
やったぜ。
「ぼっち日和。。」「つくろぐ。」でお馴染みの今村朝希さん・・・ではなく、
心機一転ペンネームを鹿子木灯に改名して半年ぶりに戻って来てくれました
正直ツイッターも滞ってたのでこれはマジで嬉しかったです・・・!
基本的に、
ぼっちがテーマだったデビュー作、そしてDIYがテーマだった次回作、、、と
鹿子木さんの中にあるものを漫画にされている印象だったんですが、
今回も「熊本」(ちなみにこの作家さんは熊本在住)と「車」という趣味の中から選ばれている印象の新作です
そういう意味合いでは今までの延長線上でもある新作って言えると思います。

カワイイ(ぉ
ただ、ペンネームが変わった・・・って事は
結構(読む前から)何かしらの“覚悟”を感じてたんですが
今回は新機軸にも挑戦してらっしゃいます
それは「ラブコメ」と「男の子」ですね
「ぼっち日和。。」でも詩春の弟くんが貴重な男子キャラとして登場されてましたが、
今回はサブどころかメイン、それも主人公ポジじゃね?ってくらい堂々と男性が描かれています
なるほど、「何か」を変えているんじゃないか?って予想しつつ読み込んだんですけど、
まさか男の子キャラを主軸に据えるとは思いませんでしたね
しかも、
めちゃくちゃラブコメっぽい・・・!!
正直自分は男女の機微を描いたラブコメ「も」大好物なので、かなり興奮しながら読んでしまいました・・・!笑
というか、読む前から期待大だったんですけど、それを越えて来るクオリティで大満足でしたね。お世辞とかではなく。
鹿子木さんの描く男のキャラが新鮮、かつ、(ウブで)可愛い笑。とか、
純粋にほんのりラブコメとして良い気分になれる、とか、
ナチュラルな熊本弁の応酬が個性的、とか
色々見所はあるんですけど、
やっぱり車を売りにしているだけあって
車の描写とドライブのシーンがすっごく良かったですね
颯爽と小気味良く走っているシーンを想像以上にしっかり魅せていて、
風景とか観光マンガとしての魅力もあるように思いました
ある意味少年のようなワクワク感と、
きっちりと絶景を描いて疑似体験を促すセンス・・・が兎角冴えていて、
純粋に熊本の景色だったり、観光気分を味わうのにも適している漫画な気がしました
その上で、上司さんのちょっと思わせぶりな目配せと、無駄に(笑)期待しちゃう戸部下くんのいじらしい可愛さ、、、と、
キャラものとしても面白くて、今までの鹿子木漫画とはちょっと違う角度からの面白さを存分に感じました。
正直、この「続き」を読んでみたいですし、
本気で連載になって欲しい・・・!とこの時点で渇望してしまいました
本音を言えば読む前から、ツイッターで告知を観た時点でアンケや感想等で支援するのは確定してたんですが、
実際に新作を読む前のワクワク感だったり、漫画の内容の充実っぷりを見たら「こりゃ益々本気で支援すっか。」という、
そういう気持ちにさせられてしまいましたね やっぱり自分は純粋に鹿子木さんの漫画のファンみたいです。
そんな訳で、今回も感想書いてアンケ出してプラスアルファも思案中。。と、
安定の応援コンボを決めたいと思います!
少しでも好きな方、
または鹿子木(今朝)漫画が好きな同士の方は、
是非一緒に共闘出来れば・・・!と心から思っております
前作は打ち切りだっただけに、今回は期するものがあるはずです。
それがはっきりと伝わって来る最高の新作でした。ファンとしても全力で応えたい!!
にしても、
上司さん可愛過ぎですね・・・笑
なんでしょう、「綺麗なおねえさんと呑むお酒は~」が好きならこの作品もきっと好きだと思う
っていうか、ラブコメも男の子の可愛さも熊本もドライブも観光も全部楽しめる漫画なので、
割と多角的に愛されるポテンシャルあるんじゃないかな?って贔屓目抜きで感じました
実は、
来月号にも掲載予定(!)らしいので、
二度も支援のチャンスがあってそれもまた嬉しいです
来月はどんな場所に行くのか・・・めっちゃ楽しみです♪