ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

考え事はいつまでも

2017-06-29 08:18:53 | 日々の生活
 ・・・問題は誰にマスターボールを使うか、だよなぁ。昔の金だとエンテイに使った記憶があるけど、エンテイ捕まえてからライコウ、スイクン捕まえるのにめっちゃ苦労した記憶もあるしなぁ・・・銀を周回する前提なら、金でライコウ、銀を2週してエンテイとスイクンをそれぞれマスターボールで捕まえて送るって手もあるし、金銀からポケモンに道具を持たせて交換できるから、マスターボールを金に複数個送るという手もある。

 けれども、実際は捕まえる手間ひまも含めて味わいたいわけで。如何にしてライコウたちよりも先に行動し、「ねむり」状態に持ち込むかを考えたのも楽しかったし、うっかりマンタインの攻撃でライコウを倒して慌てて電源切ったこともあったっけ・・・うーむ。

 ボールはハイパーボールかな・・・ガンテツボールもあるけど、そもそも1日1個なうえに、預けることも預けたことも忘れるのがガンテツボールという印象が強いし・・・そうなるとタウリンとか能力アップの道具もなつき度アップには必要だから予算の問題も発生するけど、それはリーグ周回+「おまもりこばん」で賄うとして・・・その過程でフォレトスとか、金銀にしか存在せず、かつレベルアップで進化するポケモンの育成も兼ねるか・・・となると、道中の「ふしぎなアメ」を貯めておく必要があるか・・・

 ポケモンのことばかりだけど、マリオRPGもどうするか考えなくちゃいけない。ハンマーブロス戦でファイヤーボール、ケンゾール戦でスーパージャンプは習得しておきたいところ・・・あぁ、そうだ。キノコ城の隠し宝箱! あれを忘れちゃいけない。確か最初に訪れた時限定だっけか。あの時点で「王様のいるところに走って行くキノピオの頭に乗り、扉の上にジャンプする」とか、初見で気づける人っているんですかね?
 基本的な攻略情報は頭にあるけど、ケロケロ湖における作曲ゲーはマジ無理。「ソラミレドレドレ」とかいう、プリパラにいそうな感じだったかと思うけど、楽譜が読めないから、あればっかりは攻略本頼りだったなぁ・・・まぁ別段、あそこでもらえるカードが無くても攻略自体は何とでもなりそうだし・・・



 ・・・とまぁ、昨日からの続きでそんなことばかり考えてました(笑。まだミニスーファミを発売当日に買えるかどうかも分かっていないというのに。
 ポケモン金銀にしろ、マリオRPGにしろ、私が小学生の頃の作品ですので、年齢は重ねたものの、考えることは本当に変わってません。むしろあの頃以上に考えられるようになっている可能性もあるので、良くも悪くも考えすぎだなぁと(苦笑。

 攻略本は用意しましたが、それに頼りすぎず、なるべく記憶を頼りにやっていきたいとも思っています。最初から頼っていては、期間内にクリアは出来るかもしれませんが、それはそれでちょっと物足りなさもありますしね。あいつはどこにいたのか、どう進化するんだったかを思い出しつつ、考えつつ遊んでいければと思います。

 ・・・そういえば、私の据え置き機の系譜って、スーファミ⇒PS3⇒ミニスーファミになるんだろうか・・・時代が一気に飛んだと思ったら、また一気に戻るなぁ(笑。
コメント (2)