諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

白水阿弥陀堂の白水常盤神社を考える。

2021年04月21日 12時00分47秒 | 神道
白水阿弥陀堂の側には白水常盤神社が鎮座しているそうです。

元々は同じ場所にあったみたいですが、明治時代の神仏分離によって現在の場所に移されたみたいです。

この白水常盤神社の祭神は大市姫。

嘘、何で白水阿弥陀堂に大市姫が祀られているのだと驚いたのですが、この大市姫は白水阿弥陀堂を建立した藤原清衡の娘・徳子の事だそうです。

では何故に徳子を大市姫として祀ったのか。

岩城氏の祖・岩城則道へ嫁入りした徳子は人間。人間を神として祀るには、色々セオリーが必要となります。

例えば日光東照宮。祭神は勿論、徳川家康。家康は神ではない。

人間である家康を神として祀るにはどうしたら良いのか。

家康は漢方薬の調合とかしていましたが、そこから家康を薬師如来の生まれ代わり、もしくは薬師如来が家康と名乗って産まれたと苦しい言い訳??で祀っているのです。

また、家康をフォローする為に、影に妙見信仰??が隠れているとも言われてます。

そこから考えて徳子を「スサノオ命の妻である神大市姫だったんだぞ。いわきの繁栄も徳子様のお蔭なんだぞ」として、、徳子を大市姫としたのではないでしょうか。

っとなると徳子の夫・岩城則道はスサノオ尊なのか。そんな風に考えたのかも知れませんね、岩城氏の子孫達は。

否、スサノオ尊と神大市姫の子として境界線の神・大歳神が産まれている。だからいわき市は鬼渡系の神社が多いのか。岩城氏は鬼渡神を信仰していたのか。

これはチョット頭を捻ったくらいでは、考えが付きません。考えが練れたら書きたいと思います。


ではでは。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする