。パソコンへの取り込みやワードへの貼り付けなどを行っていた。パソコン(Windows)の知識がある程度、要求されるので、皆さん悪戦苦闘、VISTAならではの原因不明なエラーも有り、宿題となった。今後のエンジョイサタディーで「パソコン何でも相談室」を開設予定しているので、また人助けが出来るだろう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする