日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

これからも楽しみな 日本陸上短距離界

2019年06月09日 09時46分06秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日は梅雨入りしてから二日目、昨日は晴れ間もあったが、今日は朝から雨模様で予報でもお日様の出番は無さそうだ。

9時半過ぎの気温は18度、20度割れの陽気だから、少し寒さも感じるので夏物仕様だったMの衣類もそれに合わせて厚着になり、洗濯物も表には干せないので、DK内で乾かすことになった。

8時半過ぎ、やはり寒さを感じるのでガスファンヒーターを使った。例年、このヒーターを片付けるのは梅雨明け後と決めてあるので、梅雨の時期は出番があることを過去の経験で知っているからだ。

最近、突発的に起きた大きな事故のために、何の関係も無い人たちが犠牲になっていることに憂慮していたが、そのような暗いニュースから抜け出るような熱い出来事もある。

それは米国のフロリダ大学に留学中のサニプラウン選手が、7日行われた全米選手権男子100メートル決勝で 「9秒97」 の日本新記録を達成したことだ。

それでも3位だから、如何にこの全米陸上界のレベルが高いかが伺われる。

因みにこの時、サニプラウン選手が100メートルを駆け抜けた歩数は43.5歩、1歩あたりの歩幅は2メートル30センチ、そして1秒あたりの歩数は4.36歩とのことだから、単なる 「駆けっこ」 とは違う弾丸のように疾走するのは圧巻だろう。

かつては体力的に劣る日本人は短距離では不利な条件を抱えているようだったが、最近はこの短距離界でも多くの選手が好記録を出しているから、今後も10秒を切る選手は多いことだろう。

そしてどの選手も目標は来年の東京五輪での金メダル獲得であろうから、多いに楽しみも増えてくる。

今日は朝からシトシト降る雨。散歩も出来ないから、Mとひっそりと過ごしています。

燐家の紫陽花が雨の中、咲いています。 「雨に咲く紫陽花」 は毎年楽しみにしている構図です。昨日の画像も紫陽花、そして今日もまた紫陽花ですが、梅雨の時期だからご容赦ください。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 

      写真説明:  雨に咲く紫陽花

      撮影場所:  自宅庭にて  (20190609)





私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください