サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

嗅覚捜査官 端須蓮葉。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第205話 感想(ヤングジャンプ2025年11号)

2025-02-13 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
可愛い。












という訳で、
32人目の彼女・名探偵端須蓮葉が加入しました
32人・・・ここまで来ると何も見ずに全員言えるか怪しいですね
でも、
なんか逆に爽快というか、清々しい感じがしますね
ここまで来ると恋太郎の負担が心配になるレベル
ただ、
これが彼の命運だし…
何より、「大好き」だから乗り切れるんでしょう。
うむ、
つくづくクレイジーな漫画ですね(笑 良い意味で。

で、
仲良くなるには事件解決!という事で、
消えた恋太郎のパンツを探せ!と。
うん
何かがおかしい(笑
いやでも女子でこんなにも包み隠さず?否、包み隠してはいるのか
男子の下着(海パン)に夢中になるなんて。。
色々触れるパターンはあったけど、
流石に被りたいとか思った事はないな
それってただの変態仮面じゃん
まあ、
でも、
みんな可愛いから許す…うん
例えこれが現実でも許すんでしょうね。ハイ。





「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」205話より。好きな人の匂いだから…という事でしょうか。





まず、
畳んだのが当然最もまともな反応でしたね
それで妻っぽさを感じて良い気分になるのも健全と言えば健全
ツンツン触るのは…やや変態っぽいか(笑
これ、
男がやると・・・
まあ、それはさて置き(?)
鑑賞はそこまでアレな事では無い気がする
単純にどういうの履いてるかは気になるでしょうし。

問題は、その先。
頬ずりかぁ…かなりヤバいな笑
まあ、
本当に好きな人のなら…でも、それがバレたら気まずいな
祭李とか意外とムッツリなのね。
妹は分かってたけど←
被るのは、、、ナシだな(笑
被るまで行くと危険なオイニーがする
枕にするのは、他に何も無ければしょうがない気もするけど。
正し海パン限定で。。


百八先生は…
それ、
逆に男子が言ったら許されないでしょうね(苦笑
男女差あるけど、こればっかりは仕方ない
でも、
ある意味潔くはある。
キスとかはむはむは普通に変態ですね
変態ですけど、ある種男子的な分かりやすい変態感
一番アウトなのは勿論羽香里です(笑)。
いやいや、
他の子でも一応彼女らなりに控えめにやってんのに
そこまでやっちゃダメでしょ
こ、これは、
痴女…!?
ただ、
最初の彼女の内の一人が"最狂"ってのはなんか誇らしい(何が?)。
一つ疑問があるなら、それやっちゃうと匂いが混ざらないか?ということ
羽香里は何度も繰り返し楽しむタイプでは無く、
刹那的な快楽を求めるタイプなのかもしれない。

でもね、
その根底には
彼を想う気持ちあってのこと。
だから、結論、みんなカワイイ!!
うむ、
結局こうなるんだな笑
あと理屈ではなく体感こういうのは女子の方が絵面キツくないのもまた事実なんだな
男はツラいよ。。って事で今回は締めさせて頂きます(そんなオチかよ)
それと、
一通り推理終わった後の蓮葉の蕩け顔はサイコーに可愛かったです
最後には無理矢理な(笑)キスシーンもあるので是非コンビニでYJ買って読んで貰いたい。













あと、
一応犯人のオチも伏せとくんですが、
解決して褒められてニッコリ笑顔の蓮葉は純粋にベリーキュートでした
マジでスピンオフでこの子主人公にしたらそれはそれで面白いものが出来そう。
ってか、
仮に神様のミスとかが無くても
彼女なら普通にモテてただろうなぁ。とか思いました
これからも彼女はキャラ崩さず有能サイドのヒロインであって欲しいですね!


僕の頭は酢入りだぜ。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第204話 感想(ヤングジャンプ2025年10号)

2025-02-06 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女












新しい彼女は、
探偵キャラでした。名は端須蓮葉。
でも、
見た目がまず濃ゆいですね
犬みたいな髪の毛で毛量も単純に多い
一昔前の萌え系みたいなデザインに感じました
今こういうキャラ見ると逆に新鮮だわ。
そして、
特徴的な目・・・
よくみんな同じ顔!みたいな、漫画作品に対して揚げ足取る発言聞きますけど、
こと100カノに関してはそれは効かないですね
って言うか、
目の中にクローバーみたいなのあるし、
一体どうなってるんだ・・・!?
ただ、
見た目だけで言えば
恋愛とかに興味無さそうな奇天烈キャラだけに
こういう子が恋愛に目覚めていくのはとてもイイですよね
まあ、目覚めるっていうか、変態っていうか、、、笑





池 面太郎って(笑)。





どっちがパンツ泥棒か〜っていう、
推理にしてもそんなネタかよ!ってカンジだったんですが、
恋太郎が31人の彼女が居ることが蓮葉さんの驚異的嗅覚によってバレて、
恋太郎が遊び人扱いされてましたね
まあ、
情報だけで言えばそうなんだけど、
遊んでるのではなく、31人分の人生を背負ってるのが正しいですね
それも比喩ではなく事実としてね。
とは言え、
周りから見たら相当アレな集団に見えてるんだろうなぁ笑
それでも大切なのは他人の理解ではなく、みんなの気持ちですけどね。
 結局、
蓮葉さんは犬の様に嗅覚が優れていて、
純粋に落とし主の匂いがしてた事から池がパンツ泥棒だとバレました
いかにもな人がやってたら「あぁ〜」って感じでしょうが、
池みたいな
イケメン高身長で女性に困らない様な奴が下着泥棒とかしてるのって
ガチのサイコパス感がありますね
最後は、
例の化物…..いや、教頭にお仕置き食らってましたけどね笑

端須蓮葉(はすはすは)さんは、
名探偵と言いつつ
実際は警察犬をモチーフにしたキャラらしく
すべて匂いで事件を解決していました
が、
それはそれで有能な気がしなくもない
だって犬の能力を兼ね備えた人間って単純に能力者っぽいじゃないですか笑
実際居たらかなり重宝されると思うなぁ。
 そして、
紅葉とか
そっち系(?)のキャラと同じく
結構な変態さんでしたね
匂いに敏感な故
恋太郎の匂いに惹かれてハスハスしてしまう、っていう…属性多いなぁ!
まあでもそういうトコも犬っぽいのかもしれないですね
ご主人様大好きっていう。

途中まで、
結構凛々しく推理してて
なんだかんだ謎を解き明かしたのに
最終的には匂いフェチの変態少女になってたのには笑いました
でも、正直かなり可愛かったですね
そもそもキャラデザの段階でかなり気合い入ってるのを感じました。
猫キャラはタマがいるけど、ぶっちゃけ性質はかなり違いますね
そんな二人の邂逅にも期待(?)です。













でも、
キャラデザ凄く凝ってるし、
キャラもかなり立ってるし、
この子主人公の推理漫画とかやっても結構受けそう…って思いました
個人的にはかなり好きな新ヒロインですね!


どんないいこと。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第203話 感想(ヤングジャンプ2025年8号)

2025-01-23 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
何の漫画だ(笑)。














正月ムードも明け、
いよいよヤンジャンも本格的に毎週刊行し・・・
本作は100カノパーティも終わってまずは日常回でございました
例の如く、
箇条書きで失礼します。




●詩人ちゃんの「きゃあッ!?」は無敵過ぎる。。


●寧夢は背が高いだけではなく、胸も…中二の発育ではないですね。ええ(ニッコリ)。
 なんなら高校生に見えるくらい・・・その内、唐音も嫉妬するかもしれない。

●美々美先輩はポケモン知ってるのか笑
 ただ、
 進化系ってのは違うかな
 エイラとあー子は別の良さがあるし、
 あー子はあー子であれで癒し系として完成されていると思う。
 なんて少し擁護?してみた。







体良く扱われてる・・・笑





●数字ごっこかぁ・・・
 やりたいような、やりたくないようなー!!(マサルさん風)
 でも、なんだろう、これって数字に対する愛が無いと成立しないもので。
 まあ、
 語り合う程度なら出来るかもしれないけど、
 例えば4は4番打者だからいいよね。みたいな。浅いか笑
  しかも、
 ほぼままごとみたいなもんというか、
 数も数で結構奇人…いや、結構じゃなく、かなりだな!
 と感じたエピソードでございました。彼女だけの概念で盛り上がってましたね
 まあ照れ顔見れたんで良かったんじゃないでしょうか。うむ。

●久々に駄々こね祭李。
 最近はほぼツッコミ役に徹してたので、 
 ちょっと新鮮で可愛かった。
 胡桃の駄々は、
 ノッてあげたというより本心でしょうね。。
 でも人間クールぶってても心の中では暴れてるもんです。
 仕事の最中とかね。

●ダンゴムシ苦手な人いるよね
 自分は嫌いじゃない 
 丸まってるのを転がしてよく遊んだりしてたな
 そして、
 意外と虫はアリだった宇佐美さん
 正に"蟲愛でる少女"・・・いや、なんでもない。ホントに。マジで。

●同性同士の愛っていうと、  
 成人漫画で3Pしてる時に
 高まって百合キスして結果的にバイになってる〜みたいな
 そんなクレイジーな世界観が好きですね(何の告白だ)。
 しかし恋太郎×恋太郎は斬新。 
 でも、
 昔の漫画やゲームでよくミラーの自分が出てくるとかちょくちょくありましたね
 最近は見ないな。このネタ自体伏線かもしれん。し、そうでないかもしれん(無難な意見)。
 
●縄で縛られたい〜とか、一切ない。 
 だからこそ、育の奇人っぷりが・・・
 っていうか、
 チョロいぞ(笑)。

●騎士華は子供向けの話聞いてるだけでバブになるのか笑 
 一瞬、昔の少女漫画かと思った。しかも女児向けの。
 こりゃあ…有望株ですわ(何が?)。

●サブスクではなく、
 姫歌はちゃんとCD出してるのか 
 偉いな〜
 今、
 シングルは中々CDにならないもんね 
 アニメのタイアップとかあったらまた別だけど。
  アイドルから演歌って長山洋子?
 この間「ぽかぽか」で知った知識だけど笑 
 長山洋子も奇人だったのかもしれん(失礼)。ヴィーナス!
 そして、恋太郎ファミリー同士のファミリー愛も流石でした。。
 
 という訳で、
 2週間ぶりの100カノでした
 次号は休載なのでまた2週間後になります
 またよろしくお願いします!











アニメも放送中ですね〜
ちょっとアニメの感想まで手回ってなくて申し訳ない
落ち着いたら録画分見るぜよ。


永遠のKISS。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第202話 感想(ヤングジャンプ2025年6・7号)

2025-01-09 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
意外と似合う。。












という訳で、
100カノパーティ編も今回でラストでした。
全3回でしたけど、年跨いでるのでかなり長く感じますし
タイミング的にもここで締めるのがベストだろうなぁ、と。
でも、
週刊漫画雑誌、
それも競争の激しいヤングジャンプで200話達成、
アニメも2期までやってる訳ですから多少誇っても許されるんじゃないでしょうか
誰にでも出来る事じゃないからね。
まあ、
お祝い…ですよね
それまでの歩みも添えてね。




この漫画の読者になると不老不死になるらしいぞ!!(朗報)




で、内容。
詩人ちゃんのハグに関しては、
ぶっちゃけハグされてる姫歌のエロさの方に目が行ってしまった・・・
詩人ちゃん大好きなのにごめん(土下座)。
でも、
酔ってて上機嫌な女の子はエロいよね
それと、
薬膳先輩が永遠にこの漫画を楽しめる様に
作者も読者も不老不死にしてくれるみたいです
や、
やったー!
(歓喜)
これで当ブログも永久的に100カノの感想書けますね(ニッコリ)

ナディー先生のバニーガールも良かった。。
先生でバニーガールで弱気ってマガジンの「よわよわ先生」に通じるな笑
その谷間でくつろぐ紅葉がまた流石でした
静ちゃん×絶望は、
想像以上に似合ってて面白かったです
まあ、
根底にネガティブはあると思うんで、
それもあって似合うのかな
違和感が仕事してなかったですね
これが祭李とかだったらめっちゃ違和感あったでしょうけど。
それでいてキュートでした。。
 あと、
自分もよくモンスターエナジーとかレッドブル飲むんで、
静ちゃんがモンスターエナジー飲んでるの少し嬉しかったり・・・
今は種類も増えててそのチョイスも楽しいですよね。

そして、
先がゴム人間になってる(笑)。
でも、
なんか違和感ないのがスゴいっすね
そっち系のキャラっぽいのかな・・・?口調とかね。
しかも、
みんなよりも身長高くなってえばりたいから〜って理由で
あっさりとゴム人間化を引き受けるのもいかにも先らしくて良かった。
まあ、
今回はシリアスではなくよろず回なんで来週以降は元に戻ってるでしょう。
そして、タマの胸を揉む愛々は結構新鮮で良かった笑
普段はミスディレしてるだけに、
自ら官能の道を進むの新しい魅力開拓してましたね
でも、こういうキャラにも見えてくるのも不思議でした…
新鮮だけど、違和感がある訳じゃないっていう。
そこも上手く適材適所に当てはめてた感ありますね
最後は、
思いの丈を振り絞って恋太郎の手でゴール達成
見開きのみんなの相様… とっても変態たちの群れでした
否、
微笑ましくて良かったです、はい。
かと思えば、もう一つ先に見開きがあって、
ゴールは200ではなく202だったと
3話掛かったので。
ただ、
2祭のパワーを使って
2話に戻って全員と同時にキスする事でフィナーレでした。
いかん、
あらすじ書こうとすると意味不明になる(笑)。
でもそれが100カノらしさでもあるんだな。。
恋太郎が中心まで唇を伸ばしてその先端を膨らまし、
それに向かってみんなも唇を伸ばし、
一斉キスを達成する・・・っていう
ああ、説明すればするほど意味不明になるっ!
でも、あり得なさ過ぎて逆に面白かったですね
恋太郎も人間辞めてるけど、
みんなも人間辞めてる感ありますね
というか、「超えてる」のかな。
最終的には"愛があれば大丈夫" キスですべてを解決する〜
そんなお約束を改めてアグレッシブに提示出来て良いオチだったんじゃないでしょうか

最後に、
読者への感謝を述べてるのにもグッと来ましたね
自分も202話全部に感想付けて応援して、
単行本も全巻買って
アニメの感想も書いて・・・
さりげにここまで頑張って来ました。
これからも一読者として、このオンリーワンな世界観を支持してゆきたいと思います
ラストページに神様が再登場してるのにも初期の読者としては感慨深いですね
やっぱりこの漫画は神様の失敗ありきですからね。
こんだけ長く続くんだったらあの失敗も結果的には成功なのです。うむ。













おまけ。



今週のヤンジャンに100カノの付録がありました
こういうのは電子書籍では無理ですよね
紙の漫画雑誌は付録頑張ればいいのでは…とか少し思った。何も考えずの意見だけど。


パーティは続くよ。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第201話 感想(ヤングジャンプ2025年4・5号)

2024-12-26 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
カワイイ。











今年最後のヤンジャンです。
そして201回目の100カノですね
単行本も20巻発売しましたね
アニメの2期も新年早々やりますね
こんなに登場人物が多いアニメが2期までやるなんて、
それ自体がミラクルですよね…こういうよろず回やっても、
最早数回に渡らないとみんなにスポット当たらないっていう。
でも、
それもまた恋太郎の如きヒロインズに対する愛と責任だったりする

ただ、
やっぱりよろず回は感想書きにくいね笑
面白いんだけど、逐一取り上げてるととっ散らかるというか…
レビュアー泣かせではある
その意味では、
リアルに鍛えられてますね。。
まあ一言で表現するとクレイジーたちのパーティみたいな。
うん、難しいなこれ…笑





「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」201話より。




今回は気になった点を中心に述べる。

・毎回毎回ときめき顔を見せる恋太郎。  
 彼女に対する興味を忘れず、そして常に心酔している…という誠実さの塊。

・唐音、赤ん坊の精神を手に入れる。
 確かに、性癖にクるアプローチではある。。
 また新しい魅力手に入れたな笑
 実質キャラ性シャッフルだけど、
 みんな個性あるからそれだけで新鮮さが生まれるっていうのが素敵。

・凛ちゃん、こうして等身大で見ると、スタイルいいなぁ・・・
 美々美先輩やエイラさんとはまた違うスタイルの良さ。

・先の胡桃(たち)に年上ぶる願望、思わぬ形で叶う笑

・サムネにも引用した姫歌の酔っ払い、
 胸押し付けながらだる絡みとか
 むしろご褒美ですよね。。
 グッと来ますね←

・夢留のゾンビナース、破格的に似合ってるね
 それでいてちょっとセクシーだし。
 コワカワイイって感じ。

・美々美先輩のボディラインは確かに美しい。
 それと最早「ボンボン坂高校演劇部」のナルシスみたいなテンションになってるな笑
 何しても自分だから美しいんだ〜みたいな。
 あとやっぱ、
 スレンダーというには目立ってるトコありますよねェ…(ニッコリ)。

いきなりエイラの水着姿!!
 最初ここを引用しようと思ったが、
 当ブログは猫の記事とかも書いてるので刺激強すぎるかな〜って
 あとこういうのは実際に雑誌とかで見た方がいいし。
  んで、
 それにキュンとしてると、
 恋太郎が正に「たまらん」みたいに映りますね笑
 それはそれで健全な男子高校生らしくはある。
 おっさんでも反応するけどね(ぉ

・凪乃の真顔の訂正に少し引く祭李。
 正直、 
 今回ここが一番クスッと来たかも(笑
 例えば今日は朝まで騒ごうぜとかノリで言ったら
 冷静にそのデメリットを説いて来そうなキャラではある。
 それと、祭李のツッコミやっぱ面白い。。

・改めて、
 とんでもなく狂った漫画読んでるな…と
 横長のコマで読者に自覚させたところで再び次回に続く。
 ただ、
 恋太郎のキメ顔はイケメンだった(惚)。
 いちゃラブも百合もM属性もゾンビナースも赤ちゃんプレイも網羅し
 ちゅ、多様性。な性癖を読者に植え付けてこのパーティはまだ続きます
 ここまで来たら一蓮托生で付き合いまっせ。では、また来年!!















オマケ



20巻到達したぞーい! ☺︎
本棚に収まり切らなくなって来たよ。
一体どこまでの長寿作品になっていくのだろう
未来は誰にも分からないので、取り敢えず一話一話を大事にしていこうかな。押忍。



賽は投げられた。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第200話 感想(ヤングジャンプ2025年3号)

2024-12-19 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女













という訳で、
200話達成おめでとうございます!!
いや〜200話まで続くのも凄いですけど、
感想も200話まで続くとはね笑
大体長期連載になると
感想書き続けるのがしんどくて途中でギブアップしちゃうんですけどね
100カノは不思議と続いてますね
ある種、
こういうのって愛がなきゃ出来ないから。
もっと言うと読み手も恋太郎ファミリーになってるんじゃないですかね?
まあ、
Xで反応くれる層も入れ替わってる感じするから、
それなりにファン層も出たり入ったりしてる印象もあるけど
取り敢えずファミリーで居続けてくれている方々には感謝…というトコですかね
っていうか俺は作者でも関係者でもなんでもないただの一読者ですけど笑
毎週自費でコンビニでヤンジャン買ってますしね。

ここまで来るのに丸5年、
期間で言うと
ちょうどコロナ禍が始まって落ち着くまで〜みたいな。
そう考えると本作も歴史ありますよね 
5年間でヤンジャンの連載陣も大分入れ替わってますし、
ここまで来たらラブコメ界のワン○ース目指して頑張れ!と。
いや、
流石にあそこまで続かれたら生きてる内に見れないかもしれないんで、ちょっと困りますかね笑
まあ…未来なんて分からないですから、まずは一瞬一瞬を楽しもう!って感じです。はい。





これはこれで。




で、
200回記念で
これまでを振り返るすごろくパーティ・・・
まあマリオパーティのパロディっすね
イベントを楽しみつつ、
これまでの歩みも振り返ろう〜という趣旨でした。
 その前に見開きのセンターカラーがまた素敵でしたね
恋太郎ファミリーの数珠繋ぎ、それもみんな水着でね(これ重要)。
寧夢の水着姿なんか中等部らしからぬ色気があって実に良かったです。。
いつかは表紙巻頭飾って欲しいですけど、
これはこれで(雑誌の中で)目立って良かったんではないでしょうか。

内容に関しては、
まず
18歳の知与ちゃん…
アリですね(超笑顔)。
いやいや、成長するとグラマーになるんかーい。
正に「夏の日の1993」ばりに魅力に気付いちゃうよ!って感じでした
唐音とかはもう既にあれが完成形?だと思うんですけど、
知与ちゃんはまだまだ発展途上だったんだなぁ。
う〜む、夢がありますね!

・・・いやいや、
唐音や育みたいなスレンダー系も全然需要あるから!
純粋に痩せて見えますしね。ええ。
キスゾンビの銘戸さんも可愛かったし、
久々に冷徹モードの羽々里さんが見れたのも懐かしかった
キスゾンビと言えば、
あー子もそうなってたけど、
あー子がああなると妙にリアルだな。とも思った
意外とエロいのが似合うのかね・・・
 それと、
ツンデレになったヤクさんは結構アリでしたね(笑)。
ツンデレ化って大体スパイスで可愛くなる気もする
そう考えるとツンデレってやっぱすげーなって
 数になった数は、
ぶっちゃけちょっと変ですね笑
でもあれこそ特殊性癖って感じもする
最後のページが俺たちの戦いはこれからだENDみたいになってるのも、
良い意味で投げっぱなしで面白かったんですけど、
「絶対についてきてくれるって信じてる!!」ってセリフは、
ある種の読者に向けてのメッセージにも感じられましたね

要は、
これからもよろしく頼むぜ、みたいな。
そのラストページの絵面も大分カオスでしたが・・・
うん、
和田アキ子を見習って
「ここまで来たんだから後戻り出来ない」
上がってけ!と管理人もまたこの先もついていく所存でございます
そう言う訳でこれからも100カノの感想をよろしくお願いします!!!












ちなみに、
すごろくはまだ次回以降も続くそう。
こういうのも歴史を積み重ねて来たからこそ出来るネタだよな。って思うと
やはり週刊漫画誌でサバイブして来た事実は偉大ですわ。


犬人間。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第199話 感想(ヤングジャンプ2025年1号)

2024-12-05 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女











199話かぁ・・・
正直、
初回の感想書いた5年前(!)はここまでの長期連載になるとは思わんかったですね
「ボクガール」って漫画が大好きでその漫画目当てでヤンジャン毎週買う様になって
終わってもなんだかんだ購入続けてた結果この漫画が新連載で来た訳だから、
知ったのは別に青田買いでも何でもないんだけど。
結果的に人気作になったんで青田買いになってるけど。
200話まで続くと想定してあの頃の自分は感想など書いてなかったですね
ただ、
あの初回は完璧な面白さだったと今でも思いますね
逆に、自分の感性はそこそこイケてたと証明出来て良かったんじゃないですかね笑
アニメ化まで行った訳ですからね…新年には第二期もやるし。
 
漫画の各話感想ってのは、
前のブログから細々と続けてる事ですけど、
200話まで続いた漫画は史上初めてですね
厳密に言うと、ゆらぎ荘も好きだから書いてたんですが、
結局117話くらいで限界が来て最後までは書いてないので、
この作品が最高の成功例にはなってますね
ここまで来ると、
ある種自分の中でライフワークの領域まで来てる感はあります
あと、
自分は積極的に誰かと繋がりたい〜って行動する性格では決してないのにも関わらず、
好意的なリアクションが未だに続いてるのも続いてる理由の一つな気がする
和田アキ子の歌詞を借りるなら「ここまで来たんだから後戻り出来ない」みたいな感じです。
最早読者も恋太郎ファミリーの一部になってる感覚はありますね。
なんか色々感慨深いです。。








