諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

台風19号は風神・伊勢津彦神なのでは。

2019年10月12日 18時40分41秒 | 神道
10月12日18時現在、仙台は凄い大雨だ。ここまでの大雨は数年ぶりだ。

台風は何故か蔵王付近で進路を変え、太平洋に抜けて行く。だから不思議と仙台は台風の直撃を避けて来たが、台風19号は大き過ぎて仙台もかする感じで通過する様だ。これは久々だ。

今回は蔵王権現の力も及ばなかったか。この台風19号は水神・蔵王権現以上の神なのか。だとしたら誰なのか。

過去の大きな台風と言えば伊勢湾台風を思い出す。ちょっと検索してみたら今回の台風19号も、60年前の伊勢湾台風との類似点が指摘されていた。

伊勢と言えば風神・伊勢津彦神。太平洋戦争時、「日本に神風が吹いてアメリカを蹴散らしてくれる。蒙古襲来の時の様に」と言われていたが、その神風を起こすと言われたのが伊勢津彦神。

今回の台風19号、伊勢の地主神、否、日本の地主神である風神・伊勢津彦神の神威を感じる。

伊勢津彦神は阿部志彦に伊勢の国譲りを迫られ、神風を起こしながら諏訪へと去って行ったと言われているが、これって台風の進路なのかも知れない。諏訪もまた風神の地である訳だし。

台風19号の進路予想は今回、仙台をかすめている。直撃ではないだろうが、とんでもない大雨を降らせている。これは大変な被害が出そうだ。

そう言えば掃除中のアパートの空部屋、窓を閉めて来ただろうか。開けっ放しだったら大変だ。しょうがない。今から確認に行ってみっか。

私は地震のたびに「お鎮まりください、お鎮まりください」と声を出すが、地震や津波を起こす神は志波彦神、つまり鬼渡神・阿須波神だと考えている。

今回の台風19号にもお鎮まり願いたい。やはり伊勢津彦神の神威を感じる。

「志波彦神=阿須波神=伊勢津彦神」だとしたら、伊勢津彦神は猿田彦尊とも考えられる。共に風神だし。猿田彦神も伊勢の神であるし。そして天照大神にも繋がる。

それよりも窓が閉まっているか確認だ。大変だなぁー、この大雨の中、外に出るのは(涙)。


ではでは。


追記。やはり蔵王付近から太平洋に抜けていった。いつものパターンだ。台風19号は大型だったから仙台にもとんでもない大雨は降ったが、直撃は避けれた。故郷のいわき市はアウトみたいだったが。
それにしても東北縦断しないのは不思議だ。昔から蔵王が台風の被害から守ってくれていると伝えられているけど、どうなっているのだろう。不思議だ。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢グループ「電動エアーベッド」の新しいCMで、社長が商品のメリットを説明していたぞ。

2019年10月12日 11時57分01秒 | CM評論
何故か知らんが、宮城県の片倉小十郎の居城であった白石城での宿泊が可能になったそうです。

うーん、これって城マニアには堪らない魅力でしょうね。

でもニュースで語っていたのですが、城にはトイレが無いとか。トイレに行きたくなったら城をから降りて、トイレが完備されたバスの中でしなければならないとか。これは結構大変だな。

私、最近、糖尿病の薬を新開発された新薬に変えられました。ジェネリックじゃないから薬価も大幅アップ。残念です。

でも、もっと残念なのは、尿で糖を身体から出す薬を追加された事。

これってどう言う事かと申しますと、一言で言えば利尿作用。簡単に言えば水が飲みたくなるし、オシッコにも行きたくなると言う薬なのです。

この薬、血糖値はどうかはまだ分からんが効果は覿面。水は飲みたくなるし、夜、何度もオシッコに起きる。朝方は特に。

朝、2時間程度で3回以上オシッコ。体重も1.2キロは落ちる。ちょっと嬉しかったり、微妙になったり。

でも、水ばかり飲むと言うのはダイエットには効果があるみたい。83キロ台まで落ちている。

それで気を良くして夜に爆食いしたりもする。それでまた体重が85キロに戻ったりもする。中々痩せられないよぉー。

まっ、それは私の意思の弱さゆえなのですが、オシッコには困った。睡眠不足になっている。

何時もは2つに割ってのんでいる睡眠薬を、そのまま飲んだりもしている。これは身体に悪い。これは困った。

そんな私が白石城に泊まったら、何度も城を降りてバスのトイレに駆け込まなくてはならない。疲れる。私は白石城に泊まるのは無理だな。

そんな話はどうでも良いのですが、この白石城の宿泊は畳の上に何と電動エアーベッドを設置して寝てます。うーん、ここまで電動エアーベッドが一般化したと言うのか。

違うと思います。初回はどっかの国の元在日大使夫妻??が泊まっていました。奥さんは30数歳年下でした。

やっぱりね、外国人はベッドじゃないとダメだと判断したのでしょう。しかし、畳の上にベッドは置けない。畳が傷付く。

それと、もしかしたら城の耐久性からもベッドは重くて置けないのかも知れない。だから苦肉の策で電動エアーベッドにしたのでは。そんなところだと思う。

何時もながら前置きが長くなりました。皆さんお待たせの「夢グループ電動エアーベッド」のまたまたリニューアルされたCMの話です。

以前、「夢グループ・電動エアーベッドのCMが怪しい」と題して記事を書きました。人気の様です。私の他にもあのCMに違和感を覚えた方が大勢いらっしゃったみたいです。

でも、CMとしては成功している。コロンブスの卵的な発想のCM。

私は「この社長、違和感を演出してCMを成功させているのか」と想うようになりました。この社長、本当に凄いかも知れない。

今回の新しいCMでは、私が「夢グループ・電動エアーベッドのCMが怪しい」で書いた疑問に、的確に答えています。

これは社長、私の記事を読んでくれているのか。本当にそうなら恐縮だなぁー。そしてお客様に対して真心を感じる。私も感服しました。これはポイントアップだわ。

新CMでは黒沢年雄を問答無用で斬り捨ててます。やっぱり黒沢年雄の態とらしい笑いは不味かったと思ったのでしょうか。これも私の意見を聞いてくれたからかな。

否、黒沢年雄の方から断ったからかも知れん。「社長、もう夢グループのCMには出たくないです。私にもプライドがあるんですよ(泣)・・・」とか言って。

否、否、今回のCMは黒沢年雄を出す時間が無かったのだろう。私の疑問??に答える為に。夢・電動エアーベッドの誤解を解く為に。。

私の電動エアーベッドに対する疑問。

電動エアーベッドを何台も持っているのであれば、大きな家に住んでいる筈。膨らませると面積を取るのだし。

それならば敷布団を入れとく押入れも多いだろう。何も電動エアーベッドでなければならないのか。

新CMでは急なお客さんが家に来て泊まる時、布団を出そうとしたら「臭いや湿っぽい布団で困ったなぁーと言う時がありますよねぇー」と理由を述べて来た。

なるほど、そう来たか。私の家の客用の布団は黴臭かったり湿ったりはしないが、父親の実家の布団は臭かったり、湿っていたなぁー。確かにそうだよなぁー。

でも、夢グループの電動エアーベッドはビニール製と思われる。私はビニール臭を嗅ぐとお腹が痛くなる。そのてんは大丈夫なのだろうか。

更には「疲れている時や膝や腰が痛い時、押入れからの布団の出し入れがめんどくさかったり、辛い事が良くありますよねぇー。このエアーベッドなら本当に助かるわよとお客さんに言われます」と言ってきた。

ここで疑問。ベッドの布団って、毎日押し入れに仕舞うものなのか。仕舞わないでしょ。そのままベッドの上でしょ。だからこそのベッドなのだから。

お客さんが来た時だけベッドを膨らまして布団を出すのであれば、年に数回の筈。そのくらいなら膝や腰の痛みも我慢出来るのではないの。そう考えちゃうと、電動エアーベッドって、そんなに必要性が無いのでは・・・・・。

前回はモーフでしたが、今回は高反発枕がプレゼントされるそうです。

高反発であっても低反発であっても素材はスポンジ状です。私、どちらも使った事がありますが、蒸れます。頭、カイカイになっちゃいます。私はこの枕、いらないです。

ビッグアグネスのエアマット一体型のダウンシュラフを使っているので、エアーベッドの寝心地は及第点は付けられると思います。

でも、あの手の空気マットって、ギュッキュギュッキュと身体を動かす毎に音が出る。結構、煩い。その点はどう改良しているのだろう。そこが知りたいな。煩いベッドでは寝られたもんじゃないから。

今回の電動エアーベッドの新CMは、偶然??にも私の疑問に答える形になりましたが、まだまだ疑問点は多くあります。

私が提示した疑問で購入を控えている方もいるかも知れません。

次回のCMでは、私の上記の質問に答えて貰いたいです。もし問題点が無いのであれば、買い要因に繋がると思います。

CMは説明です。夢グループの社長は説明が上手い。また期待してますよ。


ではでは。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする