日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

地震発生 震度2

2019年06月24日 10時23分40秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

アガパンサス

空堀川沿いにて
(20190623)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




9時過ぎ、パソコンでブログへの投稿文を作っていると突然、室内が ”グラッ” と揺れた。

傍らで日課の 「モヤシのヘタ取り」 作業中のMに 「地震だ~」 と、声掛けしたが、Mはあまり感じていないようだった。

二人で食卓の下に避難しようとしたが、その揺れもすぐに収まったようで安心した。

この間、揺れた直後にはスマホにも緊急事態を知らせる警報音が鳴っていた。

すぐにテレビのスイッチを入れて 「NHK 総合テレビ」 を見ると、もう地震に関する情報が報道されていた。

テレビではテロップで各地の震度が表示されていたが、東村山市は震度2とのことだった。

震度2でもこの驚きだから、震度6、とか7だったら如何に大きな揺れなのかは想像も付かない。

あの 「東日本大震災」 の時に経験したのが震度5弱だったから、それ以上の震度だったら地球全体が大揺れするような大事になるだろう。

暫くしてからネットのニュースを見ると

9時11分頃、東京都・千葉県・神奈川県で震度4の地震が発生しました。
この地震による津波の心配はありません。
震源地は千葉県南東沖で、マグニチュードは5.5、震源の深さ:約60km
東京都内で震度4を観測したのは、今年の5月25日以来、ほぼ1か月ぶりになります。

と、地震の詳細が発表されていた。

昔から 「地震・雷・火事・親父」 と言われているが、怖い物事の1番目に 「地震」 が位置しているのは判るような気がする。

一番権威が落ちたのは4番目の 「親父」 だろうが、それにしてもビクともしそうも無いこの大地がいとも簡単に揺れるなんて、改めて地震の恐ろしを噛みしめました。

今朝は雨で一日が始まった。気温も20度割れで4月の陽気に戻ったようにひんやりとしている。Mには春先用の衣装にまた戻って着せました。




私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください