Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

東白川村の山 捨薙山 (983.4m)

2024-12-11 23:54:58 | 弐水会

弐水会の12月例会です。
今回は東白川村の捨薙山に行って来ました。
東白川小学校では伝統行事として「全校登山」に取り組んでいます。
東白川村の周囲の山、6山を毎年1山ずつ登るのを1986年(昭和61年)から始めています。
在学中の6年間で「6山制覇」を目指しています。2024年(令和6年)の登山で39回目を迎えました。
長年の全校登山。継続する事により、伝統が出来てきます。捨薙山の全校登山は令和4年5月15日に行われました。

東白川小学校のホームページです。
東白川小学校 | くらしのガイド | 東白川村役場



林道を走り、登山口に向っています。
捨薙山登山口の指示標識が立っています。



邪魔にならないよう分散させて停めました。
右に向かって行く砂利道で登山口に向います。



登山口まで300mの指示標識です。



暫く進むと雪が現れました。




坂道を歩きます。
この辺り、木が伐採されていました。



坂道で後ろに振返りました。
見えるのは裏木曽の山でしょう。
その先、中央アルプスの山だと思います。



ズームで撮影しました。
冠雪した中央アルプス。
雲が邪魔しています。



捨薙山の登山道に入りました。



登山道はハッキリしています。



樹間から見える山頂の方角です。



こちらは樹間から見える御嶽山。
木々が繁っていると見えない御嶽山だが葉が落ちて見えます。
ハッキリ見えないが、全く見えないよりはマシか。



もう直ぐ山頂です。



山頂のプレート。



山頂です。
標高983.2mとなっていますが、国土地理院の地図では983.4mとなっていますので、その数字としました。
山頂からの眺望は無かったので、下山にかかりました。



標柱の裏側です。
平成28年と令和4年の全校登山。
2024年(令和6年)の登山で39回目を迎えています。




山頂から下山して行きます。
周回コースを取れるようでしたが、道が不明瞭でしたので往路を戻りました。



材木をトラックに積み込んでいました。
その横をすり抜けました。



道の駅 茶の里 東白川です。
山から下山してきて、ここに寄りました。



ツチのコ焼きやソフトクリームを販売していました。
店内で食事が出来ました。
店の物を頼めば持ち込みOKと言う事でお握りを持って入りました。
煮込みうどんで無くにごみうどんがイチオシでした。
うどんにけんちん汁が乗った感じ。
野菜がタップリだと言っていました。


07.12.10の捨薙山

07.12.10に捨薙山へ登りました。
その時の山名プレートです。



山頂から見えた御嶽山です。
当時は樹間から御嶽山が望めましたが、今は葉が繁り眺望を遮っています。


最期に
国道256号線から登山口へ向かう道。分かり難かったのですが、先に走って貰いました。
このような仲間の協力が嬉しいです。
全校登山で取り組んでいる山。
子ども達が声を上げながら登っているのを想像しながら登りました。
上級生が下級生をサポート。思い浮かびます。

昨年7月に白川町から尾城山へ登りました。
東濃の山  尾 城 山 (1,133.0m) - Kオジサンの新・山歩きの記

これで東白川村6山の内2山に登りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする