ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

触れる機会は

2017-02-18 09:06:06 | 日々の生活
<大明駒>漢字なくした将棋の駒 初心者向け斬新デザイン

 個人的には「金将」「銀将」「飛車」「角行」といった如何にも強敵感溢れる漢字が書かれた駒を取り、かつそれらが「竜」とか「馬」に成るから楽しいのであって、動く方向だけ示された駒を取ってもなぁ・・・と。

 将棋は小さい頃に教わったので駒の動かし方はわかりますが、どういう戦法があるかまでは把握していません。家に多分自分で買ったであろう将棋の本がありますが、まともに読んだ試しは無く(苦笑。パソコンに入っていた将棋のゲームなり、家族相手に時折遊んでいた記憶があります。
 チェスに関しては将棋を覚えてから大分経った後に学びましたが、一度取った駒は使えないということ、クイーンが飛車と角行が合わさった最強の駒ということに衝撃を受けましたね。

 そんなわけで一応昔から将棋やチェスの駒の動かし方を教わっていたために、今回の斬新デザインの駒には分かり辛さを覚えてしまいましたが、全く知らない人から見たら分かりやすさがあるのかもなぁ・・・とも思う今日この頃です。
 ちなみに、将棋、チェスは分かりますが、囲碁は触れる機会が無かったのでさっぱりわかりません。囲碁ゲームも昔のパソコンにあったかもしれませんが、とりあえず適当に打って勝敗が決まっていたような(苦笑。


余談
 チェスといえば先日放送された相棒劇場版1でも鍵になっていましたが、花の里の女将さんと、亀山くんの奥さんはいずこへ・・・いや、理由は分かりますけど、バッサリいくなぁ・・・
コメント