オリンパスシステムの中域・高域のアンプをGE6550シングルアンプにして「良くなった部分」と「悪くなった部分」が有ります。大勢では「良くなった」と思わせるものですが、私のイメージと違う部分も有るのです。
松尾明トリオの「ベサメ・ムーチョ」の5曲目の曲(Elinbari Express)の始まりのシンバルの出だしのイメージは前のアンプの方が良かったのです。GE6550シングルアンプでは「ソフトすぎる」のです。特に中域のアンプを6L6Gプッシュプルアンプから#6550シングルアンプに交換したために、出力が20Wから7Wに落ちた事がその原因だと思います。シンバルの立ち上がり感がなくなっています。
#375を120dbサウンドで鳴らすには7Wくらいの出力では不足するのではないか?と疑問を持っています。理論的には#375は能率が118db/Wですので2Wも有れば十分なはずですが・・・。おいおいとアンプを改造して#6550ppアンプを作って確認したいと思います。