諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

釣竿が折れてた夢。その2

2016年01月28日 02時45分14秒 | 昨日見た夢、いつか見た夢。

続きです。

それでは夢占いしてみましょうかね。実はもう大体想像は付いてます。悪い出来事が起きる前兆だと言うことは。

私は今まで何度釣竿を折ったが判りません。特に渓流釣りで。私は魚を沢山釣るよりも釣り味を重視するタイプなので、竿の調子に拘るのです。通ぶって軟調子を選ぶのです。小物が釣れても竿が曲がり引き味を楽しめますので。

軟調子ですから竿は細く折れやすい。それで木の枝に竿を引っ掛けて何度竿を折ったか判りません。渓流には最低2本の竿を持って行きますが、2本とも折れた事があります。毎回の釣行で必ず折っていた感じです。

折れた瞬間、もうガックシです。心が折れます。釣竿が折れる程嫌なものはないです。本当に辛いです。こんな夢が吉兆な訳無いです。

渓流竿は10本継ぎ位なのですが、折れた箇所を交換するので3000円以上持っていかれます。何で通ぶって軟調子を選んでしまったのか。自分が情けなくなります。馬鹿ですよ、私は。

「夢占いドットコム」を覗いてみたら書いてありました。釣竿が折れた夢の診断が。結果は「精神的に心が折られる事態に遭遇する。自分が信じていた者から裏切られる」だそうです。まあ、そうだと思いますわね。

そして「自分を支えてくれる人を作る。沢山の人と会って自分の土台を作れ」とアドバイスしてました。うーん、50過ぎた私が今頃土台を作るのか。チョット遅い様な・・・・・・・・・。

でも私、あんまり気にしていません。夢の中でそのシーバスロッドを振っていて、「私好みの軟調子で中々良いな。これならトラウトロッドの代用も出来るし、ワームでアイナメも狙えそうだ」と思った瞬間、竿先が折れてるのを発見。そして「何だ、折れてたのか。しょうがないな。どうせ安く買えるし」と思ったのです。今までの私の感情とは違ったのです。

つまり「もう不幸には慣れている。親にも他人様にも何度騙されたか判らない。またかって程度」です。私の人生色々有りましたので。

ここ最近、穏やかに過せている。そろそろ悪い事が起きる。それが人生です。私に限った事では無い。ビクビクしても仕方が無い。何度も何度も裏切られてそう言う心境になりましたわ。50を過ぎたら。

誰の人生も諸行無常です。負が有ってこその正です。こんな夢程度でビビッてたら今まで生きて来れませんでしたよ。なぁーんて事無いです。大した事無いです。それが人生ですから。

夢占いでは「自分を支えてくれる人を作れ」等々言ってますが、私、支えてくれる人が少なくても土台が太くなっている感じがしています。

これも歳を取ったと言う事かもしれませんが、だてに歳を取っていないと言う事だと思います。そう思い込む事にします。

 

ではでは。

 

 

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣竿が折れてた夢。その1 | トップ | テレビ局を経営してみたい。... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安心しましたよ。 (りひと)
2016-01-28 07:27:12
夢はお知らせで心の準備への愛情あるメッセージだと思います。
私も実際自分の結婚式の前日のホテルがオーバーブックングで、個人で頼める所ウエディング専門業者に危険回避と思ってお願いしましたが、それでもその夢、実際それも起きました。ただ、夢の中でも心の中でもその時のシュミレーションを必ずしてるはずです。無意識に。そして事実を受け入れ、話合い、そして式後は予定通り泊まれ、またホテルの方々からは小さなお詫びの数々。外国なので常識等も違うでしょうが、それは熱意でやるべき事をしました。実際、両親たちが可哀想に思いましたが、どうやら、私を気遣ってのダメージでしたから私が前向きならばそんなにダメージは受けなかったようです。父も旅行関係の仕事もしていましたが外国なので何もできないことが辛かったと。結婚式の出発にも前日宿泊先変更で関わる方にも伝わります。それゆえ、気を遣われていましたね、ありがたい事に。
後は切り替え、自分に気持ちさえ過去を悔やまず現在を受け入れ対処し、前向きに出来れば十分楽しめました。何しろ本人が気にしていないなら親も楽しめますので。

愛情故の夢のメッセージ、準備と予防と心構えで乗り切ってくださいね。物の損傷でありそうですし、身体を守る事を第一に。

実際の心の状態でどう解釈するかは違うはず。

綱永井さんがいいコンディションそうなので少し安心しました。その調子で乗り越えちゃってくださいね。
私もなんとなく年末から不安と戦いがん検査ばかりしてます。
そしてこの前沈香が届きました。綱永井さんお一人ではなく多分世の流れだとおもいますね、釣り竿ですから恵比寿さんが乗り越えてくれるかもしれませんね。3659
返信する
早くも・・・・・。 (綱永井寵生)
2016-01-28 12:58:23
以前、バスの中で5万円入りの財布が入ったショルダーバックを忘れる夢を見ましたが、その後バイクに積んだショルダーバックを落として無くしています。財布等は小さなショルダーバックを肩に掛けていて助かりましたけど。
それ以来、夢も馬鹿にならないなと思っております。油断できないですね。

実は今、左手の親指を鋏で切ってしまいウンウン唸っているところです。しかも仕事でへまをしちゃいまして、ゲンナリしています。悪い時には悪い事が重なるものですね。早くも夢が現実になったのかと思いましたわ。

りひとさんも結婚式でトラブルとは、ついていないですね。
でも、結婚式と言う晴れの舞台でトラブルは、結婚生活が上手く行く意味合いが考えられます。正負の法則です。

結婚式は大変な幸福であります。故に次に来るのは不幸。豪華な結婚式を挙げた芸能人が直ぐに離婚したりするのもその為です。

あえてトラブルで大きな幸福を下げた方が結果は吉と出る筈。世の中、そんなものだと思いますね。

返信する
はさみですかあ。 (りひと)
2016-01-28 13:07:48
そうですね、バランスですよね。
ということは、悪い事が起こる=幸運手前ってこと。凄い前向き!
心からやられて自爆しないで、肉体を守るようにしましょっか。でもはさみって蟹かあ。やっぱり金山さんとは何かありそうですね。金山さんの裏には恵比寿さんですが、何があったんでしょうね?
2012、これ年号?かなり最近。ヒントになるかなあ?(ひとりごとです。)
返信する
また左手。 (綱永井寵生)
2016-01-28 20:00:03
うちの家系は1月に不幸が集中するので気を付けてはいましたが、また左手とは。大した怪我ではないですが、神経が集中していますから痛いもんですね。
あと三日、注意していきたいと思います。
返信する
くれぐれもお大事に。 (りひと)
2016-01-29 06:11:12
左で一月ですかあ。それも象徴的ですね。父の方は6で命日多いし、一番やばい日は26。ここ何年かで16日の閻魔さまと縁を持ち無難に過ごせるように。不思議に旦那の方が閻魔の中と縁がありきのう家系の癖はありますね。まさにとばっちり。
返信する
くれぐれもお大事に。に (りひと)
2016-01-29 06:14:04
左で一月ですかあ。それも象徴的ですね。父の方は6で命日多いし、一番やばい日は26。ここ何年かで16日の閻魔さまと縁を持ち無難に過ごせるように。不思議に旦那の方が閻魔の地と縁があり昨日も不動の日で何故か閻魔さまからです。家系の癖はありますね。まさにとばっちりなんですが、こども
返信する
くれぐれもお大事に。 (りひと)
2016-01-29 06:58:23
左で一月ですかあ。それも象徴的ですね。
父の方は6で命日多いし、一番やばい日は26。ここ何年かで16日の閻魔さまと縁を持ち無難に過ごせるように。不思議に旦那の方が閻魔の地と縁があり昨日も不動の日で何故か閻魔さまからです。家系の癖はありますね。まさにとばっちりなんですが、こどもにも関わるので旦那の方にも対応していたら不思議とうまく周り始めています。結婚式の前の負はここに繋がってると理解しようと思います。綱永井さんとのお話しで気付きましたよ。関わらなければいけない定めそう思うととばっちりもまたかあと思えますね。

ここ何年かで、どうやら人間の意思ではどうにもならない事はあるのかなあ?と思い始め、無理やりではなく身近に起こる事を分析して良い方に解釈していくと実はその機会に乗らずにスルーしていたなあと思う事いっぱいです。気付かず過ごす一因は雑用です、これってお邪魔ですよね。冷静に自分と周りを分析して一番しないといけない事へのチャンスを逃さないようにしたいですね。

旧暦って明治になって変わったと講演会で聞きましたが、今年は2/8が新年?まさにあと少しのこの時期が大事に思います。
鬼は好きなので今年は豆まきするか真剣に迷ってます。鬼にぶつけるのではなく、来年の幸福の為に人に幸せを分けるとか寄付するとか人を助けるとかボランティアをするとか、以前お話しした柱に傷つけたり、建前で餅やお金投げたりすることに通じる事をするべきなのではと考えています。

時期として綱永井さんはすでに理解されていそうですが1月ならばこの辺りも関わってきそうですよね。
参考に出来る所使ってくださいね。2/8までが大事に思います。

そうだ左に関しては大江と佐々木は似て非なりですかねえ?
ひーさん所での話題のからす(鵜?)とカササギは微妙に違うんでしょうね。ここからは細かく見てゆかないと惑わされそうです。
優勝した力士が左で塩投げる?水戸黄門は出ぶしょうで助さん格段は学者だとTVから聞こえてきました。狛犬もそう、左にも注目していますよ。

5917、8266、最近6に取り憑かれてます。供養なんでしょうね。父の追善供養をするような流れです。6は亀のように感じてましたが、地蔵や閻魔ってことでしょうか?自問自答の毎日、答えになる体験や夢を見えない世界から期待しておきます。
返信する
1月。 (綱永井寵生)
2016-02-01 15:19:22
りひとさんへ

私の祖父が事故死したのは1月18日。従兄弟が事故死したのは1月26日。そして甥っ子が3ヶ月近く未熟児で死にパグって産まれたのも1月。それだけで無いです。1月に多くの不運が降り注ぎます。偶然とは思えないです。

左手に怪我が集中するのも私の家系ならではです。宗家の永井直勝も左人差し指を池田恒興に飛ばされています。そして私と家族も左手に怪我と障害。何とか恨みあるものの刀を遮っての怪我だと思っていますが、今回、小傷ですんだのは、因果が薄れているからかもと思います。

私に人殺しの家系について話をした宮司の母方は真田信繁の娘の流れでもありますが、施しこそが因果が薄れる道と言った言葉が忘れられません。
返信する
久々に、夢繋がりで。 (りひと)
2016-10-16 09:25:11
うわあ、真田さんも間違いなく特殊な一族ですよね。そこに繋がるとは?
豊洲の問題も土地の質の問題で、土です。土が良くないと食べ物も家も人間もダメになってしまう。真田さんもそうした事を知っていないとお城や戦いなどと関わるはずもないはず。土木は大事ですからね、全ての基本、天災からのかわしかたも学べるはず。

やっぱりハニヤスですよ、愛宕や秋葉ですよ。うちの父もあそこで救われていますから。中心はう○こ人間、ゴム手袋付きで大事に思えるかですよ。間違いなく金運も。ハニヤスって金山姫じゃないのかなあ?金山彦は金山姫いないと成り立たない。ひいさんの記事の金山姫が気になってきました。

宮城の知事さん頑張っていますよね。登米に愛宕あったら面白くなりますよね。宮城はきちんとした土木職人さんとのコラボで再生してからオリンピックに行くといいですね。
だと金運も期待出来ますね。3675
返信する
豊洲。 (綱永井寵生)
2016-10-23 21:41:17
りひとさんへ

豊洲って元々は海、もしくは砂地の中洲だったと思います。あの場所に建物を建てるのは自然ではないのかも知れませんね。

海や砂地では土の神の神威が伝わらないと思います。地球は元に戻ろうとする意思が感じられますが、あそこに住むのは地震が心配ですね。

返信する

コメントを投稿

昨日見た夢、いつか見た夢。」カテゴリの最新記事