WE101D古典管のパワーアンプを2時間ほど鳴らし込んでいます。かなり良くなって来ました。これはかなり期待が持てる様です。出力トランスがケーシングされてなく貧弱に見えますが、ノグチトランスの最新のトランスでファインメットコアトランスです。
現在D732+WE310Aラインプリ+WE101DパワーアンプのラインでテレフンケンのRB46+YSTを鳴らしていますが、音出し初めとはかなり変わってキレの良いサウンドを聴かせています。これで各ターミナルや内部配線、電源インレット化等をしますと一級品のサウンドになりそうです。
発熱量が非常に少ないのが有りがたいです。使って有る真空管は10万時間に耐える様に作られていますので長寿命です。来週には「音質改善対策」を施して自宅で使えるようにしたいと考えています。