ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

機界戦隊ゼンカイジャー 第16話「磁石シャクだぜもう限界!」

2021-06-20 10:06:10 | 機界戦隊ゼンカイジャー
機界戦隊ゼンカイジャー 第16話「磁石シャクだぜもう限界!」

 ゾックス役の増子さんがGENICのみなさんとOPを踊っている動画も、ゴー☆ジャスさんのツーカイザー変身動画も好き。

 日常会話の最中に突然鉄板がひっついてきて「左側見づらい」には笑いを堪えられなかった第16話は、サブタイトルも磁石でくっつく磁石回。
 ジシャクワルドの力で人間もキカイノイドも関係なく磁力を帯びてしまうことに。でも磁力以上に「無限鉄骨」ってヤバくない?しかも鉄骨の破片すらもくっつくとかヤバいって…
 と思っていたら、もっとヤバいことにステイシーがカラフルにやってきていました。ステイシーくんの「やっべ…」って顔が面白すぎます(笑。しかしその場で争うつもりは無く、美味しそうにアイスを食べたり、散らかった店のものを元の場所に戻したりと良い子してました。元々母親への愛情は深いようですし、悪い子では無かったんでしょうね…
 
 キカイノイドであるジュランたちの磁力はどんどん強まり、元凶であるジシャクワルドは見つからない。そんな時介人は「俺にできないことが出来るから!」とステイシーくんに助けを求めていました。ステイシーくんにしてみれば、命を狙っている相手とはいえ利用されるのではなく頼られるのは悪い気はしなかったんじゃないかなと。
 ここで介人は自分がヤツデの孫であることを利用しようとはしていませんでしたが、ゾックスはそれを利用してステイシーに協力させようとしていました。ここで2人の性格・考え方の違いが出てくるのが面白いですね。

 ステイシーの助けもあって、ジシャクワルドを追い詰めることに成功した介人たち。セッちゃんがくっついたゼンカイザーを見ていると、どことなく超アキバレッドを思い出します(笑。
 更にジュランとガオーンンお磁力で引っ張られてきているクロスカイオーをぶつけようとするとんでもない作戦や、ファイブレッドの理科の知識を活用して弱点を見抜くという作戦も披露。今更ですが、ゴーカイジャーとは全く毛色の異なるスーパー戦隊の力の借り方は面白いですね。そしてジシャクワルドの背後に浮かぶゼンカイジャーのエンブレム、からの必殺技はカッコよかった!

 その後の巨大戦も磁石の力を活用して敵味方共に面白い戦いを見せてましたし、今回は終始面白くて大満足の回でした。一方でゲゲはボッコワウスの機嫌すら彼次第という、影の支配者感を醸し出していました。いずれボッコワウスに代わってトジテンドを治めるとか言い出しそうですね、この鳥…

 ブルーンの「HEY!助けてホイ!」が気に入ったところで、また次回。次回は学校の怪談!


 さて、遡ること10年前に放送されていた「海賊戦隊ゴーカイジャー」。今秋に「テン・ゴーカイジャー」が劇場公開されることが決まったようです。ジュウオウジャーの時にも復活していましたし、ルパパトとリュウソウの間に放送されていた特番でもマーベラスやルカが活躍していましたから、10年ぶり…という感じはあまりしないものの、海賊たちの活躍がまた見られるのはとても嬉しいです。
コメント

仮面ライダーセイバー 第40話「輝く友情、三剣士。」

2021-06-20 09:30:45 | 仮面ライダーセイバー
仮面ライダーセイバー 第40話「輝く友情、三剣士。」

 気づいたら第40話とかマジで?

 さて今回は元マスターロゴスが持つ「オムニフォース」には全てのライドブックを統べる能力によって、凌牙が操られてしまうことに。あくまでもライドブックを統べる能力だからか、乗っ取れるのは体だけで精神までにその支配は及ばない模様。望まぬまま兄と戦う羽目になった玲花でしたが、煙の分身を使ってノーザンベースに助けを求めていました。単に回避だけではなく、こういう形でも使えるのは面白いですね。

 割と追い詰められているからか、今回やけにテンション高めの元マスターロゴス。ライドブックを統べる能力にしても最初から使えばもっと楽だったろうに、それをしなかったのは、その力に頼らずとも状況を打開できると慢心していたからでしょうか。が、段々と後がなくなってきたので使い始めたようにも感じます。
 それでも光と闇の剣を手にしてからはまた慢心したのか、飛羽真たちを相手に真っ向勝負を挑んで敗北。からの倫太郎と賢人をライドブックを介して洗脳…ピンチになったら操りだすとか、何だか凄く情けなく思えますね(苦笑。賢人には「恨む価値も無い」、倫太郎には「哀しい人」と言われる始末…でもこの小物感、嫌いじゃないわ!あと倫太郎が氷で自分の足を止めるの好き。

 そして飛羽真は賢人、倫太郎の力も借りてフィーチャリングセイバーに変身!賢人と倫太郎はサポートに徹していましたが、こういう戦い方もアリだなーと。それにしても「銀河友情蹴烈破」の語感めちゃくちゃ良いですね…超好き…

 また、ユーリも元マスターロゴスの一撃を受け止めたり、ここぞという時に飛羽真たちのピンチを救うという活躍を見せてくれていましたし、操られていた凌牙も大秦寺たちの言葉で自制に成功と見せ場がありましたね…最早お兄様の方が良いキャラし始めているんですが、蓮に今後見せ場はあるんだろうか…

 
 最期の最期まで神であることを自称し続けた、哀しいただのホモサピエンス・元マスターロゴス。前回の描写からして飛羽真たちとの和解ルートもゼロではないかなと思いましたが…まぁそうなるわなぁ…ここでラスボス候補に躍り出たストリウスがどう動くのか楽しみです…そういえば以前ソフィアっぽい何かを創ってませんでしたっけ。あれが活きてくるのかな。

 ともあれ次回はファルシオンが何らかの形で復活。烈火くんも久々登場!
コメント (2)

トロピカル~ジュ!プリキュア 第17話「人魚の奇跡!変身!キュアラメール!」

2021-06-20 09:00:55 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第17話「人魚の奇跡!変身!キュアラメール!」

 ローラの手に何度も繰り返しドアを叩いた痕が残っているの好き。番組途中のCMでネタバレかますのは…恒例とはいえちょっと…シャボンフォームってなんぞ…

 さて今回明かされたあとまわしの魔女の目的は「やる気の人間でいっぱいの「あとまわしの世界」の創造。集めたやる気パワーは「愚者の棺」の力の解放に用いられているとのこと。「愚者」と呼ばれた誰かが納められた棺なのか、「愚者が用いる棺」という意味なのか。出所も含めて色々謎なアイテムが出てきましたが…力が集まった瞬間バトラーが裏切ったりしそうな気もしますね…
 また、あとまわしの魔女も人間になりたかったのではないかと。だからローラの願いが理解出来た。でも彼女は人間になるかわりにあの仮面をはめられたとか、やる気パワーを奪われたとか…彼女の背景にも色々ありそうですね。

 「私の願いは私が叶える!」とあとまわしの魔女相手に意気込んだローラ。くるるんの助けもあって脱出には成功したものの、一転ピンチに。そこからまさかの里帰りには驚かされました。意外と魔女の住処とグランオーシャンって近かったのかな…
 自分の意思で地上に残ることを決めたローラ。そんな彼女に託されたのは、何とローラ用の変身アイテム。てっきりアクアポットが変化したりするのかと思いきや、まさか女王が持っていたとは。女王様も元々プリキュアだったりするんですかね…悪用されないように石化していたとか?

 そして変身キュアラメール!念願の足を手に入れたからか、足が目立っていたと思います。「ビクトリー!」ではこちらに背を向けてカッコよく決めるかと思いきや、反り返って足をアピール。人間になれたと分かった時もめちゃくちゃ嬉しそうでしたから、足を手に入れた喜びがひしひしと伝わってきます。ただ、正直もっと単身で活躍するものだと思っていたので、活躍はちょっと控えめに感じました。何やらシャボンフォームなる姿もあるそうですから、そちらの活躍にも期待です。
 EDでもキュアラメールとしてダンスを披露するローラ。クレジットも追加戦士ながらまなつに続く2番目に移動していましたから、やはりまなつとダブル主人公って立ち位置なんですかね。

 次回は追加戦士の定番、初登校回…かと思いましたが、そういえばユニやアスミは転校してませんでしたから、割と久々か…
 あと、個人的には人魚ローラも好きなので、時々戻ってくれないかなって…(汗。
コメント