12月5日から使い始め、12日にヒューズ交換をしました。この時点では「ノイズ」が大きくなり、「ローインピ」でアンプへの負担が増していたのだと思います。
16日にネットワークの交換(#3160→#3152へ)してから、しばらくは「ノイズ」の大きい状態でしたが、徐々に「ノイズが減少」して、殆ど判らなくなりました。ネットワーク交換による「ローインピ対策」が効いて来たようです。
ローインピでジワジワ出て来たノイズは対策するとジワジワと減少する様です。面白いものです。合わせてファンの音も非常に小さくなって来ました。オーバーホールも考えていたのですがこのままで行けそうだと思っています。
PSA-2はようやく片目を開け始めた所で、これから徐々に活性化して本領発揮して行くものと思います。何処まで良くなるか?・・・半年先ぐらいにその結果が出てくると思います。まだ現在は「腰の引けた音」の様に感じますので、これが本腰の入ったサウンドに変化するとどの様になるか予想が付きません。楽しみが増えています。