秋アニメも放送開始後そろそろ1ヶ月。視聴継続組と断念組に分かれたので簡単な感想を。
①やがて君になる
個別に感想を書いているので割愛。
②ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
4話でブラックサバスとの決着。初っ端からポケスペ版キクコのゲンガーじみた強敵ではありましたが、無駄無駄のラッシュも良い感じでしたし、ブラックサバスもカッコよかったしで大変満足しております。いよいよ5話からはブチャラティチームの面々が登場なので、ますます期待が高まりますね。
ただ、一方でOPはビミョーに盛り上がりきらないところがあるなーと(汗。嫌いじゃないんだけども、サビ?に入った後にもっとこう、グワーッと来て欲しい気がしないでもない。
③青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
こちらは3話で先輩との話が一段落。3話で綺麗にまとまって、良い感じに青春していたなーと。人から認識されなくなるということ=買い物も出来ないというのはなかなかに恐怖でしたね。
そして4話からは後輩との話がスタート・・・したのですが、オムニバス形式ではなくて、先輩に告白した後の出来事になっていたのが良いですね!後輩の話になっても先輩がちょいちょい可愛い一面を見せてくれるので今後の期待大です。
個人的には理系女子の双葉理央メイン回があるのかどうか気になるところ。
④SSSS.GRIDMAN
思っていた以上にちょくちょく話題を見かけるなーと。元々のグリッドマンを知らない方も楽しまれているようで・・・と思った直後、そういえば私も記憶の大半すっぽ抜けてるので、知らないも同然だなと(苦笑。
キャリバーさん以外のグリッドマンの仲間も駆けつけて、グリッドマン同盟が賑やかになる一方、アカネ陣営は人間の姿にもなれる怪獣アンチがアカネの命令に従わず、自分はグリッドマンを倒すのが目的だといって単独行動をし始めたりと、大変そうな様子。
アカネは「人にぶつかっても謝らない」「大事な話の邪魔をした(レギュラン星人をバルタン星人と間違えた?)」などの理由から怪獣に人を殺させているため、見ていて「あ、こいつ襲われるわ」とすぐに気づけますね(汗。
にしても、六花ってカーディガンでスカートが隠れているデザインだったんですね・・・いや、めっちゃ短いズボンか何かを履いているものだとばかり。
⑤寄宿学校のジュリエット
犬塚が安定して応援したくなる主人公で、ペルシアが相変わらず可愛いので楽しく見ています。
⑥色づく世界の明日から
見よう見ようとは思っているものの、1話でややお腹一杯感あって、なかなか続きに手を出せておらず・・・(汗。
⑦ウチのメイドがウザすぎる!
ところどころ、笑えるウザさじゃなくて「うわぁ・・・」と思ってしまう発想も見受けられますが、こちらも楽しんでいます。
1話ほど動いているわけではないものの、何だかんだでつばめのおかげ(せい)で学校に通うようになり、「まずは外見で判断するしかなく、内面は知ってもらうには時間がかかる」「将来の夢について」など、つばめがいたからこそ解決できた話もあったりと、何だかんだ良いコンビだなと。
あと、新谷良子さんが先生役で出演されていたのがとても嬉しい。絶望先生やひだまりメンバーを他のアニメで見ると、やっぱり嬉しいものです。
⑧となりの吸血鬼さん
最初は他の日常系と比べるとあまり・・・という印象でしたが、2話でソフィーと灯が一緒におでかけした際、灯が日に弱いソフィーのために、日差し側に立ち、ソフィーに影を作ってあげるシーンがありまして。「私が影を作ってあげる!」などの台詞もなく、さも当然のように影を作るあの感じが凄まじく尊くて、一気に好きな作品になりました。
⑨アニマエール!
「うきー!」呼びが何かクセになりつつある今日この頃。まさかの恋愛相談がありましたが、それにもきちんと対応する様は好感がもてましたね。ただ、もう1つ何か欲しいところなんですが、何かは分からず・・・
あと、OPとEDに出たり出なかったりしているあの赤い子は何なのだろう・・・
⑩RELEASE THE SPYCE
主人公たちと戦う前に敵の傭兵が強化されたり、数人がかりとはいえ敵の傭兵を捕まえたりと、思いのほか展開が早いなーと。内通者が誰かは分かりませんが、案外師匠が全員内通者で、弟子に師匠を超えさせるためにわざと内通者をやっている・・・とか。
⑪閃乱カグラ SHINOVI MASTER 東京妖魔篇
1話:シリアス
2話:水着とシリアス
3話:温泉とシリアス?
連絡がつかないから心配だけど、プールで遊ぶことは遊ぶんだなって・・・あと、この感じからして主人公は本格的に雪泉たちなんだなぁ・・・と。ちょっと寂しい。
⑫ベルゼブブ嬢のお気に召すまま
あんなに可愛らしい兄貴とお嬢様がアザゼルとベルゼブブのはずがない。そう思ってしまうくらいに某アザゼルさんの影響は偉大であったと感じてしまう作品。癒されてます。
⑬俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
・・・あの、素人の発言で大変申し訳ないとは思うんですけど、大丈夫ですか・・・?時々美少女になったりならなかったりしてますけど、大丈夫ですか・・・?
以上13作品が主に見るアニメです。「転生したらスライムだった件」は2話で、「ソラとウミのアイダ」は3話で視聴を止めました。前者はあまり楽しめず、後者は主人公を好きになりきれず、加えて女子部の命運がかかった試合を遅れてきた女子部メンバーのおかげで乗り切るという展開に何の熱さも感じなかったので、視聴を中断しました。
「ガイコツ書店員 本田さん」は見てはいますが、1話ほどの面白さはあまり無いかな・・・と。
ともあれ、早いところ続き見まくらないと、どんどん溜まっていく・・・
⑭ゾンビランドサガ
そして現れる14番目のアニメ「ゾンビランドサガ」。進められるがままに無料期間中だった2話を見て、遡って1話を見て、気づけば3話、4話と録画済・・・恐るべき魅力です。
主人公たちは1人の男の手によって蘇らされたゾンビィたち。死んだ時代も場所も異なる彼女たちは、サガを盛り上げるべくアイドルグループとして活動することに・・・という物語。
最初はホラーかと思って避けていたのですが、笑いあり熱血ありラップありと、とにかく熱が伝わってくる作品です。主人公が皆を奮起させるべく話し始めようとした直後に、別のキャラに引っぱたかれて自分が今まさに言おうとしていることを言われるシーンには笑いました(笑。
OPも何のアニメなんだろうかと思う映像が多々含まれていて、私の中ではパワポケ7のヒーロー戦の曲と混ざるくらい、ヒーローっぽさも感じる歌です。
度肝を抜かれた2話のラップも凄かったですが、3話で歌いなれてなかった曲を、4話でちゃんと歌って踊れるようになっているなど、アイドルとしての成長も伝わってくる作品なので、これからに期待ですね。
そして伝説の山田たえは一体何者なんだ・・・フリーダムのようでいてダンスを覚えているのに驚きです。
①やがて君になる
個別に感想を書いているので割愛。
②ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
4話でブラックサバスとの決着。初っ端からポケスペ版キクコのゲンガーじみた強敵ではありましたが、無駄無駄のラッシュも良い感じでしたし、ブラックサバスもカッコよかったしで大変満足しております。いよいよ5話からはブチャラティチームの面々が登場なので、ますます期待が高まりますね。
ただ、一方でOPはビミョーに盛り上がりきらないところがあるなーと(汗。嫌いじゃないんだけども、サビ?に入った後にもっとこう、グワーッと来て欲しい気がしないでもない。
③青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
こちらは3話で先輩との話が一段落。3話で綺麗にまとまって、良い感じに青春していたなーと。人から認識されなくなるということ=買い物も出来ないというのはなかなかに恐怖でしたね。
そして4話からは後輩との話がスタート・・・したのですが、オムニバス形式ではなくて、先輩に告白した後の出来事になっていたのが良いですね!後輩の話になっても先輩がちょいちょい可愛い一面を見せてくれるので今後の期待大です。
個人的には理系女子の双葉理央メイン回があるのかどうか気になるところ。
④SSSS.GRIDMAN
思っていた以上にちょくちょく話題を見かけるなーと。元々のグリッドマンを知らない方も楽しまれているようで・・・と思った直後、そういえば私も記憶の大半すっぽ抜けてるので、知らないも同然だなと(苦笑。
キャリバーさん以外のグリッドマンの仲間も駆けつけて、グリッドマン同盟が賑やかになる一方、アカネ陣営は人間の姿にもなれる怪獣アンチがアカネの命令に従わず、自分はグリッドマンを倒すのが目的だといって単独行動をし始めたりと、大変そうな様子。
アカネは「人にぶつかっても謝らない」「大事な話の邪魔をした(レギュラン星人をバルタン星人と間違えた?)」などの理由から怪獣に人を殺させているため、見ていて「あ、こいつ襲われるわ」とすぐに気づけますね(汗。
にしても、六花ってカーディガンでスカートが隠れているデザインだったんですね・・・いや、めっちゃ短いズボンか何かを履いているものだとばかり。
⑤寄宿学校のジュリエット
犬塚が安定して応援したくなる主人公で、ペルシアが相変わらず可愛いので楽しく見ています。
⑥色づく世界の明日から
見よう見ようとは思っているものの、1話でややお腹一杯感あって、なかなか続きに手を出せておらず・・・(汗。
⑦ウチのメイドがウザすぎる!
ところどころ、笑えるウザさじゃなくて「うわぁ・・・」と思ってしまう発想も見受けられますが、こちらも楽しんでいます。
1話ほど動いているわけではないものの、何だかんだでつばめのおかげ(せい)で学校に通うようになり、「まずは外見で判断するしかなく、内面は知ってもらうには時間がかかる」「将来の夢について」など、つばめがいたからこそ解決できた話もあったりと、何だかんだ良いコンビだなと。
あと、新谷良子さんが先生役で出演されていたのがとても嬉しい。絶望先生やひだまりメンバーを他のアニメで見ると、やっぱり嬉しいものです。
⑧となりの吸血鬼さん
最初は他の日常系と比べるとあまり・・・という印象でしたが、2話でソフィーと灯が一緒におでかけした際、灯が日に弱いソフィーのために、日差し側に立ち、ソフィーに影を作ってあげるシーンがありまして。「私が影を作ってあげる!」などの台詞もなく、さも当然のように影を作るあの感じが凄まじく尊くて、一気に好きな作品になりました。
⑨アニマエール!
「うきー!」呼びが何かクセになりつつある今日この頃。まさかの恋愛相談がありましたが、それにもきちんと対応する様は好感がもてましたね。ただ、もう1つ何か欲しいところなんですが、何かは分からず・・・
あと、OPとEDに出たり出なかったりしているあの赤い子は何なのだろう・・・
⑩RELEASE THE SPYCE
主人公たちと戦う前に敵の傭兵が強化されたり、数人がかりとはいえ敵の傭兵を捕まえたりと、思いのほか展開が早いなーと。内通者が誰かは分かりませんが、案外師匠が全員内通者で、弟子に師匠を超えさせるためにわざと内通者をやっている・・・とか。
⑪閃乱カグラ SHINOVI MASTER 東京妖魔篇
1話:シリアス
2話:水着とシリアス
3話:温泉とシリアス?
連絡がつかないから心配だけど、プールで遊ぶことは遊ぶんだなって・・・あと、この感じからして主人公は本格的に雪泉たちなんだなぁ・・・と。ちょっと寂しい。
⑫ベルゼブブ嬢のお気に召すまま
あんなに可愛らしい兄貴とお嬢様がアザゼルとベルゼブブのはずがない。そう思ってしまうくらいに某アザゼルさんの影響は偉大であったと感じてしまう作品。癒されてます。
⑬俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
・・・あの、素人の発言で大変申し訳ないとは思うんですけど、大丈夫ですか・・・?時々美少女になったりならなかったりしてますけど、大丈夫ですか・・・?
以上13作品が主に見るアニメです。「転生したらスライムだった件」は2話で、「ソラとウミのアイダ」は3話で視聴を止めました。前者はあまり楽しめず、後者は主人公を好きになりきれず、加えて女子部の命運がかかった試合を遅れてきた女子部メンバーのおかげで乗り切るという展開に何の熱さも感じなかったので、視聴を中断しました。
「ガイコツ書店員 本田さん」は見てはいますが、1話ほどの面白さはあまり無いかな・・・と。
ともあれ、早いところ続き見まくらないと、どんどん溜まっていく・・・
⑭ゾンビランドサガ
そして現れる14番目のアニメ「ゾンビランドサガ」。進められるがままに無料期間中だった2話を見て、遡って1話を見て、気づけば3話、4話と録画済・・・恐るべき魅力です。
主人公たちは1人の男の手によって蘇らされたゾンビィたち。死んだ時代も場所も異なる彼女たちは、サガを盛り上げるべくアイドルグループとして活動することに・・・という物語。
最初はホラーかと思って避けていたのですが、笑いあり熱血ありラップありと、とにかく熱が伝わってくる作品です。主人公が皆を奮起させるべく話し始めようとした直後に、別のキャラに引っぱたかれて自分が今まさに言おうとしていることを言われるシーンには笑いました(笑。
OPも何のアニメなんだろうかと思う映像が多々含まれていて、私の中ではパワポケ7のヒーロー戦の曲と混ざるくらい、ヒーローっぽさも感じる歌です。
度肝を抜かれた2話のラップも凄かったですが、3話で歌いなれてなかった曲を、4話でちゃんと歌って踊れるようになっているなど、アイドルとしての成長も伝わってくる作品なので、これからに期待ですね。
そして伝説の山田たえは一体何者なんだ・・・フリーダムのようでいてダンスを覚えているのに驚きです。