諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

なぜ安室奈美恵や宇多田ヒカルの歌に嫌悪感を持つのか、過去を遡って考えてみた。

2017年12月25日 20時44分01秒 | 人生
私、バリーマニロウのファンですが、その外は女性シンガーばかり聞いています。久野かおり、飯島真理、木之内みどり、やまがたすみこ、大橋純子、越美晴、二名敦子、早瀬優香子、土岐麻子、秋本奈緒美、松原みき、間宮貴子、門あさ美、阿川泰子、大貫妙子、シスターQ
等々でしょうか。

皆さん、古い方たちです。最新の女性歌手は全然知りません。良いと思う人がいない。何故なのか。

今の歌は何を言っているのか聞き取れない。顔の判別がつかない。AKB48なんて誰が誰たか判らないし、みな同じ曲に聞こえる。

まぁーね、私も50過ぎています。二十歳前後の女の子なんて見分けがつきません。今の若い女性は同じメイクして同じ髪型。そして同じような衣装。パヒュームまでしか分かりません。

私、思うのですけど、最近の曲って歌詞はどうでも良いみたいですね。メロディーに歌詞をゴチャゴチャに無理やり入れている感じ。こう言う歌はサザンオールスターズから始まったのでしょうか。今はそれが流行なのか。私は時代に取り残されたのか。

今の時代の歌に興味が無いのだから、そうなのでしょう。それはしょうがないですね。私は私なのですから。

それと上記の好みの女性歌手を考えてみて実感してますが私は声フェチです。声から好きになるのです。優しい落ち着いた可愛らしい声で癒される。そこから曲を聞く様になるのです。

株関係の業界紙で働いている時、とても気が付く優しい感じの女性がいたのですが、この人は何時も「ごんにじわ」と野太い声で挨拶してた。彼女には何も罪は無いのですが、野太い女性の声はダメですねぇー、私。

そして安室奈美恵と宇多田ヒカルの声音。どうしても嫌な感じになる。何故か腹立つ。イライラする。女性のヒステリックな怒り声と感じてしまう。何でだろうか。

記憶を遡ると小学生時代に隣の席に座っていた女の子を思い出した。あの子が原因ではないのか。

あの子は病的に私を毛嫌いしていた。っと言うよりクラスの女の子からも男の子からも距離を置かれていた。口では誰も彼女には敵わない。皆やりこまれてしまう。何時も怒り口調。何時もイャーな感じだった。

その女の子の渾名は「フナムシ」。否、本当は「船虫」。

当時、NHKで6時半頃から人形劇の「新・八犬伝」が放映されていてクラスでも大人気だった。その敵役の悪女が「船虫」。この船虫は悪運が強い。どんなことがあっても最後は逃げ切る。どうも八犬士の最大の敵「玉梓が怨霊」の霊を宿しているから負けないみたい。それだけ嫌らしく強い敵役だった。

勿論、私も「新・八犬伝」は大好きでした。特に「悌」の玉を持つ犬田小文吾を贔屓にしてました。何か自分のぼんやりとした性格と体形が似ている感じがして。

そのぼんやり男・犬田小文吾の命を何度も付け狙うのが悪女・船虫。その場面がオーバーラップしたのか、私に何時も嫌がらせの言葉を投げ付ける彼女が船虫と呼ばれる様になった。

私が渾名を付けたのか、クラスの誰かが付けたのか記憶には無いけど。

そうだ、彼女がヒステリックに私を罵り、嫌みを言い、キィィィィーーーと嘲る感じが安室奈美恵や宇多田ヒカルの歌の声音に似ているのだ。だから安室奈美恵や宇多田ヒカルの歌が聞こえると嫌ぁーな感じがするのではないだろうか。

考えてみれば船虫は誰も友達はいなかった。あの性格だから誰も寄りつかない。休み時間は何時も一人。私は小学生時代は人気者。だから友達が寄り付いていた。煩く騒いでいた。だから私に対して嫌味を言っていたのか。

今から考えれば船虫は強かったなぁー。フナムシで画像を検索して欲しいのですが、フナムシは海のゴキブリと呼ばれている。否、団子虫の巨大版で幾つも足があり動きも速くゴキブリより気持ちが悪い。小学生の女の子があんな渾名を付けられたら悲しいだろうなぁー。だから私を目の敵にしていたのかなぁー。

