日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

今年も半分が終りました

2019年06月30日 14時33分40秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

これは超大輪の紫陽花です

自宅にて
(20190629)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




このところ梅雨前線の停滞で西日本地方では大雨となっているが、大きな被害に遭わないようにと願っています。

今日も雨で始まったが、Mとの日課である散歩をする術もなかった。

Mは日課の 「モヤシのヘタ取り」 とか 「録画しておいた演歌番組」 を再生して見たりとかで、時を過ごしている。

最近、椅子に長時間座っていることが病気を誘発する原因にもなる、と聞いて少し気にしている。

実際、私もMも椅子で過ごすことが多い。私はチョコマカと動いているが、Mはあまり動かないので、時折椅子から立たせて足を動かしたり、狭い室内を二人で歩くようにして、筋肉の活性化を促しているがどうであろうか?

私は明日が朔日(ついたち)なので、8時過ぎからいろいろと準備したが、今日で今年半分が終るとは、時の過ぎるのは早いものだ。

昨年の前半は思わぬMの 「右足下腿部火傷」 の治療で皮膚科への通院が続いたが、今年前半は大きな出来事も無く、過ぎたことは有り難いことだった。

Mの容体も安定している訳でも無いが、これから梅雨明け後の暑さの過ごし方が要注意だ。

Mが昨年7月の酷暑の頃、体調不良になったことが想い出されるが、今年は何事も起らないようにと気配りを増すことが最良の対策かもしれない。

午後からは雨も止んで表も明るくなったから、室内干しにしていた洗濯物を二階ベランダの軒下に移したが、どうも乾き方は今一のようだ。

当分、梅雨空が続きそうな予報だが、すっきりとしたお日様の出番となるのはいつのことだろうか?

14時半過ぎ、外気温は25度、湿度は72%、またどんよりと曇ってきた。




私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください