ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ウルトラマンコスモス 第3話「飛べ!ムサシ」

2021-06-03 07:33:21 | ウルトラシリーズ
ウルトラマンコスモス 第3話「飛べ!ムサシ」

 「飛べ!」と来たら「イサミ」と続けたくなります。再放送してくれないかなぁ…

 さて今回は襟巻怪獣スピットルが登場。スピットルのどこに麻酔弾を撃ち込めばいいか知っていたムサシが独断で行動した結果、スピットルの思わぬ反撃を喰らって体勢を崩し、更にEYESの仲間をも危険にさらし、加えてコスモスにも変身できない…という事態を引き起こしてしまうことに。
 ウルトラマンと人間の意思が別個にある場合の「ウルトラマンに変身出来ない」話はシリーズ恒例のように思えますが、一番最初にこういう話を展開したのって初代ウルトラマンと帰マンのどちらだったんですかね。

 今回の失態に際して、ムサシはヒウラキャップから大切なのは「真実を見極める目」だと教わることに。故にチームEYES。怪獣を一方的に悪だと決めつけるような視点ではなく、同じ種族の怪獣だからといって同一視するのでもなく、その時々に出現した怪獣一体一体が何を想っているのかを見極める…第1話では怪獣に寄り添う優しさ、第2話では怪獣保護を諦めないという強い意思、そして第3話では個々の怪獣の真実を見極める目…序盤ということもあって、怪獣保護において大事なものは何かということが毎回描写されているなと。

 そして今回地上に出現したスピットルの真実にたどり着いたムサシに、コスモスも力を貸してくれることに。今回のコスモスは終始ルナモードで、使った技はムーンリバースパイクぐらいでしょうか。フルムーンレクトで落ち着かせるのではなく、EYESによる麻酔弾が決め手となっていました。あくまでもコスモスは怪獣保護に協力する立場であり、EYESに代わって怪獣保護をする立場にはないということが描かれた話でもあったなと。
 にしても、コスモスが「撃て」と言葉を発したのはちょっと意外でした。ムサシに話しかけていたりと、コスモスって割と喋る方でしたっけ…そこら辺も追っていきたいですね。

 次回はイゴマス登場。あ、探したら超全集出てきたので、手元に置きながら見ています。本当技多いな!?
コメント