機界戦隊ゼンカイジャー 第16話「磁石シャクだぜもう限界!」
ゾックス役の増子さんがGENICのみなさんとOPを踊っている動画も、ゴー☆ジャスさんのツーカイザー変身動画も好き。
日常会話の最中に突然鉄板がひっついてきて「左側見づらい」には笑いを堪えられなかった第16話は、サブタイトルも磁石でくっつく磁石回。
ジシャクワルドの力で人間もキカイノイドも関係なく磁力を帯びてしまうことに。でも磁力以上に「無限鉄骨」ってヤバくない?しかも鉄骨の破片すらもくっつくとかヤバいって…
と思っていたら、もっとヤバいことにステイシーがカラフルにやってきていました。ステイシーくんの「やっべ…」って顔が面白すぎます(笑。しかしその場で争うつもりは無く、美味しそうにアイスを食べたり、散らかった店のものを元の場所に戻したりと良い子してました。元々母親への愛情は深いようですし、悪い子では無かったんでしょうね…
キカイノイドであるジュランたちの磁力はどんどん強まり、元凶であるジシャクワルドは見つからない。そんな時介人は「俺にできないことが出来るから!」とステイシーくんに助けを求めていました。ステイシーくんにしてみれば、命を狙っている相手とはいえ利用されるのではなく頼られるのは悪い気はしなかったんじゃないかなと。
ここで介人は自分がヤツデの孫であることを利用しようとはしていませんでしたが、ゾックスはそれを利用してステイシーに協力させようとしていました。ここで2人の性格・考え方の違いが出てくるのが面白いですね。
ステイシーの助けもあって、ジシャクワルドを追い詰めることに成功した介人たち。セッちゃんがくっついたゼンカイザーを見ていると、どことなく超アキバレッドを思い出します(笑。
更にジュランとガオーンンお磁力で引っ張られてきているクロスカイオーをぶつけようとするとんでもない作戦や、ファイブレッドの理科の知識を活用して弱点を見抜くという作戦も披露。今更ですが、ゴーカイジャーとは全く毛色の異なるスーパー戦隊の力の借り方は面白いですね。そしてジシャクワルドの背後に浮かぶゼンカイジャーのエンブレム、からの必殺技はカッコよかった!
その後の巨大戦も磁石の力を活用して敵味方共に面白い戦いを見せてましたし、今回は終始面白くて大満足の回でした。一方でゲゲはボッコワウスの機嫌すら彼次第という、影の支配者感を醸し出していました。いずれボッコワウスに代わってトジテンドを治めるとか言い出しそうですね、この鳥…
ブルーンの「HEY!助けてホイ!」が気に入ったところで、また次回。次回は学校の怪談!
さて、遡ること10年前に放送されていた「海賊戦隊ゴーカイジャー」。今秋に「テン・ゴーカイジャー」が劇場公開されることが決まったようです。ジュウオウジャーの時にも復活していましたし、ルパパトとリュウソウの間に放送されていた特番でもマーベラスやルカが活躍していましたから、10年ぶり…という感じはあまりしないものの、海賊たちの活躍がまた見られるのはとても嬉しいです。
ゾックス役の増子さんがGENICのみなさんとOPを踊っている動画も、ゴー☆ジャスさんのツーカイザー変身動画も好き。
日常会話の最中に突然鉄板がひっついてきて「左側見づらい」には笑いを堪えられなかった第16話は、サブタイトルも磁石でくっつく磁石回。
ジシャクワルドの力で人間もキカイノイドも関係なく磁力を帯びてしまうことに。でも磁力以上に「無限鉄骨」ってヤバくない?しかも鉄骨の破片すらもくっつくとかヤバいって…
と思っていたら、もっとヤバいことにステイシーがカラフルにやってきていました。ステイシーくんの「やっべ…」って顔が面白すぎます(笑。しかしその場で争うつもりは無く、美味しそうにアイスを食べたり、散らかった店のものを元の場所に戻したりと良い子してました。元々母親への愛情は深いようですし、悪い子では無かったんでしょうね…
キカイノイドであるジュランたちの磁力はどんどん強まり、元凶であるジシャクワルドは見つからない。そんな時介人は「俺にできないことが出来るから!」とステイシーくんに助けを求めていました。ステイシーくんにしてみれば、命を狙っている相手とはいえ利用されるのではなく頼られるのは悪い気はしなかったんじゃないかなと。
ここで介人は自分がヤツデの孫であることを利用しようとはしていませんでしたが、ゾックスはそれを利用してステイシーに協力させようとしていました。ここで2人の性格・考え方の違いが出てくるのが面白いですね。
ステイシーの助けもあって、ジシャクワルドを追い詰めることに成功した介人たち。セッちゃんがくっついたゼンカイザーを見ていると、どことなく超アキバレッドを思い出します(笑。
更にジュランとガオーンンお磁力で引っ張られてきているクロスカイオーをぶつけようとするとんでもない作戦や、ファイブレッドの理科の知識を活用して弱点を見抜くという作戦も披露。今更ですが、ゴーカイジャーとは全く毛色の異なるスーパー戦隊の力の借り方は面白いですね。そしてジシャクワルドの背後に浮かぶゼンカイジャーのエンブレム、からの必殺技はカッコよかった!
その後の巨大戦も磁石の力を活用して敵味方共に面白い戦いを見せてましたし、今回は終始面白くて大満足の回でした。一方でゲゲはボッコワウスの機嫌すら彼次第という、影の支配者感を醸し出していました。いずれボッコワウスに代わってトジテンドを治めるとか言い出しそうですね、この鳥…
ブルーンの「HEY!助けてホイ!」が気に入ったところで、また次回。次回は学校の怪談!
さて、遡ること10年前に放送されていた「海賊戦隊ゴーカイジャー」。今秋に「テン・ゴーカイジャー」が劇場公開されることが決まったようです。ジュウオウジャーの時にも復活していましたし、ルパパトとリュウソウの間に放送されていた特番でもマーベラスやルカが活躍していましたから、10年ぶり…という感じはあまりしないものの、海賊たちの活躍がまた見られるのはとても嬉しいです。