大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

寄付をあてにした財政運営をはじめた大田区の問題と心配 良いこと(奨学金)なら寄付頼みで良いか

2021年03月15日 | ├財政・金融
大田区が寄付をあてにした財政運営を始めました。最初は勝海舟記念館のための基金をつくり、今回は、奨学金の基金です。寄付を抵抗なく受け入れる土壌ができていることも影響しているかもしれませんが、行政の財源は、税収が基本で、寄付は、いただいたあと、その使途を考えたり決めたりするものです。大田区が寄付を前提に、奨学金の資金をつくる議案を提出したときの意見です。議案は、私以外賛成で成立しました。この危うさを知っていただけたら、と思います。 . . . 本文を読む

大田区に、蒲蒲線(新空港線)整備のための組織変更は必要か

2021年03月15日 | ├行政システム・公共調達
大田区は、組織を変えて蒲蒲線(新空港線)整備を進めるための部署をつくりました。 フェアな民主主義奈須りえは、そもそも蒲蒲線整備を進める必要が無いと考えていますので、組織変更も必要ではないと考え、反対しました。 大田区は、新たな事業に予算がつくと、職員を配置し、組織をつくるようになっています。大田区は住民福祉のための課題は放置し、縮小しながら、開発のための予算を組織変更してまで確保するのが今の大田区です。 このままの税金の使途の優先順位とそのための、組織体制で良いでしょうか。 . . . 本文を読む