ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

手にして気づく

2017-06-03 08:40:43 | 日々の生活
 先日のシン・ゴジラ第3形態のフィギュアを手にした際に、初めて第3形態の時点で顔らしきものが見え始めていたことに気がついたように、見ているだけでは気づかず、手にして初めて気がつくことというのもあります。

 デストロイアの腹の下にある足が異様に多かったり、リトルゴジラとゴジラジュニアのサイズ差がさほど無いことから、実際の身長も10mほどしか違わないことに気づいたり、戦隊のロボも複雑な合体だと「このパーツがここに来ていたのか!」と感じることもありましたね。最近のはシンプルですが。

 そんな手にして気づいたこととして、前に「ウルトラマンシリーズ ダイキャストスイング」というのがガチャポンで売られていまして。キングブレスレットかウルトラブレスレットが欲しいなーと思いつつ1回だけ回してみると、出てきたのはウルトラリング。
 「ウルトラブレスレットは、超ウルトラ8兄弟の時の食玩で大分満足してるしいいか」と思いつつよくよく見てみると、ウルトラリングには北斗星司verと南夕子verの2種類あるとのこと。

 ・・・え?ウルトラリングって同じデザインじゃなかったの?さも当然のように2ver出してるってことは、ウルトラリングのデザインが違うというのは有名な話ということ?・・・知りませんでした(汗。
 よくよく見れば、星司版の「A」はどっしりと膨らんだ感じで下の部分が半円、夕子版はスラッとした感じで下の部分が丸みを帯びた五角形であることに気がつきました。

 ウルトラシリーズに復帰してそこそこ経ちますが、知識不足は相変わらずだなぁと感じた今日この頃です。ジードが始まる前にオーブの残り3話を見ないと(汗。
コメント (2)