SPBOX内配線をゴールドスター化したサウンドを確認していましたが「違和感」が出ています。620Aの時は604-8Gユニット1発でバランスのとれたサウンドが出ていましたので、追加したユニットをすべて撤去してオリジナルの状態に戻しました。
追加したユニットの中でSONYのリボンツィーター(安モノ)が特に「粗い」音が出ていました。これが災いを出していたと思います。オリジナルの状態に戻して音のバランスが取れて来ました。
ルシファーの時は配線の種類を変えて音色のコントロール、音のバランスを取っていましたが、今回のゴールドスターは小細工を労せずに音が決まる様です。小細工をした理由はホーン型ユニットから「飛んでくる音」を減少させる為でしたが、ゴールドスターのケーブルにする事で「音の広がり」が大幅改善され、「飛んでくる音」がほぼなくなって(耳に感じなくなって)、何もしない方が良くなったのです。
オリジナルの状態で鳴らし込んで馴染ませる事にしました。鳴らし込んでいる最中ですが、隣のRCA箱システムから音が出てくるようになりました。(錯覚する様な音)