ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

いろんなカード

2006-09-23 16:31:18 | 日々の生活
先日近所のスーパーに買い物しに行ったときの話である。

いつもの道を何気なく自転車で通行。さて今日は何を買おうかなと思いつつ角を曲がるとそこにいたのは・・・・



誰が連れてきたんだ。いくら店の外につないであるとはいえ、連れてくることもあるまい。何とか噛まれずに通り過ぎた。が振り返ると鉄柱から紐を外そうとしていた。そして店からでるとその犬はいなかった。まさか・・・・ね。

で未だに料理がからっきしなのでパンやら冷凍食品やらカップラーメンやらを買い物籠に入れ精算。100円で1ポイント貯まるので新に7ポイント貯まった。

そこの店ではポイントカードをとある機械にかざすと今自分のポイントがどのくらいかが分かるようになっている。さらにポイントを増やすことも出来る。

毎度のことなので早速チャレンジ。カードをかざしていざ・・・・・あれ?読み込めていない?そんなはずは・・・・今かざしたカードを裏返してみると色が違う。あれ?これって・・・・

レンタル店のやん

そりゃ読み込めないわ。幸い誰にも気づかれていないようだった。こんな経験ありますよね?


コメント

ウルトラマンレオDVD発売記念

2006-09-23 15:57:52 | ウルトラシリーズ
昨日DVDvol1~vol5まで発売されたウルトラマンレオ。「第2期ウルトラシリーズいよいよ完結!」って80はどうした80は。彼だけDVD発売しないつもりじゃないだろうな・・・

それの記念というわけで近くのレンタル店でレオのビデオをレンタル。借りてきたのは以下の6作(ビデオで2本)

第40話「MAC全滅!円盤は生物だった!」円盤生物シルバーブルーメ
第41話「悪魔の惑星から円盤生物が来た!」円盤生物ブラックドーム
第42話「レオが危い!暗殺者は円盤生物」円盤生物アブソーバ
第49話「死を呼ぶ赤い暗殺者!」円盤生物ノーバ
第50話「レオの命よ!キングの奇跡!」円盤生物星人ブニョ
第51話「さようならレオ!太陽への出発」円盤生物ブラックエンド

いわゆる円盤生物シリーズ。こんな秋晴れの良い天気の日にMACの壊滅や赤いてるてる坊主をみるのもなんだが、とりあえず観賞。

話には聞いていたが本当にMACが全滅する。しかも開始直後にだ。誕生会を開いていたらシルバーブルーメに襲われ、脱出しようとする隊員もろともMAC基地(所在は宇宙)を破壊し、吸収してしまう。この時逃げ出せたのはレオのみ。ダン隊長=セブンは行方不明だったが、最近ウルトラの母に助けられたことが判明。

今回借りた真の理由はノーバ。メビウスにも登場するのでどんなやつかと見てみると、世にも恐ろしいてるてる坊主だった。赤いガスで人を凶暴化させ、少年を人質のようにとり、赤い雨を降らすという悪行の数々。大丈夫なのかメビウス?それよりこの設定全てやるとして放送できるのかメビウス?何にせよ、ほどほどにノーバの魅力を引き出してもらいたいものだ。
コメント (6)

Mステ20周年

2006-09-23 07:54:23 | 本・音楽
今年で20周年を迎えるミュージックステーション。ということは私よりもX年、年*ということになる。

で昨日はその特番だった。しかし20年前の10月24日だかにスタートしたのに何故一ヶ月も前から特番をやるのだろう。もしかして一ヵ月後にもあるのかもしれない。

それはさておきポルノ新曲「Winding Road」がTV初オンエア。昨日は顔を合わせると恥ずかしがって動きが止まるオバケ退治で忙しかったのでビデオで見た。感想は・・・・泣ける。すれ違いを描いているように感じた。昭仁さんが歌詞を手がけた「ROLL」も最高によかったが、こちらもまたかなり良い曲であると思う。

正直新曲披露以外大して興味が無かったのでその後は早送り。するとTOKIOの長瀬が1人で出演していた(なんで?)。ソロデビューでもしたのかと思いきや「宙船」熱唱。しかもオーケストラバージョン。原曲もさることながらこちらも素晴らしかった。サントラ集にでも入れてもらいたい。

これからもMステにはがんばってもらいたい(無理やりまとめた)


余談だが、ポルノグラフィティとaikoは仲が良いらしい。
コメント