「はじめまして!私はハッカドール1号!よろしくお願いします!」
ねんどろいどのハッカドール1号を購入しました。
「君にシンクロするパーソナルエンタメAI」であるハッカドールの1号。アニメでは同じくハッカドールである2号、3号と一緒に行動し、3人チームのリーダーを務める。失敗も多いが人々を捗らせようとする熱意は本物。アイドルに挑戦したり、アニメ制作の厳しさを思い知ったり、宇宙人をラーメン屋に案内したりと活躍は様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/914c33932d2d60e7f19b2b11114a88d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/4f4df263066b15cf58618791ae8b8a4a.jpg)
そんなわけで、アプリであり、2015年秋にアニメが放送された「ハッカドール」の1号が立体化となりました。ガラケー故にアプリはダウンロードできていませんが、アニメは大好きでした。短い時間の中で毎回忙しなく捗らせようと頑張る1号たちは非常に可愛らしかったです。
まずは前後から。大きなツインテールが目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/9c0a619cdc2527523e45757e992de8b0.jpg)
付属品はこんな感じ。白いプレートには、ハッカドール1号、2号、3号に加えて何と「うーさーのその日暮らし」に登場するキャラクター「うーさー」も描かれています。閉じて置いてある薄い本の中身は、このねんどろいどを買って確かめてみてください(笑。いや、掲載できませんって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/7e926cec2b87d7463ddb3e747ee2c86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/d6e4923018596cb4f55cdab2ebafed22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/46f11b6fdeea6d45392c27164b5baed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/92bafe5f5a0413fc493c2a15e6e7cf23.jpg)
手首や足首、付属品を変えて何点か。うーさーはアニメが終わっても未だにウルトラスーパータイムに出続けている印象がありますね・・・怪獣酒場カンパーイ!にも出てたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/9163ccee77fbb27b31a784b532f32c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/d1c6249d7f965b16675ea0febbf34d31.jpg)
戸惑いつつも薄い本に興味津々だったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/0d9fa40102087a18b4d07807f0b61d4d.jpg)
ツインテールを取りはずしても可愛らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/54e83dab6ae004b81180765400ed9000.jpg)
頑張ってください!的なポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/4d8949b2109fd3ed926062db7fdc24f5.jpg)
お客さんが来ないお店と聞いて。捗らせてみせます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/001b7812edde702c077140a1a8655c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/0e226d119b6af3158c544b0dd6954c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/d39d1e83068b0312756f44835634d318.jpg)
思いのほか似合っている気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/8bb77b83a1a44a16ae5628ea5641b1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/2a9f9c7b212989b66c8279ecd39fa83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/1db76d0f0b5bbde3e1341cb7fc263fd3.jpg)
他のねんどろいどとも組み合わせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/7d0090fd3687b9f5f59b0b002189758c.jpg)
以上、簡単ながら、ねんどろいどのハッカドール1号でした。アニメでの多彩な動きや表情を再現するには難しそうですが、1号の元気溢れる可愛らしさが再現された、いいフィギュアだと思います。
2号、3号と続いてくれればいいのですが。3人揃えて登場シーンの戦隊ものっぽいポーズとかを取らせてみたいですね。そうなるとfigmaでも出して欲しいですが・・・
ねんどろいどのハッカドール1号を購入しました。
「君にシンクロするパーソナルエンタメAI」であるハッカドールの1号。アニメでは同じくハッカドールである2号、3号と一緒に行動し、3人チームのリーダーを務める。失敗も多いが人々を捗らせようとする熱意は本物。アイドルに挑戦したり、アニメ制作の厳しさを思い知ったり、宇宙人をラーメン屋に案内したりと活躍は様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/914c33932d2d60e7f19b2b11114a88d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/4f4df263066b15cf58618791ae8b8a4a.jpg)
そんなわけで、アプリであり、2015年秋にアニメが放送された「ハッカドール」の1号が立体化となりました。ガラケー故にアプリはダウンロードできていませんが、アニメは大好きでした。短い時間の中で毎回忙しなく捗らせようと頑張る1号たちは非常に可愛らしかったです。
まずは前後から。大きなツインテールが目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/9c0a619cdc2527523e45757e992de8b0.jpg)
付属品はこんな感じ。白いプレートには、ハッカドール1号、2号、3号に加えて何と「うーさーのその日暮らし」に登場するキャラクター「うーさー」も描かれています。閉じて置いてある薄い本の中身は、このねんどろいどを買って確かめてみてください(笑。いや、掲載できませんって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/7e926cec2b87d7463ddb3e747ee2c86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/d6e4923018596cb4f55cdab2ebafed22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/46f11b6fdeea6d45392c27164b5baed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/92bafe5f5a0413fc493c2a15e6e7cf23.jpg)
手首や足首、付属品を変えて何点か。うーさーはアニメが終わっても未だにウルトラスーパータイムに出続けている印象がありますね・・・怪獣酒場カンパーイ!にも出てたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/9163ccee77fbb27b31a784b532f32c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/d1c6249d7f965b16675ea0febbf34d31.jpg)
戸惑いつつも薄い本に興味津々だったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/0d9fa40102087a18b4d07807f0b61d4d.jpg)
ツインテールを取りはずしても可愛らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/54e83dab6ae004b81180765400ed9000.jpg)
頑張ってください!的なポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/4d8949b2109fd3ed926062db7fdc24f5.jpg)
お客さんが来ないお店と聞いて。捗らせてみせます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/001b7812edde702c077140a1a8655c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/0e226d119b6af3158c544b0dd6954c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/d39d1e83068b0312756f44835634d318.jpg)
思いのほか似合っている気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/8bb77b83a1a44a16ae5628ea5641b1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/2a9f9c7b212989b66c8279ecd39fa83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/1db76d0f0b5bbde3e1341cb7fc263fd3.jpg)
他のねんどろいどとも組み合わせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/7d0090fd3687b9f5f59b0b002189758c.jpg)
以上、簡単ながら、ねんどろいどのハッカドール1号でした。アニメでの多彩な動きや表情を再現するには難しそうですが、1号の元気溢れる可愛らしさが再現された、いいフィギュアだと思います。
2号、3号と続いてくれればいいのですが。3人揃えて登場シーンの戦隊ものっぽいポーズとかを取らせてみたいですね。そうなるとfigmaでも出して欲しいですが・・・