経緯は覚えていないが、私が原因で船虫と呼ばれて苦しんでいて怒っていたのかなぁー。

船虫は気が強く頭の回転が速い。だからどんくさい私に対してイライラしていたのだろう。そして私もそれがトラウマとなった。相性が悪いとこうなるんだよなぁー。

私はタバコが嫌いです。嫌いだから吸わないのですが、副流煙が流れてくると吸わざる負えない。安室奈美恵・宇多田ヒカルの歌もCDでなんて聞かないのだが、CMで流れてきたら嫌でも聞いてしまう。それでイライラしてしまう。

最近、安室奈美恵のCMが流れていてイライラしているのだが、こればっかりは私の感性なのでしょうがない。空気が読めないと言われようが嫌なものは嫌。申し訳ないですが、嫌なものは嫌なのだ。

はぁー、クリスマスに何を書いているのかなぁー。馬鹿みたい。


ではでは。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大量の蛇を大きな袋に詰め込... | トップ | 安い宿泊施設のトイレで、会... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「新・八犬伝」なつかしい (みなみ)
2017-12-25 21:58:30
船虫、名前と悪役だったことだけは覚えています。
トラウマで嫌なのは、わかりますよ。
超人気者で嫌なのは、私は、福山さんです。
あの、顔つき、目つき、話し方…
EXILE系も苦手です。
好悪は仕方がないですよね。
返信する
新八犬伝 (かれく)
2017-12-26 10:18:47
新八犬伝、見てました。
犬塚信乃と網乾左母二郎(あぼし さもじろう)が
印象に残るキャラクターでした。
トラウマな登場人(霊)は、玉梓の怨霊で
出てくるとき必ず自分のことを
「われこそは、たまずさがオンりょう」とオンにアクセントを
置いた変なイントネーションで発声するのが嫌でした。
 船虫は辻君(夜鷹)で、子ども番組としては説明の難しいキャラ
でしたが、おもねった結果、変に原作を改変するなどということを
しない良い時代の番組作りでしたね。
ちなみ阿部寿美子さんという女優さんが船虫・玉梓・亀笹といった
悪女役の声優を一手に引き受けていてそうです。

あと海釣りで、フナムシは最強な餌でした。只で手にはいりましたし。

では
返信する
雅治。 (綱永井寵生)
2017-12-27 20:07:47
みなみさんへ

別のサイトだったと思いますが、頼まれて福山雅治の姓名判断をしたことがあります(笑)。
「雅治」ですか「雅」は「木に吊るした死んでいる害鳥」、「治」は「川に接した台」。「川の氾濫を監視する台」の意味です。合わせると「川の隣の台から木に吊るされた死んでいる害鳥を見る」と言う意味です。人相的には女性には凶。少々女性的な面があるみたいです。父親が早くに亡くなっているから正負の法則で強運だと思いますが。
返信する
もう見れない。 (綱永井寵生)
2017-12-27 20:23:51
かれくさんへ

さもしい浪人「あぼしさもじろう」と犬塚信乃がメインのキャラクターでしたね。進行役の黒子が坂本九。古い話です。かれくさん、詳しいですね。

また見てみたいと思っていたのですが、大部分のテープが焼却処分になっているそうです。テープは劣化しますからね。今ならデジタルリマスターすれば何とかなったのに。勿体無いことしたものです。プリンプリン物語はBSで再放送していますけど、本当に残念です。

フナムシがクロダイの餌に最適なのは知っていましたが、怖いし、速いし、気持ち悪いしで手では捕まえられませんね。あの咄嗟の判断力は中々の知能なのではと思います。

海釣り専門の知人が言ってましたが、震災以降フナムシが少なくなったそうです。私もたまに海に行ってますが姿を見ないです、。
返信する
Unknown (HW)
2017-12-31 04:36:15
過去に何があったのだろうと思って
この記事を開いてみましたが
そういう事だったのですねw
子供時代に経験したことは
中々拭えないのはよく分かります・・・
腹を割った話が聞けて良かったです
返信する
安室さん、白でしたね! (りひと)
2018-01-01 00:15:10
とても素敵なお顔でしたよ。いい再出発に白、白も勝ったみたいです。

先ほどまでは、ゆっくり綱永井さんへと思ってましたが疱瘡神に相当翻弄されて15分も過ぎてしまいました。

本年も宜しくお願いします。
本当このプログなんか素敵ですね。
伝えたら伝わるっていいですね。7084
返信する
トラウマ。 (綱永井寵生)
2018-01-04 18:35:23
HWさんへ

私は幼稚園児の頃、腎臓病で入院していた事があります。毎日、尻に注射していましたが、泣いたりはしませんでした。小中学生の時もそうです。

しかし18歳前後を境に注射器を見るだけで過呼吸になります。
糖尿病で2ヵ月に1度、血液検査をしていますが、精神安定剤を飲んでから臨みます。そうしないと気を失いますので。

強烈に書きすぎたと反省していますが、私はトラウマが極端に出る性分。器が小さ過ぎるのだと思います。

生きづらい人間なのでしょうね。
返信する
牡鹿半島のニ渡神社。 (綱永井寵生)
2018-01-04 18:46:42
りひとさんへ

正月は牡鹿半島へ行ってきました。どうしても2社のニ渡神社に参拝したかったので。

震災と津波被害が一番酷い牡鹿半島はそこら中工事だらけで、スマホのナビが滅茶苦茶に表示されて大変でした。

ニ渡神社も高台に住民と共に移転した社と、高台移転した住民に置いてきぼりをくらった社だったりで、探すのに苦労しました。ナビが間違ったおかげで見つけたりもしました。

南三陸の2社のニ渡神社に向かおうと思いましたが、猛吹雪に合い峠道はスタッドレスでも滑るので断念しました。

まだまだ遮られているみたいです。目標の半分だけ達成したのは自分っぽいなと思いました。
返信する
半分凄い! (りひと)
2018-01-05 07:46:03
多分そのくらいが一番安全ですね。ニュースでも相当吹雪なり凄い積雪の映像が出ていましたから無理してたら大変だと思ってましたし。時期は譲れなかったのでしょうし、それが半分達成は凄いと思います。

あとナビですけど、私も誤作動と経験で勘が働くようになりました。昨日も住所入れているのに最後まででない、一度検索したのに履歴でそこだけでないって。お邪魔とも偶然と思いますが、そこでは本人の勘、明らかに地形的にもまた茂みも見えてるのに遠回りの案内ではあ。路線検索でも電源落ちるわけないのに電源なしですって。寒さの電池の誤作動でしょうけど、結局は人間の頭に入れておくのが一番ですね。

誤作動で見つかったのはアシストもあったはずで、行くべきだったし任務終了なのでしょう。
お疲れさまです。お財布とか身代わりの紛失もなくご無事なら私はスゴイって思いますよ。

この前笑ったのは、タクシーの運ちゃんの間違えも二連発でしたよ。一回はなぜそこをあえて回ったのか?これから辿ってみるつもりです、多分ヒントがあるのでは?もう一個は、関東でかなり古いお寺発見でした。おまけに火事にあっているし、縁のある一族が関係ありそうなんで笑えました。人間は起こった結果で自分の用事をこじつけて自分にとって役立つ生きやすくする情報を得られるか?そこだけですね。不幸や病気で大祓しているのに振り回されたけどその一つ一つがとても意味あるようで、ゲームの中にいるようですよ。
現実よりそっちのが楽しいけど必要な事をすると現実もやらなくて済ませてくれたりするんですけどそっちへ逃げ込むとおしかりもあるのでバランスとってます。

で思うのが、悔いって実は意味があるようにも。なのであと残りの任務はきっと思っていたら妥当な時期が見つかるはずその時に忘れないようにチャンスをつかめる為の悔いとしてあとは変に落ち込む事も不運だとも思わず過ごして下さいね。
心の健康も身体の健康に役立ちますので。

自分の事をコツコツですね。
瀬織津姫は私には、まだ脅威ですね。サクヤさんとは少しと思ってましたけどAB型的でつかみようがない、信用すると裏切られるそんな自然神とのお付き合いは資質上無理。なので綱永井さん宜しくお願いします。男気質じゃないと無理な気もしますね。5866 女には相当当たり強そうですので。
返信する
本当は・・・・。 (綱永井寵生)
2018-01-05 14:50:29
りひとさんへ

本当は牡鹿半島の大六天山か金華山に登ろうかと考えていましたが、正月に軽装備で冬山登山は恐ろしいし、吹雪だし、登るのに2時間半から3時間かかるらしいので止めました。時期を改めてチャレンジしたいと思います。

ナビは確かに便利ですけど、詳細は間違いが多いですね。何度行き過ぎた事か。それで道に迷ったら移転したニ渡神社に行きつきました。調べていた住所とは違う場所にあった。

相変わらず私と鬼渡神は因縁があるみたいです。牡鹿半島は境界線だったみたいです。
返信する

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事