Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

Trail仕様化の予定

2011年06月27日 | ピュアオーディオ

今回管球アンプを3台購入しています。同じ作者さんからまとめて購入しました。

We101damp2

①WE101Dシングルアンプ・・・101Dppアンプが完了したら着手します。

We101dpp

②昨日来ました本命の101Dppアンプ・・・Trail仕様化に着手しています。

12bh7_puri1

③12BH7 ラインプリアンプ・・・載せ替えや改造を検討中。

この3台はTrail仕様化して自宅で使う予定です。101Dのアンプで2ウェイマルチアンプも考えています。一度には出来ませんので今年の暮れあたりまでに完成を考えています。


WE101Dppアンプへの音質改善対策着手

2011年06月27日 | ピュアオーディオ

昨日入荷しましたWE101Dppアンプへの音質改善対策に着手しました。計画では約2週間かけて実施を予定しています。

We101dpp2

真空管が密集していますが発熱量が少ないのでこのままで行けそうです。

対策内容は
1)電源インレット化
2)XLR端子化(入力)・・・現在RCAのみ
3)101Dソケットの交換・・・テフロン仕様へ
4)ヒューズの交換・・・オーディオグレードヒューズへ
5)底板の作成・・・現在底板なし
6)内部配線の全てをゴールドスター化・・・現在WE20GAクラスの細線
7)SP端子の交換(ロジウムメッキ品へ)・・・現在汎用品

を予定しています。

We101dppr1

一番厄介で時間がかかるのが「内部配線の交換」です。交換する必要なパーツは全て揃っていますので実行あるのみです。