今、地球上の話題は新型コロナ一色です。
新型コロナと言うと、私はトヨタの中型セダンのコロナやハイオーナーカーだったコロナ・マークⅡを思い出します。
今のコロナはコロナ・プレミオからコロナを取ったプレミオです。トヨタもコロナの名を廃して良かったとホッとしているのではないでしょうか。変に誤解されるとイメージダウンになりますから。
そう言えば宮司をしている友人は大学時代、ツインカム16のコロナ・ハードトップに乗っていたなぁー。007のロジャー・ムーアーが宣伝していたヤツを。
今も乗っていたら大変な事になるかも。彼の神社は疱瘡神を祀っている訳だし。もう言い訳出来ない。洒落にならないよ。
今、一般的にコロナと言うと、石油ファンヒーターやストーブ、エアコンを製造しているコロナが頭に浮かびますが、風評被害に遭っていたりして。そこまで日本人の民度は低くないとは思いますけど。
もしやと思ってネット検索してみたら、コロナ工業が倒産していた。マジか・・・・っと思ったら、アルミ関連の会社のコロナ工業でした。株式会社コロナは健在でした。
話は変わります。実は3ヶ月前にウチの旭硝子製の24時間風呂のお湯が温まらなくなった。水は循環して濾過は可能なのですが温度が上がらない。水になってしまう。これには困った。
24時間風呂を新品で買うと、何だかんだで30万円以上する。旭硝子の24時間風呂は既に基盤か無く修理不能。第一、24時間風呂から撤退している。ほんと、困ったなぁー。
仕方なくヤフオクをまぶったが、中古の24時間風呂は何時壊れるか分からん。安物買いの銭失いになる予感がする。どうしたもんか。
実は私の家の風呂は追い炊きが出来ないのです。そして私は朝風呂派。やっぱり24時間風呂は必要か。
それで私が出した解答は、ヤフオクで見つけた風呂沸かし・保温ヒーターの「沸かし太郎」です。
この商品、ただ単にステンレスと思われる棒が、電気で熱くなり風呂を沸かす仕組みです。温度を設定出来るから24時間風呂なもなる。中々便利。
当然沸かすだけなのでお湯をクリーンにする事は出来ない。でも、それは今までの旭硝子の24時間風呂がやってくれる。これで良いのではないのか。
でも、価格が・・・・。この商品、ヤフオクで大変人気です。amazonで2万円チョッとで購入出来るのに、新品だと2万円近い価格で落札されている。それはお得ジャンキーの私は納得出来ない。
私、知らなかったのですが、追い炊き機能の無い風呂に入っている人って多いみたいですねぇー。
それとプロパンガスを使用するよりは、この「沸かし太郎」の方が電気代が安いみたいです。それで使っている人も多いみたい。
仕方ない。私もヤフオクで渋々、送料込みで18500円で落札しちゃいました。しょうがないや。
それから3ヵ月後。物凄いモーター音と共に、旭硝子の24時間風呂はお湯の循環が不能となった。完全にご愁傷様になってしまった。
私は「これはしょうがない。毎日、風呂掃除して水を入れ替えるしかない。そして朝は沸かし太郎で温めれば良いか」と思いました。
そしたら親父は何を思ったのか私に黙って、まだ24時間風呂の修理を依頼した。基盤が無いから直らないと言われたのに。
当然、修理屋を呼んでも直りません。それよか前回、出張料として3000円支払った。また支払うしかないのか。
修理屋は出張料金を請求せずに帰ったそうです。中々良心的な人なので、「ボケた親を哀れと思って許してくれたのかな」と思っていたら、3日後、家に新しい24時間風呂が鎮座していた。やりやがったなぁー。
私の父親は金も無いのに上客ぶるのが大変好きなのです。そこを仙台商人は見逃さない。何度騙された事か。また騙されたのか。
私の両親は虚言癖があるので100%は信じられませんが、税込み20万円ジャストで購入したみたいです。修理屋が前回来た時、新品の購入を勧めたが買わなかった。だから折れて安くしたみたいです。
コロナの24時間風呂は、旭硝子同様、石の小さな粒で風呂水を濾過するタイプです。これはフィルターで濾過する24時間風呂よりも耐久性が高いと思います。
しかし、主流のジャノメの24時間風呂は1日2回、自動で24時間風呂を洗浄する機能が付いている。だから1番売れているみたい。
私もヤフオクで安ければ新品の24時間風呂を落札するつもりで調べていたのですが、その機能は1日60リットルの水を消費する。これは水道代がかかるなぁー。
24時間風呂の1日の電気代は200円とされています。これ、私は嘘だと思います。ウチの電気代は毎月18000円以上。24時間風呂の電気代は1万円は楽にかかっている。1日200円の筈は無い。
実は電気代が1日135円と言う、「節約宣言」なる24時間風呂もある。私はこれが気になっていた。これだと10年間で他社製品より20万円も電気代が節約になるみたいなので。
でも、購入したコロナはエコモードが付いている。これだと最高28%も節電出来るらしい。そして耐久性にも定評がある。それで20万円なら、それで良いか。
でも、そうなると18500円で落札した「沸かし太郎」は何だったのかとなる。単純な機械だが、私の親は使いこなせない。
しょうがない。賃借人の部屋の風呂が故障した時、暫くこれで風呂を沸かせと言えるから、これはこれで持ってても良いか。
そんな風に思いながら、この記事を書いていたのですが、昨日、私が無理にリュックを洗濯機で洗っていたら、洗濯機が壊れてしまいました。
あっー、バイクも壊れたし、費用が嵩む。困ったなぁー。
ではでは。
新型コロナと言うと、私はトヨタの中型セダンのコロナやハイオーナーカーだったコロナ・マークⅡを思い出します。
今のコロナはコロナ・プレミオからコロナを取ったプレミオです。トヨタもコロナの名を廃して良かったとホッとしているのではないでしょうか。変に誤解されるとイメージダウンになりますから。
そう言えば宮司をしている友人は大学時代、ツインカム16のコロナ・ハードトップに乗っていたなぁー。007のロジャー・ムーアーが宣伝していたヤツを。
今も乗っていたら大変な事になるかも。彼の神社は疱瘡神を祀っている訳だし。もう言い訳出来ない。洒落にならないよ。
今、一般的にコロナと言うと、石油ファンヒーターやストーブ、エアコンを製造しているコロナが頭に浮かびますが、風評被害に遭っていたりして。そこまで日本人の民度は低くないとは思いますけど。
もしやと思ってネット検索してみたら、コロナ工業が倒産していた。マジか・・・・っと思ったら、アルミ関連の会社のコロナ工業でした。株式会社コロナは健在でした。
話は変わります。実は3ヶ月前にウチの旭硝子製の24時間風呂のお湯が温まらなくなった。水は循環して濾過は可能なのですが温度が上がらない。水になってしまう。これには困った。
24時間風呂を新品で買うと、何だかんだで30万円以上する。旭硝子の24時間風呂は既に基盤か無く修理不能。第一、24時間風呂から撤退している。ほんと、困ったなぁー。
仕方なくヤフオクをまぶったが、中古の24時間風呂は何時壊れるか分からん。安物買いの銭失いになる予感がする。どうしたもんか。
実は私の家の風呂は追い炊きが出来ないのです。そして私は朝風呂派。やっぱり24時間風呂は必要か。
それで私が出した解答は、ヤフオクで見つけた風呂沸かし・保温ヒーターの「沸かし太郎」です。
この商品、ただ単にステンレスと思われる棒が、電気で熱くなり風呂を沸かす仕組みです。温度を設定出来るから24時間風呂なもなる。中々便利。
当然沸かすだけなのでお湯をクリーンにする事は出来ない。でも、それは今までの旭硝子の24時間風呂がやってくれる。これで良いのではないのか。
でも、価格が・・・・。この商品、ヤフオクで大変人気です。amazonで2万円チョッとで購入出来るのに、新品だと2万円近い価格で落札されている。それはお得ジャンキーの私は納得出来ない。
私、知らなかったのですが、追い炊き機能の無い風呂に入っている人って多いみたいですねぇー。
それとプロパンガスを使用するよりは、この「沸かし太郎」の方が電気代が安いみたいです。それで使っている人も多いみたい。
仕方ない。私もヤフオクで渋々、送料込みで18500円で落札しちゃいました。しょうがないや。
それから3ヵ月後。物凄いモーター音と共に、旭硝子の24時間風呂はお湯の循環が不能となった。完全にご愁傷様になってしまった。
私は「これはしょうがない。毎日、風呂掃除して水を入れ替えるしかない。そして朝は沸かし太郎で温めれば良いか」と思いました。
そしたら親父は何を思ったのか私に黙って、まだ24時間風呂の修理を依頼した。基盤が無いから直らないと言われたのに。
当然、修理屋を呼んでも直りません。それよか前回、出張料として3000円支払った。また支払うしかないのか。
修理屋は出張料金を請求せずに帰ったそうです。中々良心的な人なので、「ボケた親を哀れと思って許してくれたのかな」と思っていたら、3日後、家に新しい24時間風呂が鎮座していた。やりやがったなぁー。
私の父親は金も無いのに上客ぶるのが大変好きなのです。そこを仙台商人は見逃さない。何度騙された事か。また騙されたのか。
私の両親は虚言癖があるので100%は信じられませんが、税込み20万円ジャストで購入したみたいです。修理屋が前回来た時、新品の購入を勧めたが買わなかった。だから折れて安くしたみたいです。
コロナの24時間風呂は、旭硝子同様、石の小さな粒で風呂水を濾過するタイプです。これはフィルターで濾過する24時間風呂よりも耐久性が高いと思います。
しかし、主流のジャノメの24時間風呂は1日2回、自動で24時間風呂を洗浄する機能が付いている。だから1番売れているみたい。
私もヤフオクで安ければ新品の24時間風呂を落札するつもりで調べていたのですが、その機能は1日60リットルの水を消費する。これは水道代がかかるなぁー。
24時間風呂の1日の電気代は200円とされています。これ、私は嘘だと思います。ウチの電気代は毎月18000円以上。24時間風呂の電気代は1万円は楽にかかっている。1日200円の筈は無い。
実は電気代が1日135円と言う、「節約宣言」なる24時間風呂もある。私はこれが気になっていた。これだと10年間で他社製品より20万円も電気代が節約になるみたいなので。
でも、購入したコロナはエコモードが付いている。これだと最高28%も節電出来るらしい。そして耐久性にも定評がある。それで20万円なら、それで良いか。
でも、そうなると18500円で落札した「沸かし太郎」は何だったのかとなる。単純な機械だが、私の親は使いこなせない。
しょうがない。賃借人の部屋の風呂が故障した時、暫くこれで風呂を沸かせと言えるから、これはこれで持ってても良いか。
そんな風に思いながら、この記事を書いていたのですが、昨日、私が無理にリュックを洗濯機で洗っていたら、洗濯機が壊れてしまいました。
あっー、バイクも壊れたし、費用が嵩む。困ったなぁー。
ではでは。