ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

「微熱空間 第1巻」を読んで

2016-05-25 07:29:20 | 本・音楽
 蒼樹うめ先生の漫画「微熱空間」の1巻を読みました。

 親が再婚し、姉弟となった中ノ瀬亜麻音と赤瀬川直耶。しかし姉弟といっても、お互いの年齢差はたったの3日。それでもお姉ちゃんっぽく振舞おうとする亜麻音と、亜麻音との暮らしにどぎまぎしっぱなしの直耶。亜麻音のことが好きな友人・九条郁乃も加わって繰り広げられる「悩ましくも羨ましい物語」(帯より)です。

 うめ先生というと、ひだまりスケッチの印象が強かったので、それ以外のうめ先生の漫画を読むのは新鮮でした。ひだまりスケッチではあまり登場しなかった男の子のキャラクターが登場するのが新鮮な一方で、慣れ親しんだ「へちょ絵」も出てきて、あぁ、ウメスの漫画を読んでるんだなぁと、妙な安心感を得ながら読んでいました(汗。

 亜麻音が可愛いというのはもちろんのこと、新しいお母さんが作ってくれたご飯をしっかり食べて、忙しいからといってご飯を食べずに出かけようとする直耶に注意するシーンがとても良かったです。3日だけですが、しっかりとお姉ちゃんらしさが感じられますね。
 そんな亜麻音が直耶を「直くん」と呼ぶようになり、それを1人で練習しているシーンもあるのですが、その時の直耶の反応もまた初々しくて良かったです。

 姉弟だけど、年の近い年頃の男女が急に一緒に生活をするようになったとなれば、色々とどぎまぎするのも当然。ほんわかぽかぽかする「ひだまりスケッチ」とはまた違う、見ているこっちもあてられそうな、ちょっと熱めの「微熱空間」。掲載誌である「楽園」が2・6・10月下旬の年3回発売とのことで、次回の単行本は結構先になりそうですが、楽しみに待つとします。
コメント

おしゃべり使い魔 DXユルセン

2016-05-25 07:07:51 | おもちゃ・フィギュア
 「おしゃべり使い魔 DXユルセン」が届きました・・・商品名の割りに、最近あんまり喋っていない気がするのは気のせいでしょうか(汗。


 まず、思っていたよりも大きかったです。箱に描かれているユルセンがほぼほぼ原寸大なのですが、フィギュアーツと比べてもかなりの大きさです。
 箱の中身はユルセンの他にもユルセン用の台座、取扱説明書が入っていました。

 で、ユルセンを何枚か撮ってみたんですが・・・撮り方が悪いのか、どうにも私や部屋のテレビやら何やらが映りこんでしまい、何だかなぁと思ったので商品画像は省略します(汗。本当、微妙に映りこんでるんですよね・・・


 まず、単四電池2本(別売り)を入れて、電源を入れると「へっへーん!オレ様はユルセン様だぞ~!」と音声が出ます。
 それ以外の音声は、ユルセンの首もとのボタンを押すことで再生されます。ユルセンの背中のマントには隙間があり、その隙間から手を入れてボタンを押すことで、51種類の音声がランダムに再生され、ボタンを長押しすると浮遊音が鳴る仕組みとなっています。
 また、腕も左右に動くため、腕の位置を調整してやれば、不安定ながらも眼魂を持たせることも出来ます。


 以下は台詞集となります。
1 くだらない質問の多いやつだな
2 おーっす!
  (仙人)ユルセンだ。あとはあいつが教えてくれる。
3 しっかりやれよ~!
4 お前は死んでるからもう死なないよ。思い切ってやれー!いひひひひー
→5 でもやられると死ぬほどいたーい!いひひひひー(4の後は必ず5が再生される)
6 世の中そう甘くないよー
7 いちいち驚くなよー
8 (仙人)仮面ライダーゴーストは英雄のアイコンの優れた力を使って戦うことができるんじゃ
  じゃ!
9 気合を入れろー!腰抜け
10 あーあ、へたくそ!

11 よした方がいいんじゃない?
12 まったく手間のかかるやつだなー
13 あとは任せた~
14 これじゃない!ユルセン様だー!
15 ふーん、これがお前のやり方ってわけねー
16 なんだよ、声でっけぇなあ
17 知らなーい!何でも知ってると思ったら大間違い!いひひひひー
18 あーあー何やってんだよー
19 ほら!早く早く!
20 うだうだ言ってる暇ないぞー

21 おまえさあー、自分の能力まだわかってないわけー?
22 目には目をだ!
23 気合が足らないんじゃないのかー?
24 いってらっしゃーい!
25 ちょっと待てー!ほら!あれを見ろ!
26 ばあー!
27 走りおせーな・・・
28 おおー!なかなかいいーじゃねーかー!なあ!
29 まったく頭つかえよ頭!
30 おもしろいなあ、あの眼魂、女の子の魂が入ってるぞ?可愛いかなー

31 おまえらケンカしてる場合じゃないぜー?
32 お前も難儀だなー・・・頑張れよー
33 あ、眼魂だーーーーー!
34 俺を褒めてもいいんだぞ?
35 眼魂が15個そろってるぞー!
36 もー、ぼけっとしてんな!いくぞー!
37 はぁ~・・・待ってよ~・・・
38 俺の屍を超えてゆけ・・・
39 俺様えら~い
40 (仙人)息子も息子なら、親も親じゃ。龍のやつめ、勝手なマネをしよって!(以下、ユルセンをこねくり回しているかのような、仙人のアドリブ?音声)
  ギブギブギブ!ギブ~

41 俺がいないとなんにもできないな~
42 わかったから、は~な~せ~よ~
43 ちょっとは学習したじゃんかー
44 ったく・・・。若いな~お前~
45 あ~ん、見ちゃいや~ん。
46 コンドルデンワー
47 キャプテーンゴースト!

48 おい!どこに手入れてんだよ!
49 あっはは!くすぐるなって。や~め~ろ~よ~
50 風呂には入れるなよ。無口になっちゃうから。

51 次回!仮面ライダーゴースト!


 以上の台詞が収録されており、1~50がランダム(4のみ次が5で確定)で1回ずつ再生され、最後に51番が再生されて次のループへ・・・という仕組みです。台詞は概ね本編で聞いたことがあるものですが、50番の風呂云々は風呂場で遊ぶなという子どもへの注意事項でしょうね。48番と49番も玩具オリジナルかな?
 

 以上、ほぼほぼ台詞集の説明となりましたが、喋るユルセンの玩具でした。思っていたよりもサイズが大きかった、というのが率直な印象ですね。まぁCVが悠木碧さんだから買った気がしないでも無いですが、多数の音声収録に加え、浮遊音もあったりと、なかなかに楽しめそうなアイテムなので、実家に持ち帰ってイトコに見せびらかすイトコと遊ぶとします。
コメント (4)