安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市議会3月定例議会閉会

2017年03月23日 | 議会報告
平成29年3月22日 10:00~

津山市議会3月定例議会閉会日

1)議会運営委員会開会 10:00~
 29年度予算の補正議案の説明が行われました。
 津山駅南北自由通路に関係する予算123,375千円を減額する第1次補正予算議案が上程されることになりました。
 本議案は、一般質問でも多くの議員から質問がだされ、減額の提言がでていました。
 私も、反対の意思を表明していました。
  JR西日本との協議調整もできていない状況下で予算化するのは具体性に欠ける。
  基本設計(28年9月補正)が完了していないのに、詳細設計予算を計上するのはおかしい!
  建設水道委員会の委員長説明では、「凍結」すると報告があるが、期間も明確になっていない。

2)全員協議会 11:00~
 29年度予算第1次補正予算議案の説明
 
3)本会議 13:00~
 ・委員長報告
 ・質疑・討論
  私は、議案第94号 平成29年度予算の一部に反対する討論を準備していましたが、補正予算案が上程されるので、取り止めました。
  議案第129号 津山市子ども医療費給付条例の一部を改正する条例及びこれに関する平成29年度予算に反対の討論を行いました。
  理由
  無料化で医療費がどの程度膨張し、どう減算するか、検証が必要
  そもそも、医療サービスを無料にするのは禁じ手。 
  子供医療費の無料化が選挙公約の目玉になっており、自治体のサービス合戦に使われている現状は極めて安易と思う。
  無料にすることで他のどの行政サービスが切られたか。市民に説明することが求められている。
  高校生まで無料化とか学校給食費に無料化とか、際限のない自治体間競争に陥ることを懸念する。

 ・採決
  すべて可決されました。
  議案第94号 平成29年度予算は、賛成15 反対12で可決されました。
  第1次補正予算議案が上程されなかったら、否決されたかもしれません。
   反対の理由
    ・子ども医療費無料化に関する予算
    ・特別職の給与に関する予算
    ・共産党さんの反対項目
  
3月議会開会の冒頭、荒れる予測が的中しました。
平成29年度の予算書を観たとき、違和感を感じた。
予算は、何とか可決されたものの、賛成された議員さんの中にも疑問を持った議員もおられました。
後日公表される、各議案に対する賛否表を確認していただくとわかります。


 
津山朝日新聞


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山工業高校 工業化学科の活動

2017年03月23日 | 教育
平成29年3月22日 9:00~

津山工業高校 工業化学科の生徒(2年生)による、竹林整備作業の現場を訪問させていただきました。

化学=竹林 関係が薄いように思われるかもしれませんが、何事も化学的分析も必要となります。
生徒さんの力によって、竹林が再生され、その伐採竹の活用策が生み出されることを期待しています。

市内から、取り組みを知って、竹林所有者 難波さん、津山民芸社白石 靖さん、れんげや 芦田 政廣さん、津山市森林組合 福田さん他1名が応援に駆けつけて、それぞれの分野でアドバイスされました。


 






後の予定があり、作業内容については、後日現場を確認します。


関連ブログ
津山工業高校の竹チップの活用研究(2017年1月17日)
 http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/105dc18177d540bcd8cec9a772d9ea01



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする