ミニプラのディーゼルオー4種が発売されていたので購入してきました。



今回はディーゼルA、B、カーキャリア、タンクの全4種となっています。ディーゼルレッシャーはディーゼルオーの上半身を丸々構成するだけあって、結構な長さになっています。レッドレッシャーたちと同様、連結機能もついています。


まずは緊急時の移動用に活躍したカーキャリアレッシャーから。上部にはオレンジ色ではありますが、きちんと車も2台搭載されています。




烈車武装でトッキュウオーカーキャリア!きちんとスロープも展開できます。
ただ、この形態になると右腕の関節がカーキャリアの2両目前方にしか存在しなくなるため、カーキャリアとイエローの境目を曲げることが出来なくなります。





続いて補給に活躍したタンクレッシャーと、トッキュウオータンク。タンクは前後に分離してトッキュウオーの両腕に合体。タンクの前パーツ、イエローに合体する方は曲げられますが、左のピンクの方は先端は曲がるものの関節が曲がらず・・・パンチ主体なだけに惜しいですね。




鎧武とのコラボの際に登場した、主任には見えないトッキュウオーカーキャリアタンク!w

続いてはディーゼルレッシャー。長い。とにかく長い。レッドレッシャーよりも長く、カーキャリア3台分はありそうですね。
それではディーゼルオーに烈車合体!



まずは前方と後方確認!前と後ろを繋ぐパーツが一時的に分離して、残った部分がそれぞれカーキャリアとタンクに連結!

連結したら腕にあたる部分を折り曲げ、空いた部分に分離した頭部パーツが連結!

烈車合体ディーゼルオー、激しく完成!乗車完了!


おじいちゃん烈車と呼ばれるディーゼルを中心に、カーキャリアとタンクが足となって完成する3体合体のディーゼルオー。武器は無い!でもビームは出せる!w
出っ張りの多いトッキュウオーと比べると、ずいぶんとシンプルだと思います。


そして何より薄い!足が良く曲がる!ディーゼル側に仕込まれているジョイントの動く範囲が広いためですかね。ここまで動くとは・・・






パワー重視のおじいちゃん。頭部はトッキュウオーと違って動かないのが残念ですが、見た目も動きもなかなかのものだと思います。
それでは8両揃ったところで超烈車合体!

レッドからピンクまではトッキュウオー合体時と同じ並びですが、ブルーとイエローの間にディーゼルとカーキャリア、グリーンとピンクの間にディーゼルとタンクが入り込む形になっています。ちなみにこの時、カーキャリアとタンクの向きが、ディーゼルオー合体時とは反対になっているため、それぞれディーゼルと連結していません。


「はい、頭つきまーす」・・・あれ?この間に頭パーツを吹っ飛ばせば、シャドーライン勝てるんじゃね?(汗。シャドー怪人も毎度手の込んだ作戦を行っていますし、敵側のイマジネーションもなかなかのものだと思います。


連結完了!超トッキュウオー!頭部はディーゼルオーの頭部を裏返し、パーツを組みなおすことで完成します。
ディーゼルオーが分離し、砲門として合体したような形態ですね。ディーゼルオーのパワーを引き継ぎ、肩の2つの砲門からはビームを放ち、フミキリケンまで使える。何となくエンジンオーG6を思い出します。





足が若干ディーゼルのパーツに干渉して開きづらくなっている事を除けば、殆どトッキュウオーを動かしているような感覚で遊べます。頭部も左右に動き、砲門にも角度をつけられるのが嬉しいですね。

締めは超トッキュウオー・フルバースト・フィニッシュ!
この後にはまずファイヤーレッシャーが控えています。その他にもまだまだ新しい烈車はありますし、ジョイントの穴もレッド、ディーゼル、カーキャリア、タンクに残っています。超トッキュウオーの頭部にもありますから、ここにも何かくっつくのかな?
新しい烈車を楽しみにしつつ、そういえばシールドレッシャーはどこに・・・てっきり今回収録されるものだとばかり。今後のリリースも楽しみです。
斬月・真のACが売っていたので追記。

「何?巨大なロボがでっかい怪物と戦っている?」

「そんなバカな話があるか。仕事に戻れ」

「・・・」

「みんな、疲れているのか・・・?」
一応窓の外を見つめ、皆を気遣う主任の優しさ。



今回はディーゼルA、B、カーキャリア、タンクの全4種となっています。ディーゼルレッシャーはディーゼルオーの上半身を丸々構成するだけあって、結構な長さになっています。レッドレッシャーたちと同様、連結機能もついています。


まずは緊急時の移動用に活躍したカーキャリアレッシャーから。上部にはオレンジ色ではありますが、きちんと車も2台搭載されています。




烈車武装でトッキュウオーカーキャリア!きちんとスロープも展開できます。
ただ、この形態になると右腕の関節がカーキャリアの2両目前方にしか存在しなくなるため、カーキャリアとイエローの境目を曲げることが出来なくなります。





続いて補給に活躍したタンクレッシャーと、トッキュウオータンク。タンクは前後に分離してトッキュウオーの両腕に合体。タンクの前パーツ、イエローに合体する方は曲げられますが、左のピンクの方は先端は曲がるものの関節が曲がらず・・・パンチ主体なだけに惜しいですね。




鎧武とのコラボの際に登場した、主任には見えないトッキュウオーカーキャリアタンク!w

続いてはディーゼルレッシャー。長い。とにかく長い。レッドレッシャーよりも長く、カーキャリア3台分はありそうですね。
それではディーゼルオーに烈車合体!



まずは前方と後方確認!前と後ろを繋ぐパーツが一時的に分離して、残った部分がそれぞれカーキャリアとタンクに連結!

連結したら腕にあたる部分を折り曲げ、空いた部分に分離した頭部パーツが連結!

烈車合体ディーゼルオー、激しく完成!乗車完了!


おじいちゃん烈車と呼ばれるディーゼルを中心に、カーキャリアとタンクが足となって完成する3体合体のディーゼルオー。武器は無い!でもビームは出せる!w
出っ張りの多いトッキュウオーと比べると、ずいぶんとシンプルだと思います。


そして何より薄い!足が良く曲がる!ディーゼル側に仕込まれているジョイントの動く範囲が広いためですかね。ここまで動くとは・・・






パワー重視のおじいちゃん。頭部はトッキュウオーと違って動かないのが残念ですが、見た目も動きもなかなかのものだと思います。
それでは8両揃ったところで超烈車合体!

レッドからピンクまではトッキュウオー合体時と同じ並びですが、ブルーとイエローの間にディーゼルとカーキャリア、グリーンとピンクの間にディーゼルとタンクが入り込む形になっています。ちなみにこの時、カーキャリアとタンクの向きが、ディーゼルオー合体時とは反対になっているため、それぞれディーゼルと連結していません。


「はい、頭つきまーす」・・・あれ?この間に頭パーツを吹っ飛ばせば、シャドーライン勝てるんじゃね?(汗。シャドー怪人も毎度手の込んだ作戦を行っていますし、敵側のイマジネーションもなかなかのものだと思います。


連結完了!超トッキュウオー!頭部はディーゼルオーの頭部を裏返し、パーツを組みなおすことで完成します。
ディーゼルオーが分離し、砲門として合体したような形態ですね。ディーゼルオーのパワーを引き継ぎ、肩の2つの砲門からはビームを放ち、フミキリケンまで使える。何となくエンジンオーG6を思い出します。





足が若干ディーゼルのパーツに干渉して開きづらくなっている事を除けば、殆どトッキュウオーを動かしているような感覚で遊べます。頭部も左右に動き、砲門にも角度をつけられるのが嬉しいですね。

締めは超トッキュウオー・フルバースト・フィニッシュ!
この後にはまずファイヤーレッシャーが控えています。その他にもまだまだ新しい烈車はありますし、ジョイントの穴もレッド、ディーゼル、カーキャリア、タンクに残っています。超トッキュウオーの頭部にもありますから、ここにも何かくっつくのかな?
新しい烈車を楽しみにしつつ、そういえばシールドレッシャーはどこに・・・てっきり今回収録されるものだとばかり。今後のリリースも楽しみです。
斬月・真のACが売っていたので追記。

「何?巨大なロボがでっかい怪物と戦っている?」

「そんなバカな話があるか。仕事に戻れ」

「・・・」

「みんな、疲れているのか・・・?」
一応窓の外を見つめ、皆を気遣う主任の優しさ。