ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

混雑の理由

2016-05-05 07:28:51 | 日々の生活
 毎度毎度のことながら、連休の渋滞は凄いですね・・・「〇kmの渋滞です」と聴いても体感したことが無いので「家からどこまでの距離が〇kmなのか」ということを考えてしまいます。

 私は普段から、なるべく人が混みそうな時間帯は避けるようにしています。今日は休みだから混むんじゃないか、今日はこの映画の公開日だから、休日のこの時間帯はあの店に人が溢れる、一番くじの発売でアニメイトがごった返すなどなど・・・これまでの経験から、ある程度混み具合は把握できるようになりました。

 人混みがあまり得意ではないというのもありますが、最近は車を利用することも多くなったので、混雑時には駐車場が埋まっていたり、凄く狭いスペースに停める羽目になるのが嫌で嫌で・・・まぁ、そうした経験をすることで運転技術が上がるのかもしれませんが。とりあえず、未だにバックでの駐車は苦手です。

 そんなこんなで、人混みを避けるように行動しているわけですが、以前、スーパーに昼の12時頃に行ったことがありまして。「お昼時だから混んでいるんだろうな」と若干うんざりしながら向かったところ、そんなに混んでいませんでした。
 そういえば、実家にいた頃も買い物は大体11時ぐらいに済ませていたし、12時といえばもう家に帰って昼ご飯の準備が始まっていたっけ・・・考えてみれば当たり前のことかもしれませんが、自分で買い物をするようになって初めてそのことに気づかされました。

 何かしらのイベントごとが開催される特別な日ばかりでなく、日常の混雑やその時間帯にもちゃんとした理由があるんだろうなと感じた今日この頃です。
コメント

頭と指が覚えてる

2016-05-05 07:15:10 | 日々の生活
 ゴールデンウィークの最中に実家に帰ったわけですが、もう何度目になるか分からないくらいプレイした「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」をプレイしました。3DSで2が出ていますが、未だにそちらは手つかずで、何故20年以上前のゲームをプレイしているのか・・・

 実家に帰った際に時折プレイしているため、前回のプレイからそう感覚が開いているわけではありません。それでもそこそこ久々だったわけですが、鍵の場所からダンジョンの攻略法、入る必要のない場所、開ける必要のない宝箱、ハートの欠片の位置などなど・・・自分でも何で覚えているんだろうと思いつつ、結果として4時間そこそこで全クリ、全アイテムコンプリート、爆弾と矢が最大値まで持てるようになり、ハートの欠片も制覇しました。

 正直、ハートの欠片の最後の4つはうろ覚えでしたが、ヘブラ山に集中していたので助かりました。というか、カメイワのダンジョンの攻略途中でマジックミラーを使う必要があるとか、発売当時の私には到底思いつかないって・・・

 何度プレイしても楽しいゲームですが、実際にプレイ動画やスーパープレイを見ていると、自分でも思いつかなかった方法で攻略しているので、それを参考にしたところもありました。
 特にカメイワのダンジョンの序盤で、移動する床を作り出して4つの燭台に火をつけて扉を開けるエリアがありまして。一度床に乗ったら一周するまで元の位置に戻れず、火をつけるタイミングに気を付けないと、途中で火が消えてやり直しになってしまいます。
 以前は毎度毎度苦しめられていた場所だったのですが、4つの燭台に火をつけたら、フックショットを使って燭台に接近し、そのまま落下。するとエリア入り口に戻されるため、楽々と
入り口近くの扉に間に合います。あのプレイを見た時は感動しましたね・・・
 
 他のゲームも、何度も遊んでいるはずなのに気づかなかった要素があったりと、今になって新しい遊び方を知ることもちょくちょくあります。残念ながらプレイできなくなってしまったカセットも幾つかありますが、最近はVCも充実してきているようで何よりです。まぁただの3DSでプレイできない作品もあるんですけどね・・・(涙。プレイできるソフトが違うとはいえ、2DSも含めてさすがに4台目はちょっと(苦笑。

 昔のことがうろ覚えになる中で、未だにゲームの事は何故だか頭と指が覚えているのか、何年経っても勝手に動いてくれます。
 そして、何年経ってもゴールデンウィークにやっていることが大して変わらない今日この頃でした(苦笑。

 
 ・・・そういえば、何度プレイしても未だにまともにコンパスと地図を使った記憶が・・・(汗。
コメント