平成29年10月30日 さんデジ
農業の先端技術活用例を紹介 16年度中四国版白書で特集
中国四国農政局(岡山市北区下石井)は、2016年度の中四国版農業白書「中国四国食料・農業・農村情勢報告」をまとめた。

ICT(情報通信技術)など先端技術を活用した農業を特集している。
▽田んぼごとの収量や作業内容を、パソコン上の地図でチェックして、生産管理に生かしている「夢ファーム」(岡山市)
▽牛に着けた歩数計のデータから、発情や健康状態を把握する山種易産業(高松市)
▽ハウス内の遮光カーテンを自動開閉して、トマト栽培の安定化に取り組む広島県立総合技術研究所農業技術センター(東広島市)
―など17事例を紹介している。
他に各農産物の栽培面積や産出額、新規就農者数なども集計している。
A4判、262ページ。
2200部作り、管内の自治体や農業高校に配った。同局のホームページにも全文を掲載している。
問い合わせは同局企画調整室(086―224―4511、内線2117)。
平成28年度 中国四国食料・農業・農村情勢報告
http://www.maff.go.jp/chushi/assess/wpaper/h28josei.html#01
第Ⅰ部【特集編】 先端技術で農業を変えていく(PDF : 3,482KB)
http://www.maff.go.jp/chushi/assess/wpaper/attach/pdf/h28josei-33.pdf
特集編の内容
第1章 スマート農業の導入が望まれる中国・四国地域の農業構造
第2章 中国・四国地域のスマート農業
第3章 スマート農業に対する中国・四国地域の農業者の意識
第4章 スマート農業の可能性
特集編の編集を終えて
ダウンロードして内容を確認する。
農業の先端技術活用例を紹介 16年度中四国版白書で特集
中国四国農政局(岡山市北区下石井)は、2016年度の中四国版農業白書「中国四国食料・農業・農村情勢報告」をまとめた。

ICT(情報通信技術)など先端技術を活用した農業を特集している。
▽田んぼごとの収量や作業内容を、パソコン上の地図でチェックして、生産管理に生かしている「夢ファーム」(岡山市)
▽牛に着けた歩数計のデータから、発情や健康状態を把握する山種易産業(高松市)
▽ハウス内の遮光カーテンを自動開閉して、トマト栽培の安定化に取り組む広島県立総合技術研究所農業技術センター(東広島市)
―など17事例を紹介している。
他に各農産物の栽培面積や産出額、新規就農者数なども集計している。
A4判、262ページ。
2200部作り、管内の自治体や農業高校に配った。同局のホームページにも全文を掲載している。
問い合わせは同局企画調整室(086―224―4511、内線2117)。
平成28年度 中国四国食料・農業・農村情勢報告
http://www.maff.go.jp/chushi/assess/wpaper/h28josei.html#01
第Ⅰ部【特集編】 先端技術で農業を変えていく(PDF : 3,482KB)
http://www.maff.go.jp/chushi/assess/wpaper/attach/pdf/h28josei-33.pdf
特集編の内容
第1章 スマート農業の導入が望まれる中国・四国地域の農業構造
第2章 中国・四国地域のスマート農業
第3章 スマート農業に対する中国・四国地域の農業者の意識
第4章 スマート農業の可能性
特集編の編集を終えて
ダウンロードして内容を確認する。