ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

仮面ライダーオーズ/OOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル

2011-08-06 12:07:59 | 仮面ライダーシリーズ
続いて「仮面ライダーオーズ/OOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル」も視聴。時間的にどちらも2Dを鑑賞しました。ゴーカイジャーからの繋ぎがあっても良かったかなぁと。ライダーキーとかw

さて、散々話題になったこの映画の見所としては、やはり全コンボせいぞろ
デーンデーンデーン♪♪
・・・失礼しました。もちろん暴れん坊将軍の登場ですw「何だそれ」と思っていたら、思いの外あっていたから困る。ちゃっかり殺陣シーンのBGMも流した上に、それにこっそり混ざるタトバのコンボソング・・・「オーズの映画を見ていたら、上様が暴れ始めた」。何を言ってるのか分からねーと思うが、とりあえず上様が強いw

後はもちろんCMでも明かされている全コンボ勢ぞろい!
クワガタ!カマキリ!バッタ! ガータガタキリバ、ガタキリバ!
ライオン!トラ!チーター! ラタラタ~ラトラーター!
サイ!ゴリラ!ゾウ! サゴーゾ・・・サゴーゾ!
シャチ!ウナギ!タコ! シャシャシャウタ、シャシャシャウタ!
タカ!クジャク!コンドル! タ~ジャ~ドル~!
プテラ!トリケラ!ティラノ! プ・ト・ティラ~ノザウル~ス!
コブラ!カメ!ワニ! ブラカ~ワニ!
タカ!トラ!バッタ! タ!ト!バ!  タ!ト!バ! 
1年前はこれまた「何だこの歌ww変身するたびにこれかよw」と思ってましたが、すいませんでした(汗。オールライダーの時といい、もう最高です。欲を言えば亜種ラッシュもやって欲しかったですが、今回はガタトラバとガタトラーターのみ。クワガタヘッドは登場頻度自体少ないので、クワガタ亜種は新鮮な感じ。

敵として登場するのは酒井美紀さん演じるガラと、その配下である鵺ヤミー。様々な生物が混ざり合った鵺ヤミーは、カザリが作り出していたような合成型ヤミーの更に上を行きそうな存在ですね。ガラの作戦は壮大で、まさに世界をひっくり返そうとするもの。何で500万円の代わりがちょんまげなのか、2回目に裏返った世界が太古の世界だったのか。
最後辺りで息子の誕生日プレゼントに歴史か恐竜の本を買ってあげようとしていた所を見ると、あれは駿の母親・五月の欲望が歪んだ形で現れていたのかもしれません。本で読むだけでなく、現実で感じさせたい・・・そんな望みがあったのかな。

江戸時代に飛ばされてしまった映司たちですが、その中でもすんなり溶け込んでいたのが知世子さん。さすがというか、何というか。同じ人間同士、仲良くなれないわけがない。言葉だけでなく、行動でも示す。今回、輪を繋ぐのに一役買ってくれた人物だと思います。
映司はどこにいても映司なんだなぁと。どれほど辛い決断を迫られても、それを乗り切る映司。今回は彼の「欲望」が描かれる事になりますが、さすが映司の欲望。世界を救おうという夢や欲望は伊達じゃない。ガラの中から手を伸ばす駿の母親・五月の手を必死に取ろうとするオーズの姿もまた良かったですね。手の届く範囲だけでも救ってみせる。

久々の伊達さんも登場。残念ながら後藤さんバースは無いですが、伊達さんへのツッコミや、良い覚悟をお持ちですw
相変わらずマイペースな里中と、事件の原因とも言える鴻上会長。ガラに進言するなどの行動を見せた会長ですが、気になったのはガラの言葉。鴻上会長と、かつて錬金術師達を滅ぼした存在の繋がりって・・・?もしかして800年前のオーズの子孫だったりするんですかね?

家族と人の輪を描いたオーズの映画。離れても繋がっている、通じ合える。姿や生きている時代が違っても、心は通じ合える。友達に、家族になれる。メダルのように表と裏もあれば、変わらぬ輪も作れる。1人でも作れる輪ですが、2人いれば∞、3人いればOOO、4人、5人とどこまでも繋げていく事の出来る輪。去年、そして今年も映司が言った言葉「ライダーは助け合い」。人も、グリードもまた助け合い。映司がいつも以上にカッコいい映画でした。ヒーローが日本を元気にする。少なくとも私はとても元気になりました。バースドライバーも安かったので買っちゃったし。メダルセットは買えなかったけど。


以上、ワンダフルな映画の感想でした。パンフレットでも存在感のある将軍。
コメント (12)

海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船

2011-08-06 11:09:10 | スーパー戦隊シリーズ
「海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船」を見てきました。ネタバレを含みます。

突如空に出現した幽霊船。そこから降りてきたのはゴーカイオーにそっくりのにせゴーカイオーだった。鎧と豪獣神だけでは歯が立たなかったにせゴーカイオー。幽霊船の中には、手にした物の願いをかなえるゴッドアイがあるという。幽霊船の中に入って、帰ってきた者はいない。だがそれでも海賊達は幽霊船に突入し・・・

199戦隊大集合から早くも2作目の映画となったゴーカイジャー。前回がスーパー戦隊の映画ならば、こちらはゴーカイジャーの映画という印象が強いですね。豪快チェンジもいつもより控えめでしたし。しかしながら、今回は異空間において、何と各戦隊の戦闘員たちが集結!おまけに合体!でも雑魚は雑魚!(涙。目立ちたい、スーパー戦隊を倒したい気持ちは一緒だけど、統率が取れていないという・・・誰か指揮官呼んで来い。

今回の敵はザンギャックではなく、幽霊船の船長ロスダークや、異空間における野球仮面にエージェントアブレラでした。アブレラによれば、異空間にはスーパー戦隊に倒された者の怨念がざっと1500以上いるとの事。凄い数の敵と戦ってきてますね。
野球仮面は懐かしのゴレンジャーとの対決にむせび泣きw「ゴレンジャーハリケーン!チアガール!」・・・そうか、これがゴーオンジャーの大いなる力か!(違。
ちなみにザンギャックは通常運転。殿下は映画でも殿下でしたwゴッドアイを手に入れて、とっとと侵略してしまおうという殿下が送り込んだのは、珍しくインサーンとバリゾーグ。これではゴーカイジャーも苦戦するでしょう。船に乗れればの話ですがwダマラスもゴーミンも大変だなぁ・・・


さて、ゴーカイジャーもいつも通り。鎧の出番は非常に少なめのが残念ですね。豪快チェンジも今回はゴレンジャー、バトルフィーバーJ、デカレンジャー、ジェットマンのみ。映画限定のロボが出てくるわけではないですが、映画での新必殺技は登場。だからDXでもミニプラでも、いつバリブルーンは出てくるんだ・・・
ゴッドアイを手にし、宇宙最大のお宝を手に入れるチャンスを掴んだマーベラスが願ったのは仲間を元の世界に戻す事。この辺りに殿下との違いが出てきましたね。どんな手を使ってでも侵略は侵略だという殿下と、「仲間と一緒に」夢をかなえることを選んだマーベラス。非常にカッコよかったですが、1点だけ。離れていても、いつも「6人で」戦ってると思うのですが(汗。

丁寧にまとまっていたゴーカイジャーの映画。他の注目点と言えば、やけに声が良い幽霊3体でしょうかw主題歌を歌って欲しいですね。
コメント (4)

映画は朝一

2011-08-06 07:05:02 | 日々の生活
そんなわけで今日も映画を見てきます。夜の方が安いけど、やっぱり朝早くに見に行きたいですね。当然劇場もまだ開いてませんが、その待つ時間も楽しいです。まぁ基本的に、私が朝一かつ公開初日に見に行く映画の場合は、周りは小さな子供だらけですが(苦笑。

それでもこうして自分で映画を見に行けるのは嬉しいです。昔は親に連れて行ってもらわなければなりませんでしたし、何故か劇場で迷子になったそうですし(汗。どうやって迷った・・・

特撮の後はカーズ2も見たいなぁと思う今日この頃です。
コメント