諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

命の方が大事でしょ!? 軽自動車の廃止、もしくは規格の見直し時期に来てますよ。

2018年02月18日 14時17分02秒 | 政治・経済
高齢者の自動車事故が社会問題になっていますが、75歳以上の高齢者の死亡事故率で軽自動車が普通自動車の1.6倍も高いそうです。そりゃそうでしょうね、あんなに小さいのですから。

日本の道路は狭い。特に地方の漁村とか林道は本当に狭い。そんな場所では軽自動車がベストだと思います。

でもなぁー、軽自動車は怖いよなぁー、正面衝突なんかしたらエアバックが有ったとしても死ぬ可能性が高いだろうし。

昨年、私の家の斜め前の電柱にブルーのベンツ400SLがぶつかる事故がありました。

凄い衝突音がした。ベンツが変な方向向いて止まっている。正面のライトが潰れている。電信柱はチョット傾いているだけ。音の割には大した事なかったのか。

全然違ってました。電信柱が切断されて立ったまま1メートルも移動していたのです。

それでもベンツを運転していた女性は無事。驚きました。ベンツは凄いなぁー。

今乗っているトヨタの初期型アリオンで同じ事故を起こしたら死んでいたかも知れない。以前乗っていたアトレーなら確実に死んでいた。命ってのはお金である程度左右されるんですよねぇー。

私、これで軽自動車に乗るのが怖くなりました。分割式のボートを運ぶ為の軽トラが欲しいと思っていたのですが、運が悪い私がそんなのに乗っていたら命がいくらあっても足りない。

アトレーも廃車にしました。軽自動車は本当に危ない。何でこんな安全性の低い軽自動車を何時までも販売しているのか。

私は以前にも言いましたが軽自動車に甲乙を付ける。原付二種で90cc以下が黄色ナンバー、125cc以下がピンクナンバーですが、これを軽自動車にも導入して排気量800~999cc、車幅10~15cmアップ、全長20~30cmアップ程度でピンクナンバーを導入すべきです。勿論、大きくした部分は衝突安全性のみに使って。

正直、660ccの小さいエンジンをシャカリキに回して走るのは燃費が悪いです。私の乗っていたアトレー・ターボのAT何て街中8キロも走りませんでしたからね。車重にあった排気量にすべきなのです。その方が絶対燃費で有利ですから。

そして今までの660ccの黄色ナンバーはどうするか。

今の車格では衝突安全性が低過ぎる。廃止するのも手ですが、あのサイズは日本を走るのに合っている部分が有るのは確かです。

私は燃費が良ければ軽トラ、軽ワンボックス車、そしてジムニーが欲しいと思っているのです。あのサイズでなければ日本の林道は走れませんので。

日本ではパジェロ、エクストレイル、ランドクルーザーなんて大きすぎて日本の林道なんて走れたものではないです。意味が無いのです。

軽トラも農道を走るのであれば今の規格でも大きすぎる部分が有る。旧規格の方が良かったと言っている人もいます。だったらどうするか。

もう、いっその事、運転席を中央に持ってきて1~2人乗りにしたらどうでしょう。

軽トラなら一人乗り。そして荷台の190cmの長さを30cm前後削って正面のクラッシャブルゾーンを拡大する。その他の黄色ナンバーの軽自動車はバイクの様に前後に1人で定員を2人にする。それなら側面からの衝突安全性も普通車並みかそれ以上になると思います。

それで荷台が狭くなると言うなら、先のピンクナンバーの規格で軽トラを造れば良い。ホイールベースが長くなり車体の腹を地面に擦ると言うなら、タイヤを大型化しクリアランスを高めれば良い。いくらでも手はあると思います。

兎に角、軽自動車と普通車で安全性に差を付けるべきでは無いです。これだけ所得格差が明確になり、軽自動車は全体の40%を占める販売台数となっている。いい加減変えなきゃダメでしょ。経済性よりも命が大事であるならば。

東京電力みたいに生産性重視して安全性を蔑ろにしてとんでもない事になったのを忘れちゃダメです。

もうそろそろ軽自動車廃止、規格の見直しをしないとダメです。ケチって命を失うなんて本当に馬鹿げていますから。


ではでは。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神障害者に声をかけられた。

2018年02月17日 12時54分10秒 | 出来事
2018年2月16日深夜、お酒が飲みたくなりました。

直ぐ近くのセブンイレブンで麦焼酎を買ってこようか。否、本格焼酎が飲みたいな。水割りで。

麦焼酎も良いけど私はどちらかと言うと本格焼酎なら米焼酎派。米焼酎は「やまや」かドンキホーテでしか売っていない。うーん。

まっ、とりあえず深夜営業のイオンに行って見よう。安物が有ればそれを買おう。そんなんでいいや。

そしてクルマでイオンへ。イオンでは半額の牛乳が売ってたりするのだが今日は無し。そう言えば牛乳はタバコより体に悪いとか。うーん、実は私、牛乳好きです。カルシュウムは牛乳から採っていた。でもタバコより体に悪いなんて。

最近、血糖値の関係でバンを食べない様ににしています。粉物はクイックに血糖値が上昇するので。炭水化物は粒物の米じゃないと今の私はダメみたいです。うーん、パンって美味しいんだよなぁー。それがダメか。

そして牛乳も体に悪い。アンパンと牛乳が大好きなのに。

それ以上にコーヒーに入れるミルクも身体に悪いらしい。私、クリープを粉のまま舐めるのが好きだったのに。コーヒー抜きでクリープと砂糖だけで飲んでいたのに。

牛乳もコーヒーのミルクも嗜好品。身体に悪いのかぁー。

そう言えばサラダ油も身体に悪いとか。マーガリンとかバター・ラード等々、固形の油は取らない様にしていたがサラダ油もダメとなると残りはオリーブオイルしか無いではないか。うーん、もう何もかもダメではないか。辛い。

うーん、だったら今日は焼酎のみにしよう。そして選んだのがオノエングループの「本格焼酎 博多の華 こめ焼酎 1800ml」。税抜き980円。これでいいや。

そしてイオンのプライベートブランドの低カロリーコーラ1500ml同98円も購入。これで割って飲もう。

レジへと並ぶ。私は無人のレジが好き。「何時も半額の安物ばかり買っているのねっ」なんて女性のレジ係に思われたくない。恥ずかしいから。イオンカードでポイントも集めているし。

そして空いているレジで商品のバーコードをスキャンしようとしたら、向かい側のレジを使っている長髪パーマネント、黒メガネ、中肉中背の男が大声で喋っている。相手はいない。スマホで電話をしているのか。スマホは持っていない。イヤホンも付けていない。出た、精神障害者だ。

震災以降、こう言った精神障害者が仙台では増えています。本当に多い。しょっちゅう見かける。クルマを運転しながら奇声を上げていたり、スーパーを徘徊して商品に対して喋りかけたり、怒鳴ったり・・・・・・。

この精神障害者も大声で訳の分からない事を言っている。何を考えているのか分からない。狂っている。

以前、私の親父がスポーツクラブで知り合ったアルツハイマー&パーキンソン病患者に部屋を貸した事があるが、両隣の部屋の者を追い出し大変な目に遭った。幻覚と幻聴を見て。それで木刀で襲い掛かった。相手が包丁で刺そうとしたと言って。

こんな人たちを野に放って置くのは行政の怠慢だが、宮城県は震災が来なければ2011年に経営破綻確実と言われたから、お金持っていないんだよなぁー。

だから施設に収容なんてしない。お金がかかるから。何をするか分からない異常者なのに。

ふとレジの管理をしている二人のイオンの係りの人を見たが目を伏せている。そうだよな、それしか対応法は無い。怒らせないで帰らせるしか手は無いんだよね。

精神異常者は「ドテカボチャ、くそカボチャ、馬鹿カボチャ、このカボチャ野郎、腐れカボチャ」等々、カボチャ、カボチャ言っている。うわぁー本当にこんなのに目を付けられたら大変だぞこりゃ。

そのうち「お前は前科者だろ、前科何犯だ、言って見ろ、ドテカボチャ」と言っている。目を上げたら私を直視していた。うわぁー。

私は何時もこうだ。目を付けられるのだ。不思議に目立つ。それでトラブルばかり。

言いたくなかったが、中学高校での私の喧嘩発生件数は学年一だったと思う。馬鹿にされるのだ。それに私も直ぐに「まな板の鯉」の気持ちなる。やるしかないかと火の玉になって喧嘩した。

最後には「怒らせると危ない奴」と思われ不良グループに一目置かれた。虐められやすい者が私の近くに寄って来る様になった。その者達にとって私は救いの神。少しは人の役に立った。

家業が新聞販売業だったから屑ばかり見てきた。何度も人間の狡さを見てきた。私の人間嫌いはここから来ていると思う。

そんな事を想いながら精神障害者の顔を見る。セルの黒縁眼鏡。口から泡を飛ばして私に「前科者、前科者」言っている。

私も喧嘩ばかりしていたから何時前科者になるか分からなかった。否、小学校の頃、崖から投げた石が同級生の頭に当たり死ぬか障害者になる危険性が有った。もしかしたらもう前科者なのかも。

そう想いながら精神障害者を無視してレジ作業をした。精神障害者は諦めて多くの商品が入った袋を両手に下げてイオンを出て行った。

彼は間違いなく生活保護なのだろう。無人のレジを通してお金を払うのだから或る程度の知能はあるのか。

でも計画的にお金を使えないから最終的には物乞いをするようになる。そして断れ続け自殺した者が近所にいた。

本来は行政が施設で管理しなければならないレベルの者が普通に仙台を歩いている。これって本当に恐ろしい。

何れ私もこうなる可能性があるのでは。私も多少なりとも鬱である。それが悪化してこんな風になるのかも知れない。

そうなったら死を選ぶ。

近所の精神障害者は27歳で公園の木で首を吊った。その気持ちが分る。

私の経験上、精神障害は波がある。朝は真面でも夜は狂乱したりする。素面に戻った時、生きているのが嫌になり自殺したのではないかと想える。

そう思いながらイオンの出口に。「もしかしたらあの精神障害者がナイフを持って私を刺そうと出口に待っているのではないか」と警戒しながら。

いなかった。そこまで運も悪くはないか。良かった。


ではでは。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台の不動産賃貸業の活況は、もう既に終了している。

2018年02月15日 08時43分35秒 | 不動産賃貸業
先日、東北リホーム博とか何とかが仙台の夢メッセでやっていました。大家の会の会長がそこでセミナーなんぞやると言うもんですから、ちょっくら覗きに行ったのです。

いやいや、大盛況でしたね。こんなにリホームしたい人や家を建てたい人がいるのでしょうか。

うーん、私は違うと思う。ここに来ている人たちの大半は暇つぶしに催し物を楽しみに来ただけ。それと出店している業者からのプレゼント狙い。そんなもんだと思います。

震災復興が一段落して新築やリホーム需要が消えた。まだ需要があるのはアパートやマンションの集合住宅のみ。でもそれも過剰になっています。

安倍首相のアベノミクスの馬鹿のせいで相続税が大幅に上がった。東京に一戸建て等を持っている人の多くは相続税を払う必要性が出てきた。だから借金して賃貸住宅を造る。でも関東圏では空室率が高い。それに高い。

だけど震災地は空室率が低い。特に人口が増加している仙台は狙い目。そんで仙台の土地や住宅を購入し、集合住宅を建てようとする東京の人達が増加。仙台の土地価格は全国トップ水準で上がったのです。

でもね、それも終わりましたよ。うちの物件も空き部屋が出てますから。色々見て回ると結構な空き部屋の多さです。それでも集合住宅は新築されている。

無理ですよ。仙台は東京の半分程度しか年収が無いのですから。

新築物件は人気がある。当然、家賃も高めに設定する筈です。でもその高い家賃を払える仙台人は少ない。しかも空き部屋は更に家賃が下がる。

新築で家賃6万円を設定したとしても、同程度の大きさのマズマズの物件が4万円で住める。築古物件では3万以下。人気のない町なら2万円以下もある。

そうなると新築よりも古い物件に人気が集まる。しかも古い物件の方が立地が良かったりする。そして低所得の仙台人は古い当然物件しか住めない人。

そうなると今、相続税を節税する為にアパート・マンションを建てている人は空き部屋に悩む。そして家賃をダンピングさせざる負えない。利回りも低下する。

そうこうしている内に銀行の貸出金利が上昇でもしたら、不動産賃貸業をしている人達は破綻。大家達の屍が累々となる。以前の巨人軍の某ピッチャーみたいに破産します。簡単じゃないのですよ、不動産賃貸業は。

実は私の家もそれを過去に経験しました。不動産賃貸業なんてだから全然儲からない。しかも政治・経済に動向が支配される。その上、人口がこれから急速に減る。もう無理ですよ、新築しての不動産賃貸業は。

どうも本も出しているカリスマ大家も資金繰りが悪化し、銀行に借金を返せなくなったとの話も聞いています。

知らないでしょうけどバブル期に不動産投資した人の大半は失敗しています。私の家もそうなのです。

今もアベノミクスと東京オリンピックで一部の土地でバブルとなっていますが、崩壊しますよ、どこもかしこも。バブルの上には何も建てられませんから。

現に今、株式が大幅に下落しているでしょ。経済は何時も株が最初に動きます。株は1年後の経済状況と言えます。不動産価格の大幅な下落は1年以内に来る筈。大変な事になりますよ、これから。

バブル期に不動産投資した者は破産したり、未だに負債に苦しんでいます。今、強気で不動産投資をしている皆さん、そろそろ覚悟していた方が良いですよ。


ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿様は何故に鯛を抱えているのか、再び考えてみた。その3

2018年02月14日 14時22分39秒 | 神道
続きです。

そんではホツマツタエに書かれている恵比寿様こと事代主と鯛の経緯を丸写しで書きます。

エミス顔「われ鈴明(すずか)にて 親(たらちね)に ホロホロ鳴けども 鉤(ち)の鯛ぞ 魚と斬るも 愚かなり 高天原(たかま)は民の エミス鯛 糸かけ巻くぞ 勅(みことのり) わが父去らば 諸とも 」。

この文章を読んでも何を言っているのか私には分かりません。そんな訳でその意味をまた丸写しで書きます。

最初の「エミス顔」は事代主の事です。

事代主曰く「私がトヨケ神の鈴明の文の教えを持って、慎み深く質素に三穂の関(美穂神社)で暮らしております。以前にも父のオオナムチに諫言致しましたが、鯛の様に奢っておられ、お聞き入れになりません。しかし、父は釣針にかかった鯛の様なものです。やがて釣られる様に服従するでありましょう。魚の様に斬ってしまうのも愚かな事です。エミスの私が糸かけ巻き鯛を釣るように、日高見(東北)の高天原は、いとかけ巻くも尊いものです。父が去れば、私諸ともに去りましょう 」と言う意味らしいです。

私的に訳すと「偉ぶって鯛の様に言う事効かない大国主ですが、既に天孫族に釣られた鯛の様なもの。最後は服従するしかない。だから処刑しないで。私が釣る鯛の様に東北の高天原は価値がある。大国主が去るのなら、事代主である私も一緒にその高天原に去って行きます」って事でしょうか。

事代主は馬鹿親父に苦労する息子みたいですね。私みたいだ。

出雲の国譲りは大国主は決断出来ず、息子の事代主に判断を委ねた。そして事代主は国譲りを了承。大国主を連れて東北へ去って行ったと言う事になるのでしょうか。うーん、どんなもんでしょ。

その話を鵜呑みにすると事代主である恵比寿様が抱えている鯛は、大黒天である大国主になっちゃいます。鯛を釣るが如く父親を説得して丸め込んで東北に去って行く姿が「鯛を抱えた恵比寿様の姿」なのでしょうか。それとも「鯛である東北は私の物」と言うことでしょうか。

うーん、だったら恵比寿様は憤怒の表情をしている筈です。事代主は手の甲で柏手を打って入水したのですから。呪いの柏手と共に入水したのですから。東北地方を貰ってえびす顔と言う訳でもないと思います。国譲りしたのですから。

出雲を手にした天孫族としては恨んで去って行った大国主・事代主は恐ろしい。祟りが怖い。だから満面の笑みの恵比寿様、大黒天様に描いたのではないでしょうか。

私はどうもそれが事代主、大国主を道化として描いている様で嫌な感じがします。これは日本の地主神に対する仏教の悪意も何となくですが感じてしまいます。

残念ながら誰かが損をして誰かが得をする。全員が得をする事などありえません。だから損した側を祀る訳です。恨まれない様に、祟られない様に。

それで祀って貰って恵比寿様、大黒天様は笑っているのでしょうか。

まっ、少しは鎮まっているいるのでしょうが、本当に大切に祀らないと大変な祟りが襲ってくるのは間違いなさそうです。

以上、消化不良では有りますが、ホツマツタエから鯛を抱えた恵比寿様を考えてみました。正直、私は理解は出来ません。余りにも事代主と大国主を馬鹿にした思想なので。

祟りを実感する人生を歩む私はどうしてもそう思ってしまいます。

リビングに飾られた恵比寿様と大黒天様の木製のお顔の面を見ながら・・・・・。


ではでは。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿様は何故に鯛を抱えているのか、再び考えてみた。その2

2018年02月11日 11時25分26秒 | 神道
続きです。

蝦夷と言えば東北。何で出雲の事代主が蝦夷なのか。岩手県と出雲はウニをガセネタの「ガセ」と呼んでいます。方言も似ています。大国主の国譲りで東北に逃げて来た可能性もある。

反対に東北が高天原で縄文時代に人口が増え過ぎて米を食べるしかなくなり、熱帯植物である稲の栽培を目的に出雲まで下がって行った可能性もある。

仙台が高天原である。そう伝えているのは「秀真伝(ホツマツタエ)」。

私は結構本を読んできたつもりです。編集・記者の経験もある。だからどうしても作者の気持ちや真意を考えてしまう。

ホツマツタエって古事記・日本書紀、その他諸々の日本の伝承を網羅して独自の宗教団体を設立しようとする考えが見えてしまう。

何たってホツマツタエは面白いです。東北人の私としては「仙台が高天原」とする説は興味をそそられます。でも、この位は私でもでっち上げる事が出来る。

「エホバの証人」の聖典も旧約聖書と新約聖書をごっちゃにしてストーリーを都合よくでっち上げた感じがしますが、その類ではないかと思えてしまいます。

仏教でも数多くの宗派がある。神道でも宗派を創って権力を握りたい。疑り深い私はどうしてもその意思が感じられてしまいます。

ホツマツタエには記紀には登場しない瀬織津姫が多く書かれています。それも大祓祝詞から瀬織津姫を知りストーリーを考えた節がある。

そして「あわうた」の独自の文字。スピリチュアル好きにはたまらないと思いますが、私が教祖でも疑いの追及や自分の目論見を暈す為にこの位の芸当は考えます。

実際に瀬織津姫を語る現代の多くのヒーラーは、ホツマツタエを題材にして神を語っているケースが多々見られます。ホツマツタエは信者を煙に巻きやすい。ヒーラーに都合が良い部分が多分にある。

しかし茨城県の水戸市や青森県に高天原、高曲原の地名がある。そして富士山のコノハナサクヤ姫に対して筑波山では天照大神が祀られている。高天原は筑波山から東。若しくは北関東から東北にかけてが高天原だった可能性がある。ホツマツタエの辻褄は多少なりとも合っている。

でも、だからと言って核心にはならない。

日本人は自分たちの住んでいる土地を特別視して売り込もう、世に広めて自慢するのが好きな人種です。

イエス・キリストの墓や失われた古代イスラエル10民族が来日したとする伝説なんかも、村興しみたいな感じで考えられた。私程度の男でもその位の事はでっち上げる。偽書であると証明された東日流外三郡誌みたいに。

ホツマツタエを見てその様な地名にした可能性も残念ながら否定できない。この点が本当に難しい。

ホツマツタエは1779年に木版活版で印刷されていますが、その写本も江戸時代中期までしか遡れない。

瀬織津姫が語られているのであれば、1000年位遡ってホツマツタエの原本が出て来てしかるべきですが、それが何故か見つからない。やはり偽書の可能性は限りなく高いと思います。

そんなホツマツタエに恵比寿様と鯛の関りが書いてありました。

どうなのでしょ。もしかしたらホツマツタエから鯛を抱えた恵比寿様が創造されたのか。

もう、ここまで来ると私もシドロモドロになってしまいます。その点を踏まえて解釈する必要があると思います。


続く。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする