2月の23日にGRAPEVINEのライブを観に行った。
先に述べておくと、
この日が(自分にとっては)最後の中野サンプラザだった。
なので、最後に最高に楽しみ切ろう!という気概を持って臨んだ公演でした
中野サンプラザはね、
千葉県から近い方の会場でしたし、
運賃的にも助かってたし、
近くに中野ブロードウェイがあるのも良かったし・・・
ぶっちゃけ、
かなり残念な気持ちでいっぱいでしたね(笑
諸行無常、
それが生きるって事なんだな。。改装終わったらまた行けたら良いんですけどねぇ。
そして、
この公演自体はアルバム「another sky」の再現ツアーのおかわり的な公演でした
最近思うんですけど、
アルバムツアーって一回終わったら大体それっきりになってしまう訳で、
そういう意味だと もっとこういうリバイバル公演は増えてもいいのかな、って思ってます
どんな傑作でも、
一度回ったらその作品中心の公演が無くなってしまうのは勿体無い気持ちもある
だから、またこうしてアナスカ中心のライブを観れたのは幸福かつ幸運な出来事でございました。
では、
以下。
ライブは、
田中和将が深いおじぎをしてからスタート。
去年の公演とは違っていきなりラストの「ふたり」、
そして、
青い照明も印象的だった「アナザーワールド」と、
今度は逆回りから始まる公演でした。
威勢良く「Sundown and hightide」を鳴らし、
青春感たっぷりに響かせた「ナツノヒカリ」のキュンと来る感じ~と
逆回りになってもそこまで違和感が無いのが実に素敵だった。
この曲では、
学生の頃好きだった同級生を想起しながら聴いてました。。以前も同じ事書いたかも笑
「Let me in~おれがおれが~」では、田中さんのシャウトも冴え渡り、
ロックンロールモード全開で痺れる位に格好良かった!
改めて聴くと、
サビのメロディも練り込まれてて実にイイな~としみじみと感じつつ、ぶっきらぼうな良さもあり、
むしろ逆回りの曲順でも成立するのでは・・・?という不思議な味が出ていました
水槽の中みたいな照明も素晴らしかった「Tinydogs」、
間奏のギターソロに痺れた「Colors」...と
名曲を丁寧に奏でて行く
人見記念講堂ではこの曲で泣いてしまったんですが、この公演はもっと堂々とした感じの演奏で、
泣くというよりは素直に聴き惚れてしまう印象で、その変化?も面白かったですね。
後半だったかな、踊る様なドラミングにもまた聴き惚れてた気がする。
個人的なハイライトは「それでも」。
この日の「another sky」の中で一番好きな仕上がりでした
サウンドも気持ち良かったんですけど、それ以上に田中さんの❝歌❞が素直に心に入って来て・・・
特に、
「泣かせてくれませんか」の部分、
ぶっちゃけ、
2月後半は精神的にしんどい事が多かったので、
まるで自分の事を歌われてる様な気分になって非常に沁みる出来栄えでした
とっても丁寧な歌と、それに寄り添うアレンジが堪らず、改めて「良い曲だな。」って感じられました
生きていれば自分の力ではどうにもならない事も多いんですけど、
そういう不条理の中で音楽の中で泣けるような...
とっても素敵な一幕でございました。
この瞬間は、きっとこれからの人生の中でも思い出したりするんだろうな。
それ位、田中さんの「泣かせてくれませんか」の歌唱は良過ぎました。
一転、
バイン印のロックンロールが炸裂した「マダカレークッテナイデショー」、
「能書きはもうたくさん」と叫び散らす田中さんのボーカリゼイション含めて良かった
更に、
痛快なロックナンバー「BLUE BACK」とクライマックスに向けてガンガン盛り上げて行く!
この楽曲は、以前も書いたけど高校生の頃、通学中によく聴いてた楽曲で、
その頃ハマってた漫画「プリティフェイス」のテーマソングに(勝手に)していて・・・っていう
自分の中では❝THE青春!❞な楽曲なんですよね
なので、
懐かしさもありつつ、
逆ギレ的な歌詞の内容にも感情移入したり時にヘドバンもしたり(笑)
今ならではの楽しみ方も出来てその意味でも良かったです。
そこから、
ドライヴ感たっぷりのバンド演奏も光っていた「ドリフト160(改)」、
去年よりもキレッキレに進化している様にも感じられて去年以上に楽しめてた気もします
アウトロのギターサウンドも気持ち良く、今作の中でもシンプルな輝きを放っていた楽曲でした。
そして、ラストは「マリーのサウンドトラック」だったんですが、
意外とラストでも似合う...
加えて、
音源よりも神妙かつ壮大に聴こえたのもあって始まりというよりも、
総括的なED感の方が強くてここでもバインのバンドマジックを感じていました
最後の曲から最初の曲に向かって順に演奏していく逆回りでしたけど、
これはこれで全然アリなんじゃないか?と思うような素晴らしい再現公演でした。。
ありがとうございました!!!!!
ふたり
アナザーワールド
Sundown and hightide
ナツノヒカリ
Let me in~おれがおれが~
Tinydogs
Colors
それでも
マダカレークッテナイデショー
BLUE BACK
ドリフト160(改)
マリーのサウンドトラック
Big tree song
目覚ましはいつも鳴りやまない
Gifted
ねずみ浄土
Suffer the Child
フラニーと同意
Alright
Our Song
MISOGI
EVIL EYE
作家の顛末
アルバム再現パートが終わった後は、
神々しく「Big tree song」からスタート。
何気に、
ライブで聴くの初めてだったんであのサビの独特の感じを聴けてラッキーな気分に。
そこから、コーラスワークも冴えていた「目覚ましはいつも鳴りやまない」。
歳を重ねても、
まだまだこれからでしょ?と言わんばかりのボーカルに聴いていて熱い気持ちにさせられる。
この曲は、「今の」バインが歌うからこそ意味のある楽曲にも感じました。
悲哀が伝染する「Gifted」、
その作中観に惹き込まれ泣きそうな気持ちになりつつ、
逆にカラフルな照明で最新のバイン・アンサンブルを提示した「ねずみ浄土」~と
メリハリの効いた構成に酔い痴れる。
田中さんのシャウトがまたまた光っていた「Suffer the child」、再びロック・モードに突入する。
そして、
個人的に凄く嬉しい選曲だったのが「フラニーと同意」!!
この曲は「Sing」の中でも特にヘビロテしてた曲だし、
痛快なロックナンバーで大好きなんですよね。
なので、
思わずガッツポーズしつつ笑
エロいギターソロに夢中になったりヘドバンしながら自由に楽しみ切りました
また、
最後の「聴きたいのは同じうた」の部分、
生で聴くとめちゃくちゃ痺れるというか、聴いててスカッとするというか・・・
自分自身があまのじゃくな部分が強いのもあり、ロック的にはこの日この瞬間が一番格好良かったですね
ガンガン来るバンド演奏に田中さんの吐き捨てる様な歌も冴え渡り恍惚的な一曲でした。。
そこから、
近年のキラーチューン「Alright」を威勢良く、そして小気味良く響かせ(この曲も良かった!)、
ライブはクライマックスを迎えました。
最初に書きますが、
聴いてて思いっ切り泣いたんですよね。
本編最後の曲は「Our Song」だったんですが、
バンドのリスタートにも相応しい選曲でもあり・・・
ただ、
泣いたのは、
それで泣いた訳じゃなく、
この日の自分の心境とこの曲の歌詞が見事に重なったのが大きかったと思う
自分なりに色々頑張ってたんだけど正直それが結果的に報われなくて、
ん~.....
ぶっちゃけかなり落ち込んでいて。
でも、
「ぼくらは ねえ
何が見たくて
全てを欲しがって
きたんだっけ」
この部分
聴いてたら、自然と涙が出て来て・・・前回のライブに引き続き泣かされちゃいましたね
それは、声量衰えない田中さんの歌声の素晴らしさも手伝ってたんですけど。
この気持ちは中々上手く言葉には出来なさそうなんですが、
やっぱり.....
心の中では、
「何か」になりたいとか、
報われたいとか、
本当の喜びが欲しいとか・・・あったんだと思います
それが、上記のフレーズと歌を真っ向から浴びた結果、涙として溢れ出てしまったんだと感じますね
その、悔しい、口惜しいって想いは未だに持ってますし...これからも役立つ記憶になると思う
多分、
バンドのリスタートにも相応しい楽曲であったと同時に、
ある程度年齢を重ねたリスナーにとっても響く楽曲によりなってる気がして、
ある意味リリース当時では感じ取れなかった情感を受けてた事を加味するとワインみたいな曲なのかなって
そんな風にも感じられた極上の一幕でございました。これからもバインについてゆきます!!
アンコールでは、
絶対演奏すると予想していた(笑)正に「MISOGI」から始まり、
パーンと弾けた空気に続いて「EVIL EYE」「作家の顛末」をどっしりと響かせ終了
この日が去年色々あってから、再始動一発目の公演だったと思うんですが、
その一発目としてはこれ以上ないくらいの・・・
個人的にも、
個人的な悲しみに向き合って、もう一度歩み出すきっかけとして必要不可欠であった一夜でしたね。
仕事終わりに向かった公演だったんですが、その疲れが癒える様な素晴らしいライブでした。
そして、
自分にとって最後の現・中野サンプラザで、
これほどまでの公演が観れたのは本当にラッキーな出来事でした。
最後の最後にここまで感動出来る公演をありがとうございました。