ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

違いの分かる人

2006-09-25 17:44:03 | 日々の生活
こちらに来て友人がよく言うセリフ「水がまずい」

水に美味さも不味さもあるのかといったら「全く違う」と言われた。確かに実家の水とこちらの水では少々味が違う気もしたが、不味いと感じるほどではない。

さらに一緒にスーパーに行った時、ミネラルウォーターのコーナーに連れて行かれた。てっきりどれでも安いのを買うのかと思ったが、ラベルを見て選んでいた。どうやら水には軟水と硬水というのがあるらしく、彼はそれも選んでいた。

水の美味さと不味さはともかく、硬さまであるとは知らなかった。水なんてどれも一緒じゃなかったんだと知る。

が、それで何の違いが生まれるのだろう。体に害さえなければ、美味かろうが不味かろうが、硬かろうが軟らかろうがどうでもいいと思う今日この頃。

しかし違いがわかる人にしてみれば全く違うものなのだろう。水然り、シャンプー&リンスも種類はたくさんあるが、効果は全く違うものなのだろう、たぶん。

同じ種類の物だけど、安くてしょぼい物、高くていい物がある。今の気分はどっち?(番組終了)
コメント

類似マンション

2006-09-25 09:43:25 | 日々の生活
最近友人からGCを借りている。ソフトは基本的にスマブラDXしかやってないが、時折ルイージマンションをプレイしている。

5年も前のソフトだが、スーファミしかやったことがなかった私にしてみれば最新ソフト同然だった。

内容はルイージが掃除機のような機械「オバキューム」でお化け退治をしていく。中ボス・大ボス合わせて全23匹のオバケを吸い込んでいくのだが、意外と難しい。慣れていないせいかもしれないが、スティックが使いづらく最初はザコ的に散々苦戦していた。それでも何とか全クリを果たしたが、結果はDランク。どうやら集めたコインやダイヤの数が関係しているらしい。

ならばということで2週目突入。大体の謎解きは前回のプレイ&漫画で知っているので順調に進む。50匹のテレサも捕まえ、ラスボスとの戦いも一回でクリア。そして結果はAランク。豪華なルイージマンションがたった。

そういえばこの集めた金額によって家が変わるのってGBのワリオランド以来だろうか。あれはランクが最低だと鳥の家だし、最高だと家を通り越して地球がもらえた。懐かしいなぁと思いつつ、マンション3週目突入するか否かを迷う今日この頃であった。
コメント

涼宮ハルヒの消失

2006-09-25 09:32:43 | 本・音楽
そういえば今週の木曜日にポケモンダイヤモンド&パール発売だったな。すっかり忘れてた。

攻略日記つけるつけないは置いといて今日はハルヒシリーズ第4作「涼宮ハルヒの消失」を紹介。

シリーズ最高傑作とも名高い「消失」は、そのタイトルどおり、キョンの周囲からハルヒの存在、SOS団の存在が消えうせる。しかも彼にはハルヒやSOS団での記憶があるにも関わらず、クラスメイトもその様な存在を知らないという危機的状況に立たされる。普段はハルヒの行動やSOS団としての活動、はたまた時間旅行など超常現象にうんざりしているかに見えるキョンがこの時ようやくこれらのことに関してある決断を下す。

アニメ版第9話「サムデイ イン ザ レイン」は消失以前の話なので、見ておくとこの「消失」がより面白く感じられる(DVD化は4ヶ月ぐらい先だが)。

その「サムデイ~」がどんな話なのかと言うと、キョンのいないSOS団の日常を描いた話である。普段のように彼の1人語りで展開される形式ではないので新鮮。中でも長門が本を読むシーン。後ろのほうで何やら別な声が聞こえるが、それ以外は本をめくる音しか聞こえない。そんな状態が3分ほど続くのだ。よほどの本好きを示したかったのかもしくはファンサービスなのかは知らないが、とにかく印象的な場面である。キョンと長門の2人きりのシーンで使用されている哀愁漂う音楽に感銘を受けたのは私だけだろうか。何となく「千と千尋の神隠し」を思い出してしまうのだった。





コメント