10月12日18時現在、仙台は凄い大雨だ。ここまでの大雨は数年ぶりだ。
台風は何故か蔵王付近で進路を変え、太平洋に抜けて行く。だから不思議と仙台は台風の直撃を避けて来たが、台風19号は大き過ぎて仙台もかする感じで通過する様だ。これは久々だ。
今回は蔵王権現の力も及ばなかったか。この台風19号は水神・蔵王権現以上の神なのか。だとしたら誰なのか。
過去の大きな台風と言えば伊勢湾台風を思い出す。ちょっと検索してみたら今回の台風19号も、60年前の伊勢湾台風との類似点が指摘されていた。
伊勢と言えば風神・伊勢津彦神。太平洋戦争時、「日本に神風が吹いてアメリカを蹴散らしてくれる。蒙古襲来の時の様に」と言われていたが、その神風を起こすと言われたのが伊勢津彦神。
今回の台風19号、伊勢の地主神、否、日本の地主神である風神・伊勢津彦神の神威を感じる。
伊勢津彦神は阿部志彦に伊勢の国譲りを迫られ、神風を起こしながら諏訪へと去って行ったと言われているが、これって台風の進路なのかも知れない。諏訪もまた風神の地である訳だし。
台風19号の進路予想は今回、仙台をかすめている。直撃ではないだろうが、とんでもない大雨を降らせている。これは大変な被害が出そうだ。
そう言えば掃除中のアパートの空部屋、窓を閉めて来ただろうか。開けっ放しだったら大変だ。しょうがない。今から確認に行ってみっか。
私は地震のたびに「お鎮まりください、お鎮まりください」と声を出すが、地震や津波を起こす神は志波彦神、つまり鬼渡神・阿須波神だと考えている。
今回の台風19号にもお鎮まり願いたい。やはり伊勢津彦神の神威を感じる。
「志波彦神=阿須波神=伊勢津彦神」だとしたら、伊勢津彦神は猿田彦尊とも考えられる。共に風神だし。猿田彦神も伊勢の神であるし。そして天照大神にも繋がる。
それよりも窓が閉まっているか確認だ。大変だなぁー、この大雨の中、外に出るのは(涙)。
ではでは。
追記。やはり蔵王付近から太平洋に抜けていった。いつものパターンだ。台風19号は大型だったから仙台にもとんでもない大雨は降ったが、直撃は避けれた。故郷のいわき市はアウトみたいだったが。
それにしても東北縦断しないのは不思議だ。昔から蔵王が台風の被害から守ってくれていると伝えられているけど、どうなっているのだろう。不思議だ。
台風は何故か蔵王付近で進路を変え、太平洋に抜けて行く。だから不思議と仙台は台風の直撃を避けて来たが、台風19号は大き過ぎて仙台もかする感じで通過する様だ。これは久々だ。
今回は蔵王権現の力も及ばなかったか。この台風19号は水神・蔵王権現以上の神なのか。だとしたら誰なのか。
過去の大きな台風と言えば伊勢湾台風を思い出す。ちょっと検索してみたら今回の台風19号も、60年前の伊勢湾台風との類似点が指摘されていた。
伊勢と言えば風神・伊勢津彦神。太平洋戦争時、「日本に神風が吹いてアメリカを蹴散らしてくれる。蒙古襲来の時の様に」と言われていたが、その神風を起こすと言われたのが伊勢津彦神。
今回の台風19号、伊勢の地主神、否、日本の地主神である風神・伊勢津彦神の神威を感じる。
伊勢津彦神は阿部志彦に伊勢の国譲りを迫られ、神風を起こしながら諏訪へと去って行ったと言われているが、これって台風の進路なのかも知れない。諏訪もまた風神の地である訳だし。
台風19号の進路予想は今回、仙台をかすめている。直撃ではないだろうが、とんでもない大雨を降らせている。これは大変な被害が出そうだ。
そう言えば掃除中のアパートの空部屋、窓を閉めて来ただろうか。開けっ放しだったら大変だ。しょうがない。今から確認に行ってみっか。
私は地震のたびに「お鎮まりください、お鎮まりください」と声を出すが、地震や津波を起こす神は志波彦神、つまり鬼渡神・阿須波神だと考えている。
今回の台風19号にもお鎮まり願いたい。やはり伊勢津彦神の神威を感じる。
「志波彦神=阿須波神=伊勢津彦神」だとしたら、伊勢津彦神は猿田彦尊とも考えられる。共に風神だし。猿田彦神も伊勢の神であるし。そして天照大神にも繋がる。
それよりも窓が閉まっているか確認だ。大変だなぁー、この大雨の中、外に出るのは(涙)。
ではでは。
追記。やはり蔵王付近から太平洋に抜けていった。いつものパターンだ。台風19号は大型だったから仙台にもとんでもない大雨は降ったが、直撃は避けれた。故郷のいわき市はアウトみたいだったが。
それにしても東北縦断しないのは不思議だ。昔から蔵王が台風の被害から守ってくれていると伝えられているけど、どうなっているのだろう。不思議だ。