いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

一時代の終わり、そして始まり。 end of the one era and starting over

2020-12-31 19:56:57 | 日記
 (1)今年のノーベル化学賞はゲノム編集の研究開発者二人に贈られ、年末には日本でゲノム編集技術を利用した高血圧抑制効果のあるトマト販売の筑波大ベンチャー事業が国から認可された。

 ゲノム編集を利用した栄養価の多様で高い野菜などのあたらしい流通時代の始まりだ。日本のスーパーコンピューター「富岳」は計算速度の速さで世界1位となり、「新しい薬の候補となる化学物質の探索」に期待が大きく(蓮舫さんよく聞いて)がんの光免疫療法の薬剤製造販売承認と難病治療克服の開拓に向けた進化時代だ。

 (2)あたらしい時代、社会をつくるのは、けん引するのは政治家ではなく、こういう人たちだと実感させられる今年惜別の知らせだった。イタリアの作曲家エンニオ・モリコーネ(91)、名前を聞くだけですぐにマカロニウエスタンのわくわく活発な刻むようなメロディが聞こえてきて、山本寛斎(76)、高田賢三(81)、ピエール・カルダン(98)とどれも多分着たことはないと思うが時代、社会、ファッションをつくりあげてきた人たち、先駆者(pioneer)が今年亡くなった。

 弘田三枝子(73)、10代シンガーの「子供じゃないの」はパンチが利いた声で印象があり、マッコイ・タイナー(81)米ジャズピアノ、ジュリエット・グレコ(93)仏シャンソン、エディ・ヴァン・ヘレン(65)(え、君まで!)米ロックギタリスト、筒美京平(80)作曲家、近藤等則(71)ジャズトランペット、リトル・リチャード(87)伝説のロックミュージシャン、服部克久(83)作編曲家などなどが亡くなり、確実に一時代が終わり、あたらしい時代に引き継がれる(end of the one era and starting over)大きな節目、過渡期であったことを実感させられる1年だった。

 もちろん時代をけん引し続ける先駆者は多く顕在するが、しかしその次の世代が育っているのか、エアポケットのように失われた時代を迎えるとなってはさみしい限りだ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外から見てみれば。 try to l... | トップ | 株価高騰とコロナ爆発。 a su... »

日記」カテゴリの最新記事