これも前に書いていた記事です。出すの忘れていました。折角なのでお暇なら読んで下さいまし。
以前、「綱永井ランキング」と言うくだらないカテゴリーで「綱永井ランキングNo1の女性シンガー 久野かおり」と題して書きました。
その記事に私の好きな女性シンガーを羅列しました。
彼女らの歌をたまにユーチューブで聴くのですが、コメント欄に英語ばかり並んでいます。日本人よりも外国の方に好まれている様です。
うーん、私の好きな音楽はやっぱり海外にも通用するんだな。私は違いが分かる男だな。
調べてみたらシティーポップと言うのでしょうか、昔のニューミュージックが今、アメリカとかでブームだそうです。
そう言えば、「YOUは何しに日本へ」と言う番組で、大貫妙子のLPを買いに日本に来た外国人を追っかけていましたが、大貫妙子は特に大人気みたい。英語のコメントだらけ。
うーん、そうだろう。素晴らしいもんなぁー。やっぱり私は間違っていないよなぁー。
私、今の歌手は全然聞きません。
以前、安室奈美恵の歌が嫌い、苦痛と書いて大顰蹙を買いましたが、やっぱり宇多田ヒカル共々、私には彼女らの歌は拷問です。大嫌い。CMを流している企業に損害賠償を請求したいくらいです。
引退したからもうCMで流れてくる事も無く今はホッとしているのですが、苦痛に感じている歌手はまだまだいくらでもいます。
特にサザンオールスターズの音楽はCMでしょっちゅう流れる。辛い。何を歌っているのか分からない。精神障害者、或いは迷惑馬鹿に遭ってしまった感じ。CMでの音楽は避けられないから本当に辛い。逃げ出したくなる。
以前、三ツ矢サイダーのCMでサザンが流れイライラしてましたが、今度はスバル・フォレスターのCMで流れています。もうイライラ、ムカムカ。
私の目の前で桑田が歌っていたら、多分、「うるせぇー」と言ってピコピコハンマーで頭をピコッと殴っちゃう。それだけ嫌い。鬱になっちゃいます。
私、何を言っているのか分からない歌を聴くのは本当に嫌。大ストレス。大苦痛です。
今のビートたけしも怪我でしょうがないですけど、何を言っているか分からないからイライラしちゃいます。
不思議な事に英語で歌う外国人歌手の歌は、勿論、何を言っているのか理解出来ませんがイライラしない。これってなんなのでしょうね、
私の性根がひん曲がっているからか。うーん、それなら納得しちゃいますが。
それにしても苦痛なCMって逆効果です。私、スバルのクルマが大好きでしたが、今は嫌いになっちゃいました。
あれだけ大好きで飲んでいた三ツ矢サイダー(糖尿だからカロリーゼロのヤツね)も全然飲まなくなった。
CMのイメージで好き嫌いを洗脳されてしまう。だからCMは難しい。
長くトップを走ってきたサザンを使えば、CMプランナーらはクライアントに言い訳が出来るのでしょう。
でも、熱狂的なサザンのファンは多いでしょうが、それ以上に苦痛に感じる人も多い筈。否、大部分の人がそうだと思います。
結果的にCMとしてはマイナスの部分が際立つ筈。サザンのCM起用は諸刃の刃だと思いますね。
さて、今回はバリーマニロウの話です。
10年ほど前、「バリーマニロウが不良どもを撃退」と言う話題が流れていました。
どう言う事かと言うと、オーストラリアのシドニーに大音量で音楽を流して走る爆音族や、公園で大音量の音楽を流す不良どもが屯し、周辺の住民に大迷惑をかけていたと言うのです。
それで市??の職員は打開策を講じた。公園等の不良の溜まり場で、何故かバリーマニロウの音楽を流す事を決定した。
効果は覿面。爆音族も大音量族も蜘蛛の子を散らす様に、溜まり場から消えたそうです。
私はその話を聞いて、バリーマニロウの音楽は心を浄化させる作用がある。バリーの音楽で迷惑行為していた不良達が更生したのだ。心を入れ替えたのだ。真人間になって一から人生をやり直したのだ思ったのですが、全然違ってました。
何と不良たちに取ってバリーマニロウの音楽は苦痛だったのです。うーん、私にはどこが苦痛なのか分からない。何でだ。全然分からんぞ。
しかも迷惑行為をしても僅かな罰金の支払いで罪は許される。だから何度も迷惑行為を繰り返す。それで役場では、罰金を支払いに来た迷惑行為者に、バリーマニロウの音楽を懲罰として聞かす事を、議会に提案したそうです。嘘ぉー。
それってあんまりだよ。バリーの芸術的な音楽が懲罰だなんて。バリーの音楽のどこが苦痛なんだ。そんなに酷いのか。ダサいのか。あり得んぞ。
まぁーね、私が公園で缶コーヒーを飲み飲み本を読んでいる。そこに安室奈美恵・宇多田ヒカルの歌が流れて来たら、やっぱり私も逃げ出します。
好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。人の好みは人それぞれ。それを批難しても仕方が無いのでしょう。
過去に自分の好きな音楽を私に聞かせて、私にも好きになってもらおうとした女性が何人かいましたが、私にとっては大変迷惑な行為でした。本当に嫌な思いをしました。
無理なものは無理。自分は良くても他人には迷惑。自分の判断や好みを押し付ける。それは迷惑行為です。
それは人として気付いておくべきだと思います。自分にとっては栄養でも、人によっては毒。何事も自分が正しい訳ではない。人によって正解が違う。それが人間ってもんだと思いますからね。