で、
今週の内容。
タイトル書く時に「1号」って目に入って
もう「1号?!」みたいな、目次も一新されてる!みたいな。
未だに紙の雑誌で読んでるので特にそう思います。。
 知与ちゃんが犬を拾ったけど、
父親が犬が苦手なのを知ってるから、
一生懸命里親を探す〜みたいなお話でした
普段、
髪で地球を救うとか
ゴム人間(笑)とかやってるんで…
普段でもないか?
一周回って逆にこういうオーソドックスなエピソードが新鮮でしたね
意外と100カノがこんなオーソドックスなエピソードやるってのもあまりないから。
ある意味、ベタな話やるだけでフレッシュに感じられる〜ってのは本作の長所ですよね笑

でも、
知与ちゃんは、
里親を探しつつも、
本当は自分の家で飼いたいみたいだった。
まあ、
言ってもまだ中学生だし、
ペットとか欲しいに決まってるんですよね
 それに対して、
察した父親は
もっと親父を頼れってくれ、と。
そして知与ちゃんは、だからこそ、そういう性格を知ってるからこそ、
無理させるのが嫌だった・・・と泣きながら語る。
う〜む、普通にグッと来る良い話だ。。
その後、
恋太郎犬人間化で犬慣れレッスンとか100カノらしい狂った展開もあったけど笑
 
でも、
この話で描きたかったのは間違いなく親子愛ですよね
そして、ネタキャラとして描かれてた知与の親父の雄大な愛…
なんだかんだ子供は親を超えられないものよ。
ってのが、
上手く表現されていてかなり年相応の親子っぽいエピソードでした
ただよくよく考えれば、男手一つで子供を育てて犬まで飼わせてくれるとかめっちゃ良い親じゃんか笑
お互いを想う気持ちの美しさといい、なんか普通にジーンとくる良エピソードでしたね
その上、わざとらしいけど、二人の時間も作ってくれるとか、至れり尽くせりでしたね
今まで娘溺愛のギャグキャラとして描かれてた側面が強かっただけに、
一話で誰からも見直された面目躍如のエピソードでした
元々面白くて結構好きなキャラだったけどね。














次週は休載で、
再来週に連載再開、尚且つ、
連載200話達成御礼見開きカラーとの事です
このブログは第1話から200話まで一回も欠かさず全ての話に感想付けてるので、
遂にギネスに載る日が来ますね()
ま、
ネットの海を探せばもっとスゴい人居そうだけど←
では、また年末の感想で!!


プライド。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第198話 感想(ヤングジャンプ2024年52号)

2024-11-29 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
この顔、良いな笑











すぐ眠くなる体質から、
刺激的なものが好きな傾向にある寧夢
それを知った凛がバイオレンス映画に一緒に誘おう〜と思いつくけど、
バイオレンス映画は好みが分かれるから誘えない…と。
ただ、
これは分かる部分もある
正直、
例えば国民的作品であったとしても
人によって好き嫌い分かれるもんだし、
自分の好きなもの否定されるって普通に辛い事ですからね
それが、グロテスクなものって考えると更に確率は低くなってはくる
そう考えると平坦な様でいてシビアな世界に我々は生きているのかもしれない
(まあそういう人らの為にXとかは存在するのかもしれないけどね)。

これに対し、
後輩たちの気遣い合戦を察して
自分らが一肌脱ぐ事を決意する羽香里と唐音
この話には関係ないけど、この二人が元々最初期のメンバーだったので、
なんか今やセットで出てくると"懐かしい"すらありますね笑
100カノも大分キャラクター増えたからなぁ
なんとなくだけど、
みんな誰とでも仲は良いけど、
初期メン同士にしか分からない友情みたいなものも有る気がします
そう書くとアイドルみたいですけどね。。まあ、アイドルもやってたけどね笑





「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」198話より。
「はかから」は至高。




羽香里はエロエロな言動がフォーカスされがちなので忘れてたけど、
改めてパジャマ姿で寝てるのを見るとめちゃくちゃリッチな生活してるな〜と笑
そんでもって、一肌脱いだのは良いけど、
実は
二人ともバイオレンス映画が別に得意では無かった〜って言うね
まあでも、読んでて感じたのは凛とか寧夢は純粋にグロテスク展開を愉しんでたけど、
羽香里と唐音は終始怖がってドキドキハラハラしてた・・・っていう
ある意味こっちのが本来の楽しみ方な気もしなくもない笑
勿論、
楽しみ方は自由だから
凛ちゃん達の豊かな感性も素晴らしいと思いました
やっぱり、「好き」を共有出来るのってそれだけで奇跡な気がするから。
例えば、仕事場の人とそういうの一致するか?って言えば中々しないですからねぇ
読んでるだけで微笑ましかったですし、
改めて恋太郎ファミリーの温かみを感じた198話目でございました
まあ、映画の内容は悲惨だったんですけど(笑)。

それにしても、
羽香里と唐音の様相も面白かったな
本気でグロテスクなの苦手なんだな〜っていう。
あー子とか山女ちゃんとか来てたら卒倒してたんじゃ無いでしょうか
エイラさんとかも・・・
先述の通り、
観てる人に怖がらせてスリルを感じてもらう〜と言う意味では
この二人は最大限に作り手の思惑にハマっている…とも言えるけど。
凛ちゃん達が純粋にギミックやストーリーを楽しんでる横で、
百合キスやってるこいつらは何なんだ(笑)と
正直かなり笑ってしまった。。
だが、
それが良い
(ニッコリ)
最後は、カップルみたいになってましたけど、
それに対して普段はほぼツッコミとかしない凛ちゃんが
太字でツッコんでたのには結構ビックリ
しました笑
お嬢様にツッコませるとは流石"はかから"やのう。と思いつつ、
最終的には先輩の頼もしさで橋渡し役を演じ切った二人はとても立派でしたし、
寧夢も眠りながら楽しむんじゃなくて、しっかりと起き切って楽しんでたのもまた
読んでて「良いなぁ。」って思った想いの伝わる素敵なエピソードでした♫













それにしても、
オチがまた秀逸でしたね
自分らが誘ったことで、
逆に「そういうのも平気なんだ。」と思われ、
今度は更にグロテスクな映画に誘われてしまう…っていう
まあでも、
なんだかんだ二人で乗り越える楽しみがあって良いんじゃないですかね笑
友情の陰でアツアツな模様も楽しめた、軸が二つある回になってるのも凝ってて秀逸でした。


夢より素敵な。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第197話 感想(ヤングジャンプ2024年51号)

2024-11-21 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
カワイイ。














今回は日常回でした。
例の如く箇条書きスタイルでお送りする。



●夢留の「恋太郎君も感じます」のトコ、
 実際にされたらすっごく嬉しいだろうな〜
 ただ、
 覆い被さるのはかなりやりすぎですね笑
 逆にこういう一面もあるんだなぁ、っていう。

●ボーイッシュハプニング・・・うむ、素晴らしい(超笑顔)。
 にしても、
 育は大体マゾヒストネタが主なので、
 こういうthe女の子!なネタが来るのとっても新鮮ですね
 エロさも相当で真っ当なラブコメみたいでかなり可愛かったですよ。
 たまにはガーリーな育も表現してあげたかったのかもしれない…ですね。

●辛辛ラーメン…ちょっと無理だな笑 
 ピリ辛レベルでも自分は積極的に食べたくないし、
 中本をお店で食べるのも絶対無理だから、
 二人とも本当スゴいな、って。
 これこそ「愛があれば大丈夫」ですよね。
 そして、静ちゃんの彼女だからって守られてばかりは嫌だ〜という心意気も素晴らしかった。

●Siriは一切使わんですね
 超アナログ人間だからな…
 未だにCDのが好きだし。 
 やっぱりMeiやね!

●百八先生…最高どぇす♡
 高校生の男子がこんなことされて理性保って健全王出来てんのスゴいよな
 それにしても、今回はいつにも増してエロいネタ多く感じた
 普段ほぼほぼ無いだけに、たまにはやっとかないと!というのがあったんだろうか
 まあヤンジャンだしね。
 
 でも、
 脱いでご機嫌な百八先生と共に
 負けまくって悔しい〜みたいな子供っぽい感情があるのもまた可愛かったです
 見た目のセクシーさに加えて精神的なキュートさが堪らんですね。。無敵かっ!ていう。

●恋太郎、上級者向けのジェットコースター苦手なのか…
 完璧超人ではなく、こういうウィークポイントがあるのが尚素敵ですね
 まあ、
 正直苦手な人のが多いジャンルだとは思うが・・・笑
 それでも苦しみつつもドキドキしてる恋太郎は可愛いなぁ。 
 勿論、「楽しかったです」と言ってる寧夢もね。







うむ。







●妹とのキス、
 百合から薔薇に変化する感じ(?)がとてもイイですな。。

●デートで、
 自分たちのアニメを観る〜って中々無いですね
 そもそもアニメ化されてなきゃ出来ないネタでもある
 漫画のキャラが自分達を漫画だと認識してるどころか、
 自分たちのアニメみよー!っての慣れた様ですげぇな。と思う
 アニメの映像まで使ってるし(笑
 改めて規格外の漫画だわ。

●難解な映画や話題に関して、
 したり顔でぐびぐび語れるのも良いんでしょうが、
 まったく分からん。と、素直に共感出来るのも良いですよね
 人はやっぱり同じレベルの人と語り合ってるのが一番楽しいらしいです。どっかで見た。
  そして、
 美々美先輩の、どアップ…
 素敵でございました
 っていうか、
 アップにすると益々ドラクエ6のミレーユっぽくなるな笑
 なんかミレーユがこういう事してるみたいでかなりドキドキしました 
 変なドキドキの仕方だけど、、、そして美々美先輩の包容力も流石でございました。

●たくましずか、
 意外とナシではないですね!(爆)
 恋太郎ちゃんだから〜ってのもあるかもしれん
 それと、
 現実の恋太郎のファッション、
 無駄に意識高く無い等身大のファッションって気がして
 とっても良かったです。あと、何気に犬ではなくニャン公になってるの芸が細かい。












という訳で、
2週間ぶりの100カノでした。
200話まであと数回ですね〜
200話行くまで毎週毎回感想書き続けてるの、
そろそろギネス認定してくれよ!って思ってますね笑
来週も楽しみです♫


スリープウォーク。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第196話 感想(ヤングジャンプ2024年49号)

2024-11-07 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女











という訳で、
みんなに新彼女の寧夢を紹介した恋太郎
紹介する時の既存の彼女らのコマ、どんどんマスコット的というか、
それこそ編みぐるみみたいになってますね…笑
で、
寧夢が眠る事が大好き〜なのに倣って
みんなで睡眠パーティを開こう。というお話でした
それには薬膳先輩の睡眠薬を使用した訳ですけど、
まさかの悪夢を見る薬だった!と。
その悪夢とは、
みんな揃って恋太郎の葬式の夢を見る…って事で中々の地獄絵図でしたね(笑)。

ただ、
そこに統一感があるのが
逆にファミリーの絆を感じさせるというか、
恋太郎もみんなも一番に恋人の存在があるのがある種素敵ではありました
ちなみに、管理人は葬式の夢及び誰かが亡くなる夢はあんまり見た記憶が無いです
今日観た夢は歌番組で演者がわがまま言って演奏を中断させる夢と
やたら馴れ馴れしい感じの若者とドラマを観る夢でした
どっちも不愉快な感じではあったので、
さりげに好きな漫画と微シンクロしてました笑





キャラに殺○予告される原作者・・・笑




そんな中で、
こんな悪夢を解消させられるのは
起きたまま行動出来る寧夢しか居ない!って事で
ある種紹介回としては未曾有の活躍っぷりを見せてましたね
読んでて思ったんですが、
この能力
例えば介護とかには凄く向いてますね
或いは病人を看てる時とか・・・
加えると、
災害とかが起きた時も瞬時に反応出来るし、
誰かにイタズラされる心配もない〜っていう
何気に、寧夢が一番無敵な気もしてきました。。

それにしても、
恋太郎の葬式の夢を見てる時のみんなが
大体涙してて本当愛されてるなぁ、としみじみ思いました
「死は物理じゃ倒せない」うむ、これは最も的を得ているかも
あと、
普段クールな詩人ちゃんの涙は可愛くもあった
ヤクさんは「また置いてかれてしまった」と生々しい反応でしたね
そして、相変わらず先輩なのに杜撰な扱いを受ける先(笑
唐音の反応はラブコメキャラっぽくてキュンとくる
胡桃の葬式のご飯は味がしない〜ってのも、
あれだけ食べる事が大好きな彼女が言うと真に迫るものがある
知与ちゃんのは…あれ、普段と変わってない!?
これが一番面白かったかも笑
山女ちゃんのはポジティブ過ぎて逆に尊敬する
何事も建設的に捉えられるのって才能だと思う。
愛々のはシャイキャラではなく病みキャラっぽくもあるな
騎士華は・・・それで良いのか笑
そして、
引用したコマの通り恋太郎は原作者を屠るつもり〜と
これだけ人数居てもセリフや反応にバリエーションがあるのにも感動した。


最終的には、
寝てるみんなに恋太郎のキスの連打を浴びせ
(って言うか中学生にしては発育良いな。って前回書いたけど、
 何気に力とタフさも中学生離れしてないか?笑)。
最高にプリチーでビューチホな寝顔たちを拝む事に成功
ある意味恋太郎ファミリーを救うリアルヒーローになってるじゃない
寧夢、恐ろしい子・・・!
そして、
寝顔が見開きでたっぷり描かれてる様はそれだけで壮観で尚且つシュールでございました
付け加えると精神的な事を考慮すると少し感動的でもあった
やはり、
夢は楽しい方が良いに決まっている。

眠りキャラってのは大体ポンコツ系ですけど、
寧夢はかなりやり手のキャラなのがよく伝わりました
そして、夢遊病しててもどこかで限界も来るのね(笑
やはり、本作はハッピーエンドが良く似合う。と言う事で、
ラストはほのぼのオチだったのも寝覚めの良い夢の様で実に素敵なエピソードでしたね!
 最後に、
みんなのパジャマ姿がまた最高でした…!(大事)











次号は休載なので、
再来週にまた再会です。
ちなみに最後のコマのアオリが
「夢じゃない、ひとりじゃない。」って
これ昨日の195話の感想のサブタイにも使用したスピッツの「夢じゃない」から取ってますね笑
この曲は自分が小学生の頃のヒット曲なので、本作の担当編集もアラフォーとみた!
などと小ネタで今回は締めておく。意外と眠りの曲は多いんだな。