2015年6月 
今シーズン初のフタコブルリハナカミキリに出会いました。
やはり、何度見ても格好良いカミキリムシですね ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
スキマスイッチ / 奏(かなで)
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

クロサワヘリグロハナカミキリ
山地のショウマにて、かなりの枚数を撮影したのですが全くいい写真がありませんでした。


フタコブルリハナカミキリ
久しぶりのフタコブルリハナカミキリ。
胸の2つの黒コブが、横から見ると良く目立ちます。
手足も長くとても格好良い大型のカミキリムシですね!!

マツシタトラカミキリ
花掬いで掬ったマツシタトラカミキリ、数頭確認。
他にはトゲヒゲトラカミキリが2頭入りました。

ハナムグリ

ハナノミの仲間

アカフハネナガウンカ
約3年振りに見つける事が出来たアカフハネナガウンカ。

カメムシの仲間の幼虫

アワフキムシの仲間

蜘蛛の仲間
お尻の部分の形が面白い変な蜘蛛
※ ヤマトカナエグモ Chorizopes nipponicus と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します


宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

今シーズン初のフタコブルリハナカミキリに出会いました。
やはり、何度見ても格好良いカミキリムシですね ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
スキマスイッチ / 奏(かなで)
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

クロサワヘリグロハナカミキリ
山地のショウマにて、かなりの枚数を撮影したのですが全くいい写真がありませんでした。


フタコブルリハナカミキリ
久しぶりのフタコブルリハナカミキリ。
胸の2つの黒コブが、横から見ると良く目立ちます。
手足も長くとても格好良い大型のカミキリムシですね!!

マツシタトラカミキリ
花掬いで掬ったマツシタトラカミキリ、数頭確認。
他にはトゲヒゲトラカミキリが2頭入りました。

ハナムグリ

ハナノミの仲間

アカフハネナガウンカ
約3年振りに見つける事が出来たアカフハネナガウンカ。

カメムシの仲間の幼虫

アワフキムシの仲間

お尻の部分の形が面白い変な蜘蛛

※ ヤマトカナエグモ Chorizopes nipponicus と判明致しました、LHさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します



宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
ありがたく感謝します。このように横から
撮って頂きますと 二つの瘤〔写真は片方〕
が見られて・・名前の由来が納得して覚えやすい
昆虫は結構瑠璃色が多いのでしょうか
瑠璃色・・魅惑の色ですね
もしかして激レアな虫なんでしょうか?
何の虫の仲間なんでしょうね~。
漢字にすると紅斑羽根長雲蚊??w
紅斑(アカフ=紅い模様)
羽根長(ハネナガ=長い羽根)
雲蚊(ウンカ=雲のように白い蚊の仲間)?
変わった虫ですね(´∀`)
フタコブルリハナカミキリは大型で瑠璃色でゴツゴツした体型がなかなか格好よいカミキリで、横から見ると写真のように、瘤がまたいいですね
藍色の昆虫は割りと多いかもしれませんね(o^_^o)
アカフハネナガウンカはあまり珍しい虫ではないかも知れませんが、普段あまり見る虫でもないですねぇ(^_^;)
見つけると嬉しくなります
名前の漢字で書いたものを見るとなかなか面白いですね(o^_^o)
ハエ取り蜘蛛を中心とした小さな蜘蛛たち、
良く見ると素敵な種がいるものなのですね!
ラベンダー畑はお花満開ですか?
(^O^)
今年は冷夏なんですかね?
でしっ!でしっ!
(^O^)
そうですね、ぼくも最近さっぱりクモは撮影しなくなってしまいましたが、以前は良く撮影しました。
今回のクモは面白い形と生態をしていて、なかなかグッドな子でした
今日は昨日から埼玉県に遊びにきています、今はいずみさんちを物色してますよΣ(゜□゜;)
やっぱりあの鬼大家はいましたよ、挨拶して、好きですさっぽろを渡したら喜んでました
今年は初夏までは暑かったですが、夏は冷夏でなかなか厳しいとしですね(o^-')b
こんにちは。
暑いのなんの。。
だんちょりん、夏休みにならんかね??
こっちは雨でがんす
桜子さんは無敵の蛾ガールヾ(^▽^)ノ