ではでは。
以前、「綱永井ランキング」と言うくだらないカテゴリーで「綱永井ランキングNo1の女性シンガー 久野かおり」と題して書きました。
その記事に私の好きな女性シンガーを羅列しました。
彼女らの歌をたまにユーチューブで聴くのですが、コメント欄に英語ばかり並んでいます。日本人よりも外国の方に好まれている様です。
うーん、私の好きな音楽はやっぱり海外にも通用するんだな。私は違いが分かる男だな。
調べてみたらシティーポップと言うのでしょうか、昔のニューミュージックが今、アメリカとかでブームだそうです。
そう言えば、「YOUは何しに日本へ」と言う番組で、大貫妙子のLPを買いに日本に来た外国人を追っかけていましたが、大貫妙子は特に大人気みたい。英語のコメントだらけ。
うーん、そうだろう。素晴らしいもんなぁー。やっぱり私は間違っていないよなぁー。
私、今の歌手は全然聞きません。
以前、安室奈美恵の歌が嫌い、苦痛と書いて大顰蹙を買いましたが、やっぱり宇多田ヒカル共々、私には彼女らの歌は拷問です。大嫌い。CMを流している企業に損害賠償を請求したいくらいです。
引退したからもうCMで流れてくる事も無く今はホッとしているのですが、苦痛に感じている歌手はまだまだいくらでもいます。
特にサザンオールスターズの音楽はCMでしょっちゅう流れる。辛い。何を歌っているのか分からない。精神障害者、或いは迷惑馬鹿に遭ってしまった感じ。CMでの音楽は避けられないから本当に辛い。逃げ出したくなる。
以前、三ツ矢サイダーのCMでサザンが流れイライラしてましたが、今度はスバル・フォレスターのCMで流れています。もうイライラ、ムカムカ。
私の目の前で桑田が歌っていたら、多分、「うるせぇー」と言ってピコピコハンマーで頭をピコッと殴っちゃう。それだけ嫌い。鬱になっちゃいます。
私、何を言っているのか分からない歌を聴くのは本当に嫌。大ストレス。大苦痛です。
今のビートたけしも怪我でしょうがないですけど、何を言っているか分からないからイライラしちゃいます。
不思議な事に英語で歌う外国人歌手の歌は、勿論、何を言っているのか理解出来ませんがイライラしない。これってなんなのでしょうね、
私の性根がひん曲がっているからか。うーん、それなら納得しちゃいますが。
それにしても苦痛なCMって逆効果です。私、スバルのクルマが大好きでしたが、今は嫌いになっちゃいました。
あれだけ大好きで飲んでいた三ツ矢サイダー(糖尿だからカロリーゼロのヤツね)も全然飲まなくなった。
CMのイメージで好き嫌いを洗脳されてしまう。だからCMは難しい。
長くトップを走ってきたサザンを使えば、CMプランナーらはクライアントに言い訳が出来るのでしょう。
でも、熱狂的なサザンのファンは多いでしょうが、それ以上に苦痛に感じる人も多い筈。否、大部分の人がそうだと思います。
結果的にCMとしてはマイナスの部分が際立つ筈。サザンのCM起用は諸刃の刃だと思いますね。
さて、今回はバリーマニロウの話です。
10年ほど前、「バリーマニロウが不良どもを撃退」と言う話題が流れていました。
どう言う事かと言うと、オーストラリアのシドニーに大音量で音楽を流して走る爆音族や、公園で大音量の音楽を流す不良どもが屯し、周辺の住民に大迷惑をかけていたと言うのです。
それで市??の職員は打開策を講じた。公園等の不良の溜まり場で、何故かバリーマニロウの音楽を流す事を決定した。
効果は覿面。爆音族も大音量族も蜘蛛の子を散らす様に、溜まり場から消えたそうです。
私はその話を聞いて、バリーマニロウの音楽は心を浄化させる作用がある。バリーの音楽で迷惑行為していた不良達が更生したのだ。心を入れ替えたのだ。真人間になって一から人生をやり直したのだ思ったのですが、全然違ってました。
何と不良たちに取ってバリーマニロウの音楽は苦痛だったのです。うーん、私にはどこが苦痛なのか分からない。何でだ。全然分からんぞ。
しかも迷惑行為をしても僅かな罰金の支払いで罪は許される。だから何度も迷惑行為を繰り返す。それで役場では、罰金を支払いに来た迷惑行為者に、バリーマニロウの音楽を懲罰として聞かす事を、議会に提案したそうです。嘘ぉー。
それってあんまりだよ。バリーの芸術的な音楽が懲罰だなんて。バリーの音楽のどこが苦痛なんだ。そんなに酷いのか。ダサいのか。あり得んぞ。
まぁーね、私が公園で缶コーヒーを飲み飲み本を読んでいる。そこに安室奈美恵・宇多田ヒカルの歌が流れて来たら、やっぱり私も逃げ出します。
好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。人の好みは人それぞれ。それを批難しても仕方が無いのでしょう。
過去に自分の好きな音楽を私に聞かせて、私にも好きになってもらおうとした女性が何人かいましたが、私にとっては大変迷惑な行為でした。本当に嫌な思いをしました。
無理なものは無理。自分は良くても他人には迷惑。自分の判断や好みを押し付ける。それは迷惑行為です。
それは人として気付いておくべきだと思います。自分にとっては栄養でも、人によっては毒。何事も自分が正しい訳ではない。人によって正解が違う。それが人間ってもんだと思いますからね。
ではでは。