オリンパスシステムのケーブル交換のスケジュールが大幅に遅れて「鬱々とした気分」になっている。
今回ケーブルの注文は「オリンパスシステムのケーブル総入れ替え」を予定しての事で、(C)200m+(A)500mの注文を出したのだが、代理店在庫は(C)100m+(A)200mとの事でとても全ての交換には程遠い数量です。年内の納入は上記の100m+200mだけで残りは来年に持ち越しになります。
また、RCA箱システムのPSA-2のノイズも気にかかります。今まで扱った事のない情報量がきて「ビックリ」してノイズを出している様で、こちらも時間がかかりそうです。実際には来年になってからオーバーホールに出す予定です。
事務所のメインの機器が、思う様なサウンドを奏でてくれないと気分的に嫌になるのです。オリンパスは基本的にオール・ルシファー+XLRのみゴールドスターで良いはずでしたが、ALTEC#620AのSP箱内配線まで「ゴールドスター」にしたサウンドを聴いてからは気もソゾロです。あれだけヌケが良くて、ち密で音の広がり(音数が多くて)・・・を聴いてしまうともう行けません。もう待てない心境でチョッと焦っています。
急がずにのんびりやるはずが、オーディオ趣味の性なのでしょうか?一度良いサウンドを聴いてしまうと戻れません。