諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

青葉神社の「和龍・日の丸旗」問題に付いて想う。その3

2018年08月17日 00時00分53秒 | 神道
間が大分開いちゃいました。失礼しました。福島に旅行に行っていました。それでは続きです。

実は今までにも何度も書いて来ましたが、「龍」は日本には居ません。元々から居ませんし、現在も居ません。居るって言ったら中国人に笑われてしまいます。

竜の字は「冠を被った蛇」を表しています。「蛇の王」と言う意味です。それは仏教から考えるとコブラの事です。
三蔵法師がインドや西域から経典を持ち帰って中国語訳にする時、インドのコブラをその姿から竜と訳したのです。

元々の中国の竜は恐竜の骨、もしくはワニから来ているのでしょうけど、「インドのコブラも竜にしちゃえ」と言う事です。

そしてその竜を装飾に用いたのが「龍」。龍の字は「衣服等にあしらった竜」の意味です。威厳を出す為に多くの動物の部位を用いて、王符と言う人がデザインしたのです。

エジプトではコブラを信仰していたので、コブラをそのまま装飾に使うのは色々問題がある。中華思想の中国のプライドに関わると考えたのかも知れません。

中国の龍に付いてはルールがあります。

先ず中国の皇帝にだけ最高位の「5本指の龍」のデザインが許されている。それ以下の中国の臣下は「4本指の龍」。中国の属国は一番下っ端の「3本指の龍」を使えと伝達されています。

ブータン王国の国旗には3本指の龍が描かれていますが、ブータン王国は中国の属国です。

大体、「王」字の意味はキングではなく、「中国の属国のリーダー」と言う意味です。だから王でも3本指の龍しか使っちゃダメと言うのが中国の考え方なのです。

中国からしたら日本なんて中国の属国です。日本は「下賎な国」の意味である「倭国」と呼ばれていましたから。

そして日本の天皇も「倭国王」と呼ばれていた。天皇は「下賎な国のリーダー」。中国国民以下の者とされているのです。

さて、ここまで書くと「和龍日の丸国旗」が中国の感情を逆撫でしているのがお分かりだと思います。

「和龍日の丸国旗」で描かれている5本指の龍は中国の皇帝を意味する。その皇帝が日本の日の丸の国旗の中で「円・丸」を描いている。

「丸」は「手を前で縛られて処刑を待つ身」と言う意味です。服従の姿です。つまり日本国に中国の皇帝が服従している意味。日本国に屈している。これは中国も怒る筈です。

朝鮮国からしても日本は自分達より下の中国の属国と考えています。それが「和龍日の丸国旗」で中国よりも上を主張している。当然、朝鮮国よりも日本の方が上だと言っている様なもの。朝鮮国もそれは許せないと考える筈です。

仙台市の市長は代々民主党の支援を受けている。仙台市は民主党の支持基盤。民主党は中国・朝鮮寄りの政党。だからこそ仙台市は中国・朝鮮に配慮して青葉神社に対し、「和龍日の丸国旗」の禁止を求めたのではないでしょうか。

日本への龍の浸透は、龍神の力を宿していると言われる新羅の文武王に対抗する為です。奈良時代の僧・行基が流行らせたのです。

日本を襲うと考えられた新羅に対し、「龍神には龍神」考えから行基が日本に広めたのです。

そして神仏習合時代に神社でも龍は掲げられ信仰された。神道の一面を担った。神社側にも龍に対し言い分が有る。そんな感じだと思います。

神道とは1500年代に来日したイエズス会が、日本の得体の知れない地主神に対する信仰に対して名付けた名称です。日本では元々神道などとは読んでいない。国際的に海外の国々が日本の神社の宗教??を神道と読んでいた。それで昭和7年に神祇と読んでいた宗教??を、世界的な呼び名である神道に統一したのです。

元々の神道は「タツ」への信仰から発生しています。

タツとは地上より天空に立ち昇る存在。それは竜巻、虹、草木、川、泉、山、火山、磐、蛇、熊、蛙等々、地上から発生するもの。自然界への信仰。見えない存在である神に対する信仰です。

その見えない神・タツは蛇に象徴された。蛇のようなものと考えられていた。それが大陸から渡って来た分りやすい存在である龍と集合した。

真実を追究するのであれば、龍は日本の神ではない。タツこそが日本の神。誰にも見る事が出来ない神。それがタツ。私はそう考えています。

仏教は大陸から渡って来たのだから龍を象徴としても当然良いですが、日本の神道は海外に誤解に誤解させない為にも、そろそろ龍と分けて考えるべきだと思います。

こんな事書くとスピリチュアル界隈を始め、多くの分野・団体の人達から異論が出るでしょうけど、そろそろ本来の日本固有の考えに戻る時期に来ていると私は思います。

日本の信仰は元々、大変シンプルな存在だったのですから。


ではでは。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉神社の「和龍・日の丸旗」問題に付いて想う。その2

2018年08月08日 12時46分48秒 | 神道
止せば良いのに続きます。

実は私、あの「和龍日の丸国旗」のデザインを9年ほど前に見たような気がしています。

瀬織津姫に関する著書を持つY氏が来仙した時に一緒に飲んだのですが、Y氏の知り合いのタロット占い師の女性達に連れて行かれた居酒屋で見たと記憶しています。その居酒屋のマッチ箱にデザインされていた様な・・・・・。。

その時、私はお酒に酔っていまして、チョット記憶が曖昧です。

店で出された一匹の赤貝を皆で四等分して食べたのですが、この赤貝、一匹500円で「高いなぁー」と思って食べていた時、Y氏と女性占い師達がその和龍日の丸のデザインに付いて居酒屋の主人と何かを話していたと記憶しています。

その女性占い師達や居酒屋の主人はスピリチュアルな人達だったのでしょう。私はそれよりも4等分された125円相当の赤貝の一切れの事で頭がいっぱい。「もっと喰いたいなぁー」との思いでいっぱいで、あんまり話を聞いていませんでした。私的には赤貝の方が重要だったので。

すみませんね、曖昧で。

それでは先ず、本題の仙台市の考えを考察します。

前にも書きましたが仙台と言う街は、伊達政宗公が大阪の商人、職人を連れて来て造った街です。大阪人の血が流れています。そして残念ながら大阪人は朝鮮の血が濃い。

それ以前にも仙台には朝鮮人系や中国人系の血筋が流れ込んでいる。

例えば日本で始めて金が発掘されたのは宮城県の涌谷ですが、発見した人物は百済王敬福です。百済王と言う姓はどう考えたって日本と同盟関係にあった朝鮮の百済に間違いないでしょう。

当時は倭国でしたが、日本は百済を助けました。そして百済王の一族も日本に逃れ帰化した。天皇家の臣下になる者が出た。その血筋が百済王敬福と考えられます。

更には坂上田村麻呂も中国系。血生臭い戦闘は帰化人系の方が手馴れている。そして多賀城あたりで駐屯。その流れで帰化人の血が濃いのだと考えます。蝦夷たちは殺されたり、遠い九州に流されたりしていますので。

まぁー、それが関係しているかどうかは断言は出来ませんが、どうも仙台は他の東北の地とは毛色が違います。

「仙台商人が通った後は、ペンペン草も生えはせぬ」なんて言われてますが、その点も大陸の血が関係している気がします。

そして仙台市長は民主党出身が続いている。自民党と比べて民主党は反日的・・・っと言うか、在日朝鮮人が多い。

私が一番許せなかったのが民主党政権時代の松本龍元復興対策環境大臣の村井宮城県知事に対する発言です。

まるで村井知事を敗軍の将の如く「知恵を出さん奴は助けんぞ」等々、恫喝まがいの発言をしたのには驚きました。まるで東日本大震災の被害地は敗戦国とでも言うが如くです。あれには本当に怒りの涙が出ました。正直、松本龍氏を私、呪っちゃいました。

