平成29年10月3日 18:30~
鬼丸昌也氏 講演会
会場:衆楽園 迎賓館
参加の動機:黒瀬 大亮氏より案内有り
テラ・ルネッサンスとは
団体名称のテラはラテン語で「地球」、ルネッサンスは英語で「再生、復興」という意味があり、テラ・ルネッサンスという名称には「よみがえる・蘇生する」といった意味が込められています。
「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」
誰にでも、平和な社会でありたい、好きな人と暮らしたいなど、それぞれの「願い」があるはずだと私たちは考えています。
しかし、日常生活の中で忙しさが覆いかぶさってしまい、それを思い出せず、忘れてしまっているのが現状です。
だからこそ私たちは、地雷問題や子ども兵などの課題を通じて、各々の心を喚起し、掘り起こすことによって、本来持っているはずの「願い」を思い出す「きっかけ」を与えることができたら…。
そうすればもともと人には平和を願う気持ちがあるのだから、おのずと世界が平和になっていくはず。そんな思いをこめて、「テラ・ルネッサンス」は誕生しました。
アフリカ ウガンダのこども兵士の話しから、身近なところから始められることをまなぶ

アフリカの内戦は何が原因か
スーダンの石油資源を巡ってウガンダの内戦が起こりこども兵士が生まれる。
コンゴのレアメタル、貴金属等の地下資源の奪い合い。

それを使っているのはわれわれである。
映画「ブラッド・ダイヤモンド 」を観よう!
2004年から元こども兵の社会復帰支援を行っている。
鬼丸氏から記憶(印象)に残る「ことば」
・私たちは微力であるが無力ではない!
・ささやかな行動が原因を変える
・エシカル教育
・「決心」と「覚悟」
・観察が、リーダーシップにつながる
エシカルとは
教育で国を変えるのなら「エシカル消費」を教える「エシカル教育」を
消費者庁の「エシカル消費」
参考URL
公式ブログサイト
公式ホームページ
テラ・ルネッサンスの団体紹介映像
テラ・ルネッサンス創設者 鬼丸昌也
テラ・ルネッサンスの取り組み(鬼丸昌也×大久保寛司氏)
前回(平成27年5月15日)も受講していましたが、ほとんど忘れてしまっていました。
鬼丸昌也氏 講演会
会場:衆楽園 迎賓館
参加の動機:黒瀬 大亮氏より案内有り
テラ・ルネッサンスとは
団体名称のテラはラテン語で「地球」、ルネッサンスは英語で「再生、復興」という意味があり、テラ・ルネッサンスという名称には「よみがえる・蘇生する」といった意味が込められています。
「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」
誰にでも、平和な社会でありたい、好きな人と暮らしたいなど、それぞれの「願い」があるはずだと私たちは考えています。
しかし、日常生活の中で忙しさが覆いかぶさってしまい、それを思い出せず、忘れてしまっているのが現状です。
だからこそ私たちは、地雷問題や子ども兵などの課題を通じて、各々の心を喚起し、掘り起こすことによって、本来持っているはずの「願い」を思い出す「きっかけ」を与えることができたら…。
そうすればもともと人には平和を願う気持ちがあるのだから、おのずと世界が平和になっていくはず。そんな思いをこめて、「テラ・ルネッサンス」は誕生しました。
アフリカ ウガンダのこども兵士の話しから、身近なところから始められることをまなぶ

アフリカの内戦は何が原因か
スーダンの石油資源を巡ってウガンダの内戦が起こりこども兵士が生まれる。
コンゴのレアメタル、貴金属等の地下資源の奪い合い。

それを使っているのはわれわれである。
映画「ブラッド・ダイヤモンド 」を観よう!
2004年から元こども兵の社会復帰支援を行っている。

鬼丸氏から記憶(印象)に残る「ことば」
・私たちは微力であるが無力ではない!
・ささやかな行動が原因を変える
・エシカル教育
・「決心」と「覚悟」
・観察が、リーダーシップにつながる
エシカルとは
教育で国を変えるのなら「エシカル消費」を教える「エシカル教育」を
消費者庁の「エシカル消費」
参考URL
公式ブログサイト
公式ホームページ
テラ・ルネッサンスの団体紹介映像
テラ・ルネッサンス創設者 鬼丸昌也
テラ・ルネッサンスの取り組み(鬼丸昌也×大久保寛司氏)
前回(平成27年5月15日)も受講していましたが、ほとんど忘れてしまっていました。