「このスクショは何だ…?」としばらく悩んだ後に「爆弾で穴が開きそうな場所」のスクショだったことを思い出しました。開きませんでした。
さて、かれこれ1カ月ぐらいNewポケモンスナップにかかりきりだったうちに、モンハンライズのアップデートが来たので再開しました。再開前には何をしていたかというと。
モンスターの写真を撮ったり…
クシャルダオラを倒したり…
重ね着装備(中身はナルガ)を楽しんだり…といった感じです。で、再開後は何をしたかというと。
火耐性整えないままどうにかこうにかテオ・テスカトルを倒したり…
毒耐性上げたら、ちょっと強いレイアぐらいの感覚になってしまったヌシ・リオレイアを倒したり…
一撃は重いけど通常個体より気持ち攻撃を喰らわなかったヌシ・タマミツネの討伐。
1人で百竜夜行はやっぱり面倒だけどかといってオンラインで知らない人とやると迷惑かけそうで怖い…とか何とか思いつつ、ヌシ・ジンオウガをギリギリどうにか倒したり。
といった感じ。この他にも配信されていたイベントクエスト等をクリアして、HRを50に上げたところで、いよいよ例のアイツらとご対面!親が来るか子が来るか気になっていましたが、親との戦いか…えーと龍属性の通りが良さそうだな…アイテムに一応粉塵とか秘薬も入れといて…あー、食事効果はイマイチだな…まぁ、良いか!
というわけで早速狩りの場に赴くと、何やら様子がおかしい。はて対はどこに。あと何か思ったよりも大したことない。
このままいけるかなー…ん!?あ、そこ!?そこでやるんだ!…え、あの、何か剥ぎ取る前に消えてない?何がどうして…まぁ戦うかぁ…え、何そのアマツマガツチめいた技。私聞いてない。あと何かめっちゃ痛い!?あ、乙った…
…あれ、これ武器ジンオウガの双剣じゃね?絶対通り良くないよね?龍属性の通り良さそうだなって確認はしたけど、変えた記憶は無い…まぁ、いっか…え、何、何この展開。「強敵」と書いて「とも」と読む感。嫌いじゃないわ!…あ、また同じ技で乙った…後が無い…
とか何とかやっているうちに、2乙したものの討伐出来ました。いやー雷耐性低いから辛いわー。ジンオウガ双剣だと相性良くないから時間かかったわー…2乙までは割と大胆に攻めるくせに、後が無い状況になると途端に及び腰になって余計に時間がかかるパターンでした(苦笑。
しかし2乙とも同じ技で乙ったのですが、何なんですかね、あれ。ひたすら反対方向に走っていると避けられるんでしょうか。何が何やらよく分からなかったので、3回目はすぐさまモドリ玉で撤退しました。
まだ戦っていないモンスターはいますが、ひとまずストーリーの方はこれで一区切りですかね。ようやく念願かなってのクエストではありましたが…ぶっちゃけ最初からやらせて欲しかった気持ちも強いですね。
ただ、こういう形での配信に全くメリットが無いとは思いません。発売日からガンガン進めてあっという間にラスボスを倒す人もいれば、まだクリアしていないのに偶然ネタバレを見かけてしまう人もいるでしょう。それが後日配信・アップデートで追加エンディング実装となれば、ある程度ハンターの足並みは揃いつつあるでしょうし、前者よりかは同じタイミングで真のラスボスに挑むことが出来る人が多いと思います。そうしたネタバレ回避、進行度をある程度揃えるという点においては良いなと。まぁ、先に述べたように、あのままの勢いで挑ませて欲しかったという気持ちも強いですけどね。
ともあれ、そんなこんなでモンハンライズも一区切り。あとはぼちぼちハンターランクを上げて、まだ戦っていないモンスターと戦いつつ、今後のアップデートの際には戻ってこようかなーと思う今日この頃でした。
さて、かれこれ1カ月ぐらいNewポケモンスナップにかかりきりだったうちに、モンハンライズのアップデートが来たので再開しました。再開前には何をしていたかというと。
モンスターの写真を撮ったり…
クシャルダオラを倒したり…
重ね着装備(中身はナルガ)を楽しんだり…といった感じです。で、再開後は何をしたかというと。
火耐性整えないままどうにかこうにかテオ・テスカトルを倒したり…
毒耐性上げたら、ちょっと強いレイアぐらいの感覚になってしまったヌシ・リオレイアを倒したり…
一撃は重いけど通常個体より気持ち攻撃を喰らわなかったヌシ・タマミツネの討伐。
1人で百竜夜行はやっぱり面倒だけどかといってオンラインで知らない人とやると迷惑かけそうで怖い…とか何とか思いつつ、ヌシ・ジンオウガをギリギリどうにか倒したり。
といった感じ。この他にも配信されていたイベントクエスト等をクリアして、HRを50に上げたところで、いよいよ例のアイツらとご対面!親が来るか子が来るか気になっていましたが、親との戦いか…えーと龍属性の通りが良さそうだな…アイテムに一応粉塵とか秘薬も入れといて…あー、食事効果はイマイチだな…まぁ、良いか!
というわけで早速狩りの場に赴くと、何やら様子がおかしい。はて対はどこに。あと何か思ったよりも大したことない。
このままいけるかなー…ん!?あ、そこ!?そこでやるんだ!…え、あの、何か剥ぎ取る前に消えてない?何がどうして…まぁ戦うかぁ…え、何そのアマツマガツチめいた技。私聞いてない。あと何かめっちゃ痛い!?あ、乙った…
…あれ、これ武器ジンオウガの双剣じゃね?絶対通り良くないよね?龍属性の通り良さそうだなって確認はしたけど、変えた記憶は無い…まぁ、いっか…え、何、何この展開。「強敵」と書いて「とも」と読む感。嫌いじゃないわ!…あ、また同じ技で乙った…後が無い…
とか何とかやっているうちに、2乙したものの討伐出来ました。いやー雷耐性低いから辛いわー。ジンオウガ双剣だと相性良くないから時間かかったわー…2乙までは割と大胆に攻めるくせに、後が無い状況になると途端に及び腰になって余計に時間がかかるパターンでした(苦笑。
しかし2乙とも同じ技で乙ったのですが、何なんですかね、あれ。ひたすら反対方向に走っていると避けられるんでしょうか。何が何やらよく分からなかったので、3回目はすぐさまモドリ玉で撤退しました。
まだ戦っていないモンスターはいますが、ひとまずストーリーの方はこれで一区切りですかね。ようやく念願かなってのクエストではありましたが…ぶっちゃけ最初からやらせて欲しかった気持ちも強いですね。
ただ、こういう形での配信に全くメリットが無いとは思いません。発売日からガンガン進めてあっという間にラスボスを倒す人もいれば、まだクリアしていないのに偶然ネタバレを見かけてしまう人もいるでしょう。それが後日配信・アップデートで追加エンディング実装となれば、ある程度ハンターの足並みは揃いつつあるでしょうし、前者よりかは同じタイミングで真のラスボスに挑むことが出来る人が多いと思います。そうしたネタバレ回避、進行度をある程度揃えるという点においては良いなと。まぁ、先に述べたように、あのままの勢いで挑ませて欲しかったという気持ちも強いですけどね。
ともあれ、そんなこんなでモンハンライズも一区切り。あとはぼちぼちハンターランクを上げて、まだ戦っていないモンスターと戦いつつ、今後のアップデートの際には戻ってこようかなーと思う今日この頃でした。