先日、松本龍氏は67歳で肺がんで亡くなりました。彼は欝だったとも言われてますが、あの発言で多くの人から呪われたのではないかと思います。

喫煙者だったそうですが、あれだけ世間から叩かれれば癌にもなるかも知れませんけど。

あっ、また本題から大きく逸脱している。青葉神社の「和龍・日の丸国旗」を批判した仙台市に戻ります。


続く。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉神社の「和龍・日の丸旗」問題に付いて想う。その1

2018年08月06日 09時56分56秒 | 神道
はぁー、今回の御題ですが、仙台市や青葉神社、そしてスピリチュアルな人々をも敵に回しそうです。

私の心は何時も四面楚歌状態ですが、世の中への関わりも四面楚歌になりそう。どうしたもんかなぁー。

非難のコメントが来たら直ぐ記事を消しちゃおうかなぁー。困ったなぁー。

でも私には言いたい事がある。日本は建前的にだが言論の自由を認められている。

「空気が読めない奴」と言われそうだがネットには空気なんかない。

そんな訳で声を小にして、こそこそと、ズラっとして書こうと思います。

最初に断って置きますが、これから話す内容は私の想像です。仙台市から裏を取った訳ではありません。あくまでも私の想像。

そこで私のブログを読んでくださっている奇特な皆さんにお願いがあるのですが、拡散はしないで下さい。これは私の考え。主張する訳ではない。「こうなんじゃないかなぁー」との想いだけですので。

それでは意を決して書きます。青葉神社に和龍日の丸禁止令を出した仙台市の問題に付いてです。

この問題は「豊受真報」なるブログで知りました。実際には日の丸と言っても誰かがデザインした「和龍・日の丸旗」を掲揚するなと、仙台市が青葉神社に通達したそうなのです。

あっ、その前に、青葉神社についてちょっくら述べて置きます。簡単に言うと仙台市の代表的な神社です。明治6年に建立を計画。同7年に建設を開始しています。

祭神は武振彦命。初代仙台藩主・伊達政宗公の事です。他には伊達家の家臣団と政宗公の正室だった愛姫を祀っています。

さて、仙台市の言い分では「普通の日の丸国旗なら問題は無いが、2008年にどっかのデザイナーが制作立案し、青葉神社に奉納??。2016年位から掲げられる様になったみたいです。

日の丸国旗の中に「和」の字を描き、「和」の「口」は稲を丸くした感じのデザインで頭が龍。その龍が円を描いている。その龍円の「和龍・日の丸旗」が気に入らぬと言っているみたいです。

私の説明が分りにくい場合は「和龍・日の丸旗」でネットで検索してください。その方が手っ取り早いです。

この「和龍・日の丸旗」は、青葉神社に祀られている伊達政宗公をイメージしてデザインされたのだと思います。

伊達家は日の丸旗を藩の旗として持っていた。宮城県は米所。だからササニシキと思われる稲を胴体とし、円を描く様に丸くなった龍が描かれいている。

政宗公の渾名は「独眼龍政宗」。隻眼の政宗公のアイパッチをイメージして「和」の「口」を丸くしたのではないかと思います。中々考えられた良いデザインです。

それが仙台市から宗教色が強いとかで、「青葉祭とかで使うな」と言って来た模様です。

青葉神社の祭神は伊達政宗公。青葉祭は青葉神社の祭。何で宗教色が問題なのでしょうか。

実は私、正しいかどうかは言えませんが気が付きました。

その事について仙台市、或いは仙台市民を敵に回す可能性が高いと思いますが語ります。色々問題になるとは思いますが。


続く。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4億円を飲んじゃった男。

2018年08月03日 11時51分15秒 | 人生
私が福島県いわき市好間町から仙台に引っ越して来たのは、幼稚園の頃でした。

好間の古河炭鉱が閉山。父親は新聞販売業を営んでいましたが、炭鉱町で炭鉱が閉山したもんですから、そりゃ町から人はいなくなります。新聞の部数は減るばかり。

それで仙台に移転する事に。

私は仙台になんか行きたくは無かった。幼稚園も楽しかったし。

でも、私が引っ越して直ぐに私の通っていた幼稚園に赤痢が発生。大変な事に。私はギリギリ助かった事になるのですが、こんな事ばっかりです。私の人生は。

さて、引っ越した街ですが、仙台の中心地です。オフィス街です。だから配達が楽。一つのビルの集中ポストに新聞を入れるだけですから。そして業界紙も多く出る場所でしたし。

しかし、当時からドーナッツ現象となっておりました。住民が郊外へと出て行くのです。それで新聞が減って来た。

しかも、新聞販売店の経営はチラシが全て。住民が住んでいないのなら、チラシを入れても仕方がない。だから儲からない。

そこに或る話が。

仙台の老舗の新聞店の息子がウチの父親に店を変わって欲しいと言って来たのです。

交換条件の店は元々は牧場でしたが、仙台のベッドタウンとして開発される計画がある。新聞が増える可能性が高い。親父も直ぐにOK。新しい街へと移り住みました。

その後、老舗店の息子の父親は死亡。息子には4億円の遺産が入ります。この4億円ですが50年近く前の話ですので、今の金額に直したら10億円。否、20億円。もしかしたらそれ以上かも知れません。とんでもない大金です。

その息子が親父の店と変わってくれと言ってきた理由は、仙台の中心地である事。そして国分町と隣接しているからだと思います。現に販売店の仕事は店員に全て任せて、自分は毎日、国分町で飲み歩いていたみたいですので。

クルマはフェアレディZ。代々、赤いフェアレディを乗り継いでいます。国分町の女性たちにモテまくりだった模様です。いいカモだったからでしょうけど。

そして15年後、親が残してくれた4億円を全て国分町で飲んじゃいました。もう、すっからかん。住む家も無い。だから〇〇新聞本社所有の店に居住。新聞店の利益も自分で働いていないから出ない。そして本社から廃業を通達される。

息子は廃業と言われていても住む場所がない。出て行けない。だから店に居座る。そして本社との裁判に。

息子はこれまでの経緯を有名週刊誌に投稿します。3週に渡り特集されました。〇〇新聞を恨んでいるマスコミは大勢います。もうサドンデスの様相を呈しました。まっ、どっちもどっちですけど。

裁判の結果は息子の敗訴。息子は本社所有の店を出ていきました。髭ボウボウの廃人みたいになって。

お金って無くなるものですね。無くなる時は直ぐに。

私が国分町のオネェーサンのいる店に行ったのは、大学時代に1回。証券会社時代に1回だけです。そんなだから結婚もしていないのでしょうけど、4億円も飲み屋で使うって楽しいのか。私は楽しいとは思わなかった。飲み屋のオネェーサンとは話も合わなかったし。

4億円を全部飲んじゃった息子が新聞販売業をキッパリと廃業し、当時の4億円で不動産を買い不動産賃貸業で暮らしていたら、今頃100億円位の資産を築いていたかも知れません。ちょっとした判断でお金って寄って来るものらしいので。

まっ、そんな話、私がする資格なんて無いのは判っていますが。


ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトジュースで胃痛。ハヤシライスで腹痛。

2018年08月01日 10時54分11秒 | アイテム
あっー、ここ暫く腹痛・胃痛に悩まされていた。痛かった。もう8日間も続いた。

痛みの原因は分っている。トマトジュースを飲んだからだ。トマトには胃を傷める成分が含まれている。トマトの毒素が胃痛の原因に間違いない。それで長年苦しんできたのだから。

たったら何でトマトジュースを飲んだのか。

トマトではそれほど胃の傷みは感じなくなった。油で出来ている胃の胃粘膜を日本茶や烏龍茶で溶かさなければ大丈夫だと思った。

それ以上にトマトジュースが飲みたかった。1リットル100円で売っていた。安い。二本買っちゃった。

そして少々の塩コショウをふり飲む。美味しい。冷えているトマトジュースは本当に美味しい。

うっ、来た。胃が痛い。直ぐ来た。うわぁー、まるでアレルギーみたいな感じの痛みだ。凄い痛い。うわぁー。

トマトジュースを少量飲んだだけで4日間胃痛にに悩まされた。立ったり座ったり、身体を垂直にしていると痛い。寝ているしかない。これは辛い。トマトジュースなんて飲むんじゃなかった。馬鹿だった。油断した。

何とか胃の痛みが和らいで来た。それにしても少量のトマトジュースであれほど痛むとは。烏龍茶は飲まないが麦茶は飲んでいた。麦茶にも原因があるのか。

調べたら麦茶には胃の胃粘膜を保護する効能があるらしい。問題は無い。だとしたら冷えた麦茶を大量に飲んでいたのが一因なのかも。今年は本当に暑いし。

それは兎も角、残ったトマトジュースをどうしよう。長期保管出来る紙容器だから封を切っていないのはそのままで大丈夫だが、封を切ったのは捨てるか。家族はトマトジュースを飲まないし。

否、まてまて、捨てるのはもったいない。料理に使おう。

そう言えば最近、ビーフシチューやハヤシライスを食べていない。20年以上食べていないのではないか。どらもトマトで出来ている。熱したら大丈夫だろう。スパゲティナポリタンなら胃痛にならないし。

どっちを作ろう。もしかしたらハヤシライスは30年以上食べていない気がする。そうだハヤシライスにしよう。ハヤシライスに残っているトマトジュースを入れて食べよう。そうしよう。

ハヤシライスを作る。マイルドにしたいので少々牛乳も入れる。タマネギを十分に炒める。肉は半額で大量に買った豚肉でいいや。よぉーし、よぉーし。

出来た。食べる。おっ、中々の美味しさ。そして夜。また食べた。あれっ、変だ。腹が痛い。どうしたんだ。トマトジュースを入れたからか。熱したので痛くはならないと思っていたが・・・・・。

はぁー、これでまた4日間の腹痛になっちゃいました。何でだ。本当にアレルギーみたいな痛みだ。ハヤシライスも食べられない身体になってしまったのか。

早速「ハヤシライス 腹痛」で検索。そしたらハヤシライスで腹痛が起きる人がいた。何でだ。

その人は鬱病で不規則な生活をしているみたい。うーん、それって、私も同じじゃないか。うーん。

何が原因なのかは分らないけど、トマトジュースとハヤシライスはもう食べない方が良いみたいだ。

好きなものが食べられなくなる。子供の頃、大好きだった柿と海老が食べれない。間違いなくアレルギーだ。凄い胃痛になる。扁桃腺も痛くなる。それに続いてトマトジュースとハヤシライスもダメか。多分、ビーフシチューもダメだろう。

しょうがない。これは負なのだ。この程度の負は甘んじて受けよう。負があってこその正なのだから。

トマトジュースで胃痛になってから、市販の胃薬、残っていた病院の胃薬を飲みまくっていたが、とうとう全て無くなった。

何時もは糖尿病治療のクリニックに行くのだが、睡眠時無呼吸症候群の病院に行く日が近かったので、そちらに相談した。薬は当方が指定して。

そしたら病院の隣の薬局にはジェネリックが置いていないではないか。しょうがないからオリジナルの胃薬を購入する羽目になったが、価格は2週間分で1810円。高い。ジェネリックなら600円程度なのに。

はぁー、これもまた負。甘んじて払おう。

ってなこと書いている今、また急に胃が痛くなってきた。まだ寝てなきゃダメなのか。

でも、流石にオリジナルだけあって1810円の薬は効く。また飲むしかないか。

それにしてもこんなに薬をのんでいたら、何か違う病気になりそう。

そう思っていたら、頭に大貫妙子の「くすりをたくさん」の歌詞が流れてきた。

「♪ くすりをたくさん よりどりみどり こんなにたくさん 飲んだら終わり 治る頃には また病気~」。

何か、私の人生を歌っている様だ。やっぱり病は切なくなるな。


ではでは。








コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする