日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

令和元年、始めての台風発生

2019年06月26日 11時37分36秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

キジバト

空堀川沿いにて
(20190626)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




現在、梅雨モードで毎日が進行中だが、昨日、今日と晴れ間があるのは有り難いことだ。

梅雨の時期だといつもまず朝心配するのは 「洗濯物は何処に干そうか?」 と、主夫の本能が先走る思案からその日が始まる。

晴れの日だと、二階ベランダの軒下に干すが、雨模様の時は一階DKの中に干すこともある。

DKだと、時には気温が低い時などはガスヒーターを使って部屋を暖めるので、洗濯物を取り込む15時過ぎにはもう乾いている。だが今日は晴れ間に期待して二階に干してある。

しかし、この晴れ間も今日までとか? 明日からは西の方から雨雲がやって来て、関東地方でも曇りや雨の予報になっている。

この先、1週間は 「曇り&傘マーク」 が並んでいるから、本格的な梅雨になるのかもしれない。

そして遠くフィリピン東部にある熱帯低気圧は今後24時間以内に台風となりそうな予報だ。その台風はあす夜には西日本太平洋側に接近・上陸する恐れがあるそうだから、また台風の動きが心配になる季節になってしまった。

令和になってから始めての台風発生だが、梅雨前線に台風が重なると大雨になりそうな予感がするが、穏やかに通り過ぎて欲しいものだ。

11時過ぎ、室温は27度、湿度は64%だが、エアコンも扇風機も使わずに過ごしているが、これからは高温多湿の日本固有の真夏が出番を待っている。

昨年は猛暑の頃、Mが体調不良になって苦労したが、今年は息災で過ごせる夏を期待することにしている。

先程、心配した洗濯物の乾き具合を確認したが、やはりこの晴れ間のお陰で案外フックラと乾きそうだ。

ところで、このブログタイトルに 「始めて」 の文字を使いましたが、私は未だに 「始めて」 と 「初めて」 の使い分けを理解していません。
どうなんでしょうか?




私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください