諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

「節約の為、楽天モバイルに乗り換えた顛末記。」その1

2024年10月29日 11時44分29秒 | アイテム
私、携帯とかスマホに限らず、電話って嫌いなのです。着信音に似た音楽が流れただけで、鬱が降ってきます。

これ、新聞販売店あるあるです。新聞販売店にかかってくる電話って、「新聞が届いていない」、「新聞を止めてください」が殆どですから。「新聞を取りたい」なんて電話は、記憶にないほど少ないですし。

電話が来る度に謝る。損をする。これでは誰だって嫌いになると思いますよ、新聞販売店関係者なら。

だから私も初携帯電話は7年前です。不動産屋からの電話を逃すと、客を他に回されてしまう。それが悔しいので、スマホを持つようになったのです。

最初に持ったのはイオンモバイル。使い方をタダで教えてくれるのが魅力でした。通話料も30秒10円だったし。スマホも9800円で買えたし。

しかし、スマホが壊れてしまった。2年で寿命といわれるスマホを5年近く使ったので、仕方ないですね。

それでまたイオンに行って新しいスマホを買おうとしたら、安い中国製でも27000円。それで買うのを躊躇していたら、auならOPPOのスマホが1円だという。でも、30秒で22円。悩む。

説明を忘れていたが、イオンでは全スマホメーカーを扱っている。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク等々、全部のメーカーと契約できるのだ。それぞれメーカーの人がいて。

私はイオンモバイルが良かったのだが、もう無料では使い方を教えない。っと言うより、イオンモバイルは他メーカーの人が場所を借りているからか、希望する人に仕方なく売る感じなのだ。

しかも、メーカー同士で客を融通している。NTTドコモの人が、「auの1円スマホの方が性能が良い」とか言って、他社を勧めるのである。それでイオンモバイルからauに乗り換えたのだ。通話料金が30秒22円なのは気になったが。

しかしである。何とOPPOのスマホを4か月で紛失してしまった。多分、心療内科・精神科で使っていて、呼ばれた時に椅子の上に置いたままにして盗まれたか、バイク移動中に落としたのだと思う。これには困った。

恥ずかしくてもうイオンには行けない。仕方なく、ケーズデンキに向かう。

ケーズデンキのauのコーナーに行ったのだが、auの係員は「今、スマホを選ぶなら、NTTドコモの新プランの方が1円スマホも性能が良いし、30秒11円で使える」と言う。

auの人がNTTドコモの方が良いという。通話料も30秒で11円。これなら一か月、1500円程度の通話料で済む。それでNTTドコモの新プランに乗り換えた。


続く。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民党の狡さ、馬鹿さ、いい... | トップ | 「節約の為、楽天モバイルに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アイテム」カテゴリの最新記事