フィギュアーツの仮面ライダーアクセルブースターが届きました。
仮面ライダーダブルのスピンオフ作品「仮面ライダーアクセル」に登場した、アクセルの強化形態。ガイアメモリを強化する強化アダプターを使用し、更なる加速能力と飛行能力を有する。劇中では落下する亜樹子を助け、そのままコマンダードーパントとの戦いに勝利。この時竜は足を負傷していたため、戦いは殆ど空を飛んでいました。欲を言えば地上だとどの位早いのか見たかったですね。
空を飛ぶ、と言ってもダブルCJGXの様に羽があるわけでもなく、あくまで体の各部のブースターを制御しての飛行・・・ふと、どーもくんのゲームの宇宙飛行士の番組を思い出しました(汗。
なかなかカッコいいのですが、ふとセット内容を見ると、何故かアクセルの頭部が。どうやら新規造形との事。

ビフォー

アフター

左が前ので、右が今回の。全体的に小さく細くなっています。

付け替えてみると新規造形の方が劇中のイメージに近く、かなり良い感じですね。しかし何故に今更アクセルの新規造形・・・折角なら内部発光verもつけて欲しかったけど。数は多いですが、ダブルの頭部のアンテナの角度とか、エクストリーム3種の頭部を何とかして欲しい気もしました。
関節の色、可動共に特に問題は無いように感じました。あと強化アダプターは外れますので、通常のアクセルに取り付けることも可能です。
これでダブルのフィギュアーツは終わ・・・あぁ、劇中の活躍がほぼ皆無のレッドフレアがありましたっけ(汗。それとブラックウォーグレイモンと同時だったので書いてませんが、スカルクリスタルも届いてます。おやっさんのカッコよさは異常。
オーズはOCCで十分!と思ってたら、OCCタジャドルの左腕が破損しました(涙。他は大丈夫なのに、何故タジャドルだけ。おまけに右腕までやばそう。
今後のフィギュアーツはゴーカイジャー、電王クライマックスフォーム、仮面ライダーナイト、タイガー&バニーの主役2人、新1号&新2号の購入を思案中です。電王に関しては、頭部と羽パーツ付属で超クライマックスフォームでも良いんじゃないかなーと思いつつ。
今年はあとモンスターアーツのゴジラ&メカゴジラ、ULTRA-ACTのガイアV2&アグルV2、特撮リボルテックのレギオン、スパロボ超合金の超竜神かな・・・どれもこれも楽しみです。
余談
配達員の方(配)「仮面ライダーって書いてますけど、フィギュアですか」
私「そうです」
配「結構薄いですね(笑)」
私「そうですね(笑)」
・・・多分、あの人の中ではフィギュア=でかい置物なんだろうな。
仮面ライダーダブルのスピンオフ作品「仮面ライダーアクセル」に登場した、アクセルの強化形態。ガイアメモリを強化する強化アダプターを使用し、更なる加速能力と飛行能力を有する。劇中では落下する亜樹子を助け、そのままコマンダードーパントとの戦いに勝利。この時竜は足を負傷していたため、戦いは殆ど空を飛んでいました。欲を言えば地上だとどの位早いのか見たかったですね。
空を飛ぶ、と言ってもダブルCJGXの様に羽があるわけでもなく、あくまで体の各部のブースターを制御しての飛行・・・ふと、どーもくんのゲームの宇宙飛行士の番組を思い出しました(汗。
なかなかカッコいいのですが、ふとセット内容を見ると、何故かアクセルの頭部が。どうやら新規造形との事。

ビフォー

アフター

左が前ので、右が今回の。全体的に小さく細くなっています。

付け替えてみると新規造形の方が劇中のイメージに近く、かなり良い感じですね。しかし何故に今更アクセルの新規造形・・・折角なら内部発光verもつけて欲しかったけど。数は多いですが、ダブルの頭部のアンテナの角度とか、エクストリーム3種の頭部を何とかして欲しい気もしました。
関節の色、可動共に特に問題は無いように感じました。あと強化アダプターは外れますので、通常のアクセルに取り付けることも可能です。
これでダブルのフィギュアーツは終わ・・・あぁ、劇中の活躍がほぼ皆無のレッドフレアがありましたっけ(汗。それとブラックウォーグレイモンと同時だったので書いてませんが、スカルクリスタルも届いてます。おやっさんのカッコよさは異常。
オーズはOCCで十分!と思ってたら、OCCタジャドルの左腕が破損しました(涙。他は大丈夫なのに、何故タジャドルだけ。おまけに右腕までやばそう。
今後のフィギュアーツはゴーカイジャー、電王クライマックスフォーム、仮面ライダーナイト、タイガー&バニーの主役2人、新1号&新2号の購入を思案中です。電王に関しては、頭部と羽パーツ付属で超クライマックスフォームでも良いんじゃないかなーと思いつつ。
今年はあとモンスターアーツのゴジラ&メカゴジラ、ULTRA-ACTのガイアV2&アグルV2、特撮リボルテックのレギオン、スパロボ超合金の超竜神かな・・・どれもこれも楽しみです。
余談
配達員の方(配)「仮面ライダーって書いてますけど、フィギュアですか」
私「そうです」
配「結構薄いですね(笑)」
私「そうですね(笑)」
・・・多分、あの人の中ではフィギュア=でかい置物なんだろうな。