ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

仮面ライダーゴースト 第33話「奇跡!無限の想い!」

2016-05-29 09:36:44 | 仮面ライダーゴースト
仮面ライダーゴースト 第33話「奇跡!無限の想い!」

 ガンマイザー・グラビティにより消滅してしまったタケル。けれどもアカリたちの中には確かにタケルが息づいており、その思いを未来へと繋げるべく一致団結。タケルもまた、人の記憶は想いとなって未来へと繋がり、無限に広がっていくことを感じ取り復活。人は消えても、その記憶や魂は生き続けるということで、その思いが高まったからこそタケルの魂が再びオレ眼魂に宿り、復活できた・・・ということなのでしょうか。何というか、こう、何故復活できたのかは「考えるな、感じろ」的な感じが伝わってくるのは気のせいでしょうか(汗。

 記憶が見えるようになったのは、人の思いを無限の未来へと繋ぐため。今回アランに触れずとも彼の記憶が見えたのは、彼が命の危機に瀕していた、つまりアランの思いがここで途切れてしまうことを本能的に察したから・・・なのかなぁと。

 復活したタケル=ゴースト・ムゲン魂のヨロコビストリームによってガンマイザー・ファイヤーとグラビティをようやく撃破。プレートごと壊したので、今度こそ復活はしないでしょう。今回、何度も出てきてはひたすら倒されたガンマイザー・ファイヤー、お疲れ様でした。さすがに森の中で出会いがしらにゲキコウモードのディープスペクターに吹っ飛ばされたのは、笑ってしまいました。「復活するたびに強くなる」という言葉の信憑性が・・・(汗。

 ムゲン魂の初登場をぼかしたのは新鮮だった一方で、全体的に忙しなかった印象を受けました。消滅から復活を1話でやった前例としては、電王クライマックスフォーム初登場回がありますが、あちらと比べても大分忙しかったように感じます。思いや記憶が人を繋ぎ、存在を確かなものとするという点では似通っているかと。

 ともあれ、次回こそムゲン魂本格登場!これまで黒が目立っていたゴーストが、白を基調とするっぽい・・・?
コメント (2)

魔法つかいプリキュア! 第17話「水晶さんおしえて!おばあちゃんの思い出の人!」

2016-05-29 09:06:43 | 魔法つかいプリキュア!
魔法つかいプリキュア! 第17話「水晶さんおしえて!おばあちゃんの思い出の人!」

 祖母・かの子と魔法つかいの出会いの物語。みらいやリコと同い年の頃に魔法つかいを目撃したことがあり、その際猫を助けてくれた魔法つかいにお礼のせんべいを渡していたかの子。どうやらその魔法つかいというのは校長先生のようで。校長先生もそのせんべいが気に入ったのか、今でも好んで食べている模様。今回のはジュンたちのナシマホウ界土産として食べているようですね。
 今回の描写を見ていると、かの子自身が魔法つかいという線は薄れたように思えますが、じゃあ何で2話で上を見上げながら電話してたんですかね、この人・・・まだまだ疑問は尽きません。

 魔法は誰かを従わせるためのものではなく、誰かを幸せにするためにあるもの。今回は魔法を使っての人助けとなりました。姿を消せる魔法があるなら、もっと頻繁に使えば良いんじゃないですかね(笑。制服のマントでしか使えないという制限でもあるのでしょうか。

 珍しく敵の手に渡ってしまったリンクルストーン。バッティはドクロクシーの存在そのものを疑い始める中、ガメッツは主君を妄信し、リンクルストーンをかけて再びプリキュアと戦える日を楽しみにしている様子。次回早速戦うようですが、次回でガメッツ退場とか無いよね・・・?
 
コメント

動物戦隊ジュウオウジャー 第16話「ジューマンをさがせ」

2016-05-29 08:02:46 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第16話「ジューマンをさがせ」

 結局ジェグドの後を継ぐものは現われず、改めて意気込みを見せるアザルドとクバルだが、ジニスはナリアに何か頼みごとをしたという。一方森の家では、真理夫が相変わらず動物になりきる練習を続けていた。今回は牛だが、ナマケモノやカルガモになりきったこともあるという。

 大和は1人人探しを続けていたが、そこへナリアの配下であるマントールが現われた。マントールのマントに包まれた者は異空間に連れ去られてしまい、虎の着ぐるみを着たトオルが誘拐されてしまった。ジュウオウジャーたちが駆けつけるも、マントールはあっという間に姿を消してしまう。兎の着ぐるみを着た青年によれば、「ジューマン」かと尋ねられたという。どうやらデスガリアンにはジューマンと着ぐるみの区別がついていない様子・・・


感想
 女性幹部に恋する怪人・・・ジェラシットも懐かしいですね。

 さて今回は真理夫がさらわれることに。いつも楽しく優しいおじさんのイメージがある真理夫ですが、決める時は決める男でした。ナリアやマントールを前にしても一歩も怯むことなく、「この星をなめるなよ」と言ってのける様は、間違いなく大和の叔父であり、尊敬できる人物でしたね。
 大和も真理夫の危機にいつになく焦りを見せていました。ジュウオウイーグルになった瞬間は見られていないため、正体はバレていないのでしょうけども、一般人には「大丈夫ですか?」なのに対し、真理夫には「大丈夫?」といった具合に、敬語が抜けています。口調の違いで何となくバレそうな気がしないでもないですが、当の真理夫は初めて見るジュウオウイーグルに感動してましたから、気づいていないのでしょう。

 着ぐるみとジューマンを間違えるというポカをやらかしたデスガリアンですが、裏側ではいつの間にか3人のジューマンと1人の人間を捕らえていました。次回は3人のジューマンパワーを注ぎ込まれた、悪のジュウオウジャーが登場する模様。悪の戦隊ヒーローというのも久しぶりな気がします。デスリュウジャー以来でしょうか?
コメント (2)