安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

ふるさとの心を織り込む作州絣講演会

2016年05月15日 | まちづくり
平成28年5月15日 13:30~

日名川茂美さんによる「ふるさとの心を織り込む作州絣」の講演を聴講しました。
 
作州絣との出会い、技術習得、技術の伝承についてお話を聞かせていただきました。
演題がこれまでの活動の背景を物語っています。

 


 
講演の後半では、聴講者が実際に体験されました。
作州絣の絵柄がどうしてできるのか?関心を持たれていました。

 


作州絣の発展を心から願っています。
今年は、綿花を育ててみようと、種まきを終えたところです。
 

山陽新聞記事(さんデジ)

作州絣保存会が商品の販売開始 復興へ第一歩 養成講座で技術向上

 かつて美作地域の庶民に愛用された作州絣(かすり)(岡山県郷土伝統的工芸品)の復興に取り組む作州絣保存会(日名川茂美会長)は、自らの手で織り上げた反物を使った商品の販売を始めた。4年前から技術の習得に励んできた会員たちが「絣を産業として地域に残していく」との思いで“第一歩”を踏み出した。
 作州絣は紺と白を基調とした素朴な木綿織物。昭和30年代に十数軒あった織元は、洋服の普及に伴い着物地として使われなくなったため衰退し、最後の織元・杉原博さん(津山市文化功労者)が1997年に亡くなったことで、技術は途絶えた。
 杉原さんの反物の多くを扱っていた和服修復専門店「ひな屋」(岡山県美咲町打穴中)の日名川さんが何とか復興させたいと、2007年から鳥取短期大絣研究室で絣を織る技術、県に残っていた作州絣の資料から特徴や手順などを学び、昔ながらの手法を会得。12年には県から県郷土伝統的工芸品・作州絣の製造者として認定され、保存会を立ち上げた。
 会では、織り人養成講座を主催するほか、地元小中学校で開催する出前授業や、14年にオープンさせた織りの工程を実演する「作州絣工芸館」(津山市西今町)などを通じてPRに努めている。
 養成講座は、日名川会長と、会長が鳥取短大で技術を学んだ吉田公之介・同短大絣美術館長が指導。織る前の木綿糸の一部を糸で縛って染めたり、手作業で柄を合わせて模様を織り出したりといった作州絣独自の手法を伝える。12年に14人の講座生(会員)でスタートし、現在は16人。
 これまでは杉原さんが残した反物を加工したカードケースやコースターなどを工芸館やイベントで販売し、工芸館の運営費を賄ってきたが、1期生を中心に複雑な模様を織れるようになったため、新商品販売を決めた。
 ネクタイや巾着袋、子ども用作務衣(さむえ)などアイテムを増やし、縁起物や幾何学模様が中心だった柄は氷の結晶や花にも挑戦した。保存会が手掛けた印として「作州絣」の文字と巾着袋を添えたグレーのマークを施す。2月に東京都内のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」でお披露目し、工芸館にも順次商品を並べている。
 1期生の女性(67)=津山市=は「まだまだ技術は未熟だが、誰かに使ってもらえると思うとやる気が増す」と喜ぶ。日名川会長は「自分たちが織ったと胸を張って言える商品と共に、本当のスタート地点に立てた。より魅力的な商品を作ることで、絣の良さを幅広く広めたい」と話す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理波展(遊の会)

2016年05月15日 | 政務調査
平成28年5月15日

第23回理波展がアルネ津山4階展示ホールで開催されました。
 主催:遊の会 代表 山下虔華先生
 津山夢さぐり-虹を重ねて-

書道の作品展ですが、展示方法に工夫をされ、毎年楽しみにしています。


今回も、ダウン症児親の会「あひるの会」の有志も作品制作に参加させていただき「夢」の文字を書きました。
展示のコンセプト「夢ランプ~虹のかけ橋」

 

 

 
山下虔華先生のホームページ

山下虔華先生のブログ


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり工房春の作品展を見学

2016年05月15日 | 障害
平成28年5月15日 10:30

どんぐり工房の春の作品展を見学させていただきました。

毎年ご案内をいただきお邪魔させていただいていますが、作品の精度がどんどん向上しています。



さおり織を配いしたTシャツを購入させていただきました。

 

 


どんぐり工房のホームページ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市ターゲットバードゴルフ全国ふれあい大会(第6回)

2016年05月15日 | スポーツ
平成28年5月15日 8:30~

第6回津山市ターゲットバードゴルフ全国ふれあい大会が、日本原コースで開催され応援させていただきました。
2府9県(大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・三重県・兵庫県・香川県・徳島県・鳥取県・島根県・岡山県)から32チーム、180名が参加されました。
「ようこそ!津山の日本原へ!」

全員参加で開会式が挙行され、津山市 原田教育長の歓迎のあいさつ、大会のルール等の説明がありました。

 

 
ショットガン方式でスタートし、風を読みながら見事なショットが放たれました。
   
 

 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローライフ列車運行

2016年05月15日 | 観光
平成28年5月14日

5月14日、因美線(津山駅→智頭駅 往復)でスローライフ列車が運行されます。
今年は、会議等の関係で、高野駅での復路の列車の写真撮影のみです。
 

 


5月15日の運行されます。

高野駅では16:13の在来車両見送った後、15分後にスローライフ列車が到着しました。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市28年度公募提案型協働事業公開プレゼン

2016年05月15日 | まちづくり
平成28年5月14日

津山市平成28年度地域チャレンジ!公募提案型協働事業の公開プレゼンテーションが「あいあい」で開催されました。
応募は7事業者で、内新規提案者が3者ありました。


 


選考結果は、各提案者に直接通知されるようです。

5月17日選考結果が公表されました。

5月14日(土曜日)に開催した公開プレゼンテーションによる審査会の結果、次の7団体の事業採択が決定しました。取組の様子は随時ご紹介します。

 ・つやまこっちTV
 ・美作の中世山城連絡協議会
 ・津山手をつなぐ親の会
 ・津山市身体障害者福祉協会
 ・津山≪風と光と心の劇場≫実行委員会
 ・NPO法人つやま城西ほりおこし隊
 ・岡山県立津山工業高等学校

おめでとうございます。応募者が7団体と少なかったこともあり、すべての団体が選考される結果ですが、今年一年しっかり取り組んでいただきたいと願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の森づくり実行委員会(5月定例議会)

2016年05月15日 | 彩りの森づくり
平成28年5月14日

彩の森づくり実行委員会の5月定例議会が鏡野中央公民館で開催しました。

主な協議内容は
・28年度総会の日程決定
 7月10日(土曜日) 10:00~開会で確定しました。
 総会に向けての資料準備を行う
・彩の森だより発送の件
 7月10日総会後に総会出席者全員で発送準備をしようということに決定
・名板の制作について
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小水力発電研究会の総会

2016年05月15日 | 政務調査
平成28年5月14日
岡山県小水力利用推進協議会の総会が津山市加茂町公民館で開催されました。


これまでは、任意の団体で活動しておりましたが、今年度から一般社団法人として活動しようということで議案上程さら、承認されました。
今後、法人化に向けて申請業務に着手することになります。


